トップ > 市報こだいら > 2021年 > 市報こだいら:2021年7月5日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2021年7月5日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2021年(令和3年)7月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。

公民館の講座・イベント

メール…電子メールでの申込み可(メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp)
(注) 電子メールで申し込む場合には住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入のうえ、講座名を件名として送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合はお問い合わせください。詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページをご覧ください。

土曜子ども映画会 日本の昔ばなし ぶんぶく茶釜ほか、トムとジェリー 定員15人 先着順

日時
7月10日(土曜) 午前10時から

申込期限と実施場所
当日、中央公民館へ 電話042(341)0861

金曜市民劇場 襤褸(らんる)の旗 定員30人 先着順

日時
7月16日(金曜) 午後7時から

内容
日本の公害の原点である足尾鉱毒事件と闘い続けた渡良瀬農民と田中正造の半生を描く。
監督・吉村公三郎、主演・三國連太郎

申込期限と実施場所
当日、中央公民館へ 電話042(341)0861

ジュニア講座 星空観察と天体のふしぎ (各全3回) 抽選・メール

日時
[1]8月11日(水曜)・12日(木曜) 午前10時~正午、8月14日(土曜) 午後6時~8時
[2]8月11日(水曜)・12日(木曜) 午後1時30分~3時30分、8月14日(土曜) 午後6時~8時

費用
200円

対象
市内在住の小学生とその保護者

内容
工作などを通して星座や天体の理解を深め、最終日に星空を観察する([1]・[2]とも同じ内容)

講師
多摩六都科学館職員ほか

申込期限と実施場所
7月27日(火曜)まで(月曜日を除く)に、東京電子自治体共同運営サービスのホームページまたは中央公民館へ 電話042(341)0861

ジュニア講座 ロボットはどうやって動いているの 抽選・メール

日時
8月19日(木曜) 午前9時~午後4時

対象
市内在住の小学4年~6年生

内容
ロボットの仕組みを学ぶ

講師
原圭吾さん(職業能力開発総合大学校教授)

持ち物
昼食、飲み物

申込期限と実施場所
7月16日(金曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ 電話042(341)0861

ジュニア講座 玉川上水に生息する虫の世界 (全2回) 抽選

日時
8月3日・10日の火曜日 午前10時~正午

対象
市内在住で4歳~8歳の方(保護者の参加可)

内容
さまざまな昆虫を通じて玉川上水の多様性を学ぶ

講師
韓昌道さん(農学・昆虫博士)

持ち物
ルーペ

申込期限と実施場所
7月24日(土曜)まで(日曜・月曜日・祝日を除く)に、小川公民館へ 電話042(343)3620

子育て支援講座 リトミックで親子のふれあい (全3回) 抽選

日時
8月6日・20日・27日の金曜日

  • ベビーコース(6か月~1歳未満) 午前10時~10時30分
  • 1~3歳コース 午前10時50分~11時20分

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
音楽に反応し表現することを通じて、心と身体を育みコミュニケーション能力を養う

講師
大井尚子さん(リトミック研究センター指導者ディプロマA)

持ち物
飲み物、バスタオル(ベビーコースのみ)

申込期限と実施場所
7月29日(木曜)まで(日曜・月曜日・祝日を除く)に、小川公民館へ 電話042(343)3620

防災・生活安全講座 災害を生き抜く水 (全3回) 抽選

日時
7月20日・27日、8月3日の火曜日 午前10時~正午

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
豪雨や地震で電気、水道が止まったら、自宅での飲み水、生活用水はどうするかを学ぶ

講師
貴家由美子さん(東京都防災会議委員)ほか

申込期限と実施場所
7月12日(月曜)までに、仲町公民館へ 電話042(341)0862

灯りまつり 灯ろうや写真を展示

灯りまつりで飾られている手作りの灯ろうや、過去の灯りまつり会場の写真などを展示します。

日程

  • 8月1日(日曜)まで ふれあい下水道館
  • 7月15日(木曜)~8月15日(日曜) 中央公民館

主催
こだいら観光まちづくり協会、小平市

問合せ
こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954

昔遊びを楽しもう

ぶんぶんごまや割りばし鉄砲を作ります。

とき
8月2日(月曜)・28日(土曜) 午後1時30分~4時 1時15分集合

ところ
ルネこだいら2階展示室
(注) 駐車場はありません。

対象
市内在住の小学生

定員
各30人

持ち物
はさみ

申込み
7月26日(月曜)までに、文化スポーツ課へ(先着順)電話042(346)9612)

市と協働で行う事業を募集

行政提案型いきいき協働事業

市が提示した課題や事業について、課題解決につながる協働事業の提案を募集します。
採択された場合は、次年度に提案団体と市が協働で事業をします。

対象
自主的に社会貢献活動をしていて、次の要件をすべて満たす非営利の団体

  • 主な活動範囲が市内または隣接市
  • 定款や規則、会則などを定め、1年以上適正な会計処理をしている
  • 5人以上で構成されている
  • 宗教活動、政治活動を主な目的にしていない

(注) 予算限度額や内容など、詳しくは募集要項をご覧になるか、お問い合わせください。募集要項は、問合せ先、小平市民活動支援センターあすぴあにあるほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。

申込み
8月31日(火曜)までに、事前に連絡のうえ、提案書類を問合せ先へ持参
(注) 選考審査会で書類と提案説明を審査して決定します。

問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9809

あすぴあ

テレビ会議システム(ズーム)を使ってみよう 初心者向け講座

市民活動にオンラインを取り入れませんか。
(注) 講座はズームで行います。

とき
7月24日(土曜) 午後1時30分~4時

対象
パソコン(ウィンドウズ)と電子メールアドレスを持っている方
(注) スマートフォンやタブレットでは受講できません。
(注) パソコンにズームをインストールしていない方には、インストール作業を支援します(7月17日(土曜)の午前10時から正午まで、7月21日(水曜)の午後2時から4時まで、各10人)。詳しくは、ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

定員
50人

申込み
7月5日(月曜)から17日(土曜)までに、電子メールに氏名(所属団体がある方は団体名)、電子メールアドレス、電話番号、ズームインストール支援希望の有無を入力のうえ、問合せ先へ(先着順)

ホームページ検索
小平あすぴあ

問合せ
小平市民活動支援センターあすぴあ 電話042(348)2104、
メールinfo@kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp

小平市平櫛田中彫刻美術館

夏休みわくわく体験美術館

期間中、小・中学生の入館料が無料になります。
来館の小・中学生には漫画の田中彫刻記をプレゼントします(1家族に1冊)。
また、楽しく美術館を学べるワークシートも用意しています。

とき
7月17日(土曜)~8月30日(月曜)

展覧会 でんちゅうストラット

平櫛田中の旧宅を会場に、武蔵野美術大学彫刻学科の先生と、第一線で活躍する彫刻家の作品を展示します。

とき
7月28日(水曜)~9月6日(月曜)

共通

休館日
火曜日(祝日の場合はその翌日)、9月13日(月曜)~16日(木曜)

観覧料
一般…300円(220円)、小・中学生…150円(110円)
(注) かっこ内は、団体20人以上です。
(注) 車をご利用の方は、お問い合わせください。

問合せ
平櫛田中彫刻美術館 電話042(341)0098

伝統文化親子教室参加者募集

文化庁の補助金を受けて開催する教室です。

[1]小平こどもいけばな教室

とき
8月1日~11月28日の日曜日(月2回) 午前9時30分~11時 全8回

ところ
小平元気村おがわ東

費用
9,600円

定員
10人

持ち物
エプロン、布巾、筆記用具、新聞紙

[2]七夕まつり 子ども体験教室

七夕にちなんだ花を生け、祭り行事と雅楽体験、茶道体験をします。

とき
8月7日(土曜)・8日(日曜・祝日)・9日(月・振休) 午前10時~11時30分 全3回

ところ
中央公民館

費用
2,000円

定員
20人

持ち物
エプロン、布巾、筆記用具、新聞紙、白い靴下、ベルトまたは腰ひも

[3]子ども茶道体験教室

とき
8月20日(金曜)~22日(日曜) 午後2時~4時 全3回

ところ
花小金井南公民館

費用
1,000円

定員
10人

持ち物
筆記用具、白い靴下、ベルトまたは腰ひも

共通

対象
小学生~高校生
(注) 小学4年生以下は保護者の送迎が必要です。

申込み
[1]・[2]は7月26日(月曜)まで、[3]は8月10日(火曜)までに、希望教室名、氏名、住所、電話番号、学校名、学年を小平伝統文化事業実行委員会事務局へ(電話・ファクシミリ・電子メール可、先着順)電話042(471)4022、
FAX042(471)1616、
メールsoubi@car.ocn.ne.jp

絵本の読み聞かせ入門講座

子どもたちへの絵本の読み聞かせで、困ったことはありませんか。
講座では、多人数の子どもたちに絵本を読み、楽しんでもらうこつを学びます。
初心者の方も参加できます。
(注) 読み聞かせの実践はありません。

とき
7月14日(水曜) 午前10時30分~正午

ところ
中央図書館3階視聴覚室

対象
市内在住・在勤・在学で、学校などで子どもたちに読み聞かせをしている、またはこれから実演を予定している方

定員
10人

内容
絵本の読み聞かせの講義、読み聞かせに向いた絵本の紹介

申込み
7月5日(月曜)の午前10時から、中央図書館へ(電話可、先着順)電話042(345)1246

家族でお出かけください ホッとHOTこだいらファミリーデイ参加事業

夏休み みんなで一緒にラジオ体操

とき
7月21日(水曜)~27日(火曜)、8月25日(水曜)~31日(火曜) 午前6時30分から 雨天中止

ところ
小平第二小学校校庭

問合せ
二小地区青少対・伊藤 電話042(307)9054

シルバー人材センター

シルバーガイド

武蔵国府が置かれた府中市の史跡と分倍河原古戦場跡を訪ねる

大國魂神社、武蔵国衙跡、高札場跡、高安寺、新田義貞像、分倍河原古戦場跡、下河原緑道、旧国鉄東京競馬場前駅跡など約5キロメートルを歩きます。

とき
7月28日(水曜) 雨天決行

集合
午前9時30分、JR武蔵野線府中本町駅改札口前
(注) 解散は午後1時ごろ、JR府中本町駅。

費用
600円

定員
15人

申込み
7月6日(火曜)から、小平市シルバー人材センターへ(電話・電子メール可、先着順)電話042(344)2120、
メールkodaira@sjc.ne.jp

ギャラリー案内

中央公民館ふれあいギャラリー 電話042(341)0861

第27回水彩画同好会

7月6日(火曜)~11日(日曜)午前10時~午後4時(6日は午後1時から)電話 廣川042(343)7092

関連リンク

2021年7月5日号 7面

2021年7月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る