トップ > 市報こだいら > 2021年 > 市報こだいら:2021年9月20日号 4面(抜粋記事)

市報こだいら:2021年9月20日号 4面(抜粋記事)

更新日: 2021年(令和3年)9月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。

物忘れチェック会

簡単な質問票での認知症の疑いがあるかの確認や、認知症予防の講話をします。
受診が必要な方には、後日、医療機関への紹介状をお渡しします。
(注) 講師はテレビ会議システム(ズーム)で講義します。

とき
10月26日(火曜) 午後2時~3時

ところ
上宿公民館学習室2

定員
10人

持ち物
筆記用具、身分証明書

申込み
9月21日(火曜)から、地域包括支援センターけやきの郷へ(先着順)電話042(349)2321

認知症介護者交流会

認知症の介護をしている介護者同士が語り合い、交流する場です。
介護のヒントを得たり、同じ体験を語り合うことで気持ちが穏やかになったりします。

とき
10月25日(月曜) 午後1時30分~3時

ところ
健康福祉事務センター2階第三・第四会議室
(注) テレビ会議システム(ズーム)でも参加できます。

対象
認知症の家族を介護する方

定員
会場10人、テレビ会議システム(ズーム)10人

申込み
9月21日(火曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは、認知症の方やその家族を見守る応援者です。
講座では、認知症を初めて学ぶ方に、接し方などの基本知識を伝えます。

とき
10月22日(金曜) 午後1時30分~3時

ところ
美園地域センター第一集会室

対象
市内在住・在勤の方

定員
14人

申込み
9月21日(火曜)から、地域包括支援センター多摩済生ケアセンターへ(先着順)電話042(349)2123

家族介護教室 介護のストレスは健康体操でリフレッシュ

自彊術で体を整える

自彊術(じきょうじゅつ)とは、呼吸や全身の運動で心身の調節を図る健康体操です。

とき
10月21日(木曜) 午後1時30分~3時

介護者が元気になる笑いヨガ

笑いヨガは、笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操で、心身ともに元気にする効果があります。

とき
10月26日(火曜) 午後1時30分~3時

共通

ところ
美園地域センター集会室

対象
市内在住の方

定員
各14人

申込み
9月21日(火曜)から、地域包括支援センター多摩済生ケアセンターへ(先着順)電話042(349)2123

介護予防講演会 健康長寿は毎日の食事から

高齢になると、必要な栄養が不足する低栄養状態が問題になります。
低栄養状態は、筋肉量の減少などを引き起こし、寝たきりになる危険度を高めます。
講演会では、管理栄養士が介護予防に大切な食生活について話します。
元気に長生きするための食生活を学んでみませんか。

とき
10月29日(金曜) 午後2時~3時30分

ところ
花小金井南公民館ホール

対象
市内在住で介護予防に興味のある方

定員
30人

持ち物
筆記用具、飲み物

申込み
高齢者支援課へ(先着順)電話042(346)9539

お口の機能アップ教室

かむ力、飲み込む力などの機能の向上は、肺炎の予防や健康長寿につながります。
教室では、歯科医師がお口の機能向上のこつやお口の体操方法を伝えます。
(注) 教室は、テレビ会議システム(ズーム)で行います。

とき
10月21日、11月4日の木曜日 午後2時~3時30分 全2回

対象
市内在住で65歳以上の方

定員
10人

申込み
10月4日(月曜)までに、電子メールに住所、氏名、年齢、電話番号、件名に教室名を入力のうえ、高齢者支援課へ(先着順)電話042(346)9539、
メールkaigoyobo@city.kodaira.lg.jp

行政書士無料相談会

とき
10月16日(土曜) 午前9時~午後4時

ところ
東部市民センター

内容
相続、遺言、家庭問題、事業等補助金申請ほか

申込み
9月21日(火曜)から10月15日(金曜)まで(平日の午前9時~午後5時)に、東京都行政書士会多摩中央支部・帯川へ 電話090(3345)0447

ネットde古文書講座を開講

小平市立図書館ホームページで、古文書講座を開講しました。
講座では、古文書で使うくずし字をクイズ形式などで学べます。
都の文化財に指定されている小川家文書や、市の文化財指定を受けている當麻家文書をはじめ、読みやすい文書から掲載していきます。
掲載内容は、随時更新します。
ぜひご利用ください。

問合せ
中央図書館 電話042(345)1246

小平ふるさと村郷土学習 刺し子体験教室

日本に古くから伝わる伝統的な刺しゅうの刺し子で布巾を作ります。
作り方は、刺し子教室講師の高橋郁代さんが教えます。

とき
10月2日(土曜) 午前10時30分~午後0時30分

ところ
小平ふるさと村

費用
500円

定員
6人

申込み
9月28日(火曜)の正午までに、小平ふるさと村へ(電話可、申込み多数の場合は抽選)電話042(345)8155

1時間で本格クラシック ルネこだいら1アワーコンサート

本格的なクラシックを気軽に聴ける、1時間だけの本格クラシックコンサートです。

とき
[1]10月15日(金曜)
[2]11月16日(火曜)
[3]12月16日(木曜)
(注) 各回、午後7時開演。

ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。

費用
各夜券1,600円(全席指定)
(注) 小学校入学前のお子さんの入場はご遠慮ください。

出演
[1]米元響子(ヴァイオリン)
[2]阪田知樹(ピアノ)
[3]上村文乃(チェロ)

曲目
[1]ベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.12-2」ほか
[2]ショパン「ポロネーズ第7番 変イ長調 Op.61 「幻想ポロネーズ」」ほか
[3]サン サーンス「白鳥」ほか

申込み
ホームページまたは電話で問合せ先へ

ホームページ検索
ルネこだいら

問合せ
ルネこだいらチケットカウンター 電話042(346)9000

東京吹奏楽団コンサート

吹奏楽のまちこだいら発 吹奏楽フェスティバル

吹奏楽クリニックに参加する中学生・高校生との合同演奏もあります。

とき
10月10日(日曜) 午後4時~5時

ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。

費用
500円(全席指定)

出演
東京吹奏楽団、松井慶太(指揮)

曲目
メリーゴーランド、新しい日があける、恋のカーニバル、ジャパニーズ・グラフティーⅥ日本レコード大賞ʼ70、セドナ序曲(合同演奏)ほか

申込み
ホームページまたは電話で問合せ先へ

ホームページ検索
ルネこだいら

問合せ
ルネこだいらチケットカウンター 電話042(346)9000

小平市文化協会

小平市写真連盟 写真展

とき
9月29日(水曜)~10日3日(日曜) 午前10時~午後5時(9月29日は午後1時から、10月3日は午後4時まで)

ところ
ルネこだいら展示室
(注) 駐車場はありません。
(注) ホームページでもご覧になれます。

ホームページ検索
小平市写真連盟

問合せ
小平市写真連盟・國友 電話090(5788)2854

小平市民文化祭 美術展

とき
10月13日(水曜)~17日(日曜) 午前11時~午後6時(17日は午後4時まで)

ところ
ルネこだいら展示室
(注) 駐車場はありません。

内容
日本画、洋画、版画、彫刻、工芸ほか

問合せ
小平美術会・井上 電話042(343)8178

小平市国際交流協会

多文化理解講座 イン イングリッシュ 世界の話を英語で聞いてみよう

とき
10月2日~16日の土曜日 午後2時~3時15分 全3回

ところ
学園西町地域センター1階

費用
1,300円
(注) 会員は1,000円。

対象
市内在住・在勤の方

定員
20人

内容
ナイジェリア・ジャマイカ・アメリカ出身者による、自国の文化などの紹介
(注) 通訳はいません。

申込み
住所、氏名、電話番号を小平市国際交流協会へ(電話・電子メール可、先着順)電話042(342)4488、
メールinfo@kifa-tokyo.jp

あさやけアートフェスティバル2021

生きていこう かいていこう

市内の障がい者施設の通所者が創作した、絵画や写真などの展覧会です。

とき
10月4日(月曜)~8日(金曜) 午前10時~午後6時(4日は午後1時から、8日は午後5時まで)

ところ
ルネこだいら展示室
(注) 駐車場はありません。

主催
あさやけアートフェスティバル2021実行委員会

問合せ
あさやけ鷹の台作業所・西浦 電話042(346)2167

10月15日(金曜)~11月26日(金曜) 令和4年度 学童クラブ 入会申込み

令和4年4月からの学童クラブ入会申込み(新小学1年生から3年生まで、心身に障がいのある児童は6年生まで)を、10月15日(金曜)から、送付で受け付けます。

提出書類
学童クラブ入会申請書、受付書、同居家族全員の在職(採用内定)証明書(65歳以上の方、18歳未満の方は不要)、保護者・同居の家族が病気などの理由で申し込む場合は必要書類を添付した申出書
(注) 状況により、ほかに提出が必要になる書類があります。

申込み
10月15日(金曜)から11月26日(金曜)まで(消印有効)に、提出書類を問合せ先へ送付
(注) 申込み方法や、提出書類など、詳しくは入会申込み案内をご覧ください。入会申込み案内などは、10月15日(金曜)から、子育て支援課(市役所2階)、東部・西部出張所、動く市役所、市内の公立・私立保育園、幼稚園で配布するほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。

問合せ
子育て支援課(郵便番号187−8701 小平市役所)電話042(346)9543

関連リンク

2021年9月20日号 5面

2021年9月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る