トップ > 市報こだいら > 2021年 > 市報こだいら:2021年10月20日号 8面(抜粋記事)

市報こだいら:2021年10月20日号 8面(抜粋記事)

更新日: 2021年(令和3年)10月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。

市長のこぼれ話

手間暇かけて

コロナ禍の中、せめて何か楽しいことをと、ふだん時間がなくチャレンジできなかった料理を子どもと一緒に作った。
餃子は皮から作り、ピザやいちご大福も生地から。
段ボールを使ったくん製作りも。
小平市ならではの武蔵野手打ちうどんは、子どもと一緒に作り始めたものの、子どもの体重では踏みが足りず結局1人で仕上げることに。
あと作り損ねたのは「手打ちパスタ」、いつか作ってみよう。

小平市長 小林洋子

環境学習講座 ふろしき王子に学ぶ 魔法のふろしき講座

ふろしきは物を包むだけのものだと思っていませんか。
そんな概念を覆すさまざまな技を、ふろしき王子のよこやまいさおさんが伝授します。
無理なく無駄なく、レジ袋を使わない暮らしを実践しましょう。

とき
11月13日(土曜) 午後2時~4時

ところ
[1]中央公民館講座室2、[2]テレビ会議システム(ズーム)

対象
市内在住・在勤・在学の方

定員
各25人

持ち物
ふろしき2枚(大判、小判)

申込み
10月21日(木曜)から11月10日(水曜)までに、住所、氏名、電話番号、参加方法([1]・[2])を問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)
(注) [2]で参加する方は、電子メールで問合せ先へ。

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818、
メールkankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp

ふれあい下水道館 11月の催し

学習講座 自然の材料でクリスマスリースを作ろう

リース作りのほかに、汚れた水をきれいにする微生物について学びます。

とき
11月20日(土曜) 午前10時~11時

対象
小学生(保護者同伴可)

定員
16人
(注) 申込み多数の場合は、午後も開催予定です。

持ち物
筆記用具

申込み
10月20日(水曜)から11月19日(金曜)までに、ふれあい下水道館へ(電話可、先着順)電話042(326)7411

谷戸沢処分場で秋の自然を楽しもう

谷戸沢処分場に紅葉を見に行こう

日の出町の谷戸沢処分場は、廃棄物の最終処分場として使用されていましたが、現在は埋め立てが終了し、自然が回復して里山のような自然環境を楽しめる場となっています。
すすきや紅葉の見頃を迎えた谷戸沢処分場や日の出山荘、二ツ塚処分場のエコセメント施設などをバスツアーで見学します。

とき
11月5日(金曜)

集合
午後0時15分 市役所正面玄関前
(注) 解散は午後6時ごろ、市役所正面玄関前。

対象
市内在住・在勤・在学の方

定員
20人

申込み
10月21日(木曜)の午前9時から11月1日(月曜)までに、住所、氏名、年齢、電話番号を資源循環課へ(電話・電子メール可、先着順)電話042(346)9535、
メールshigenjunkan@city.kodaira.lg.jp

多摩六都フェア

水と緑ウォッチングウォーク

多摩六都の緑地や水辺環境を再発見してみませんか。

とき
11月27日(土曜) 荒天中止

集合
午前9時 都立東伏見公園(西武線西武柳沢駅南口徒歩5分)
(注) 解散は正午ごろ、花小金井南市民広場。

コース
都立東伏見公園、下野谷遺跡公園、千川上水、都立狭山・境緑道、おおぞら公園、花小金井南市民広場を歩く

定員
50人

持ち物
飲み物、雨具ほか

主催
多摩北部都市広域行政圏協議会

申込み
11月12日(金曜)まで(必着)に、往復はがきまたは電子メールに参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ送付(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)

問合せ
西東京市みどり環境部みどり公園課みどり公園係(郵便番号202-0011 西東京市泉町3-12-35)電話042(438)4045、
メールkouen@city.nishitokyo.lg.jp

多摩六都科学館

全編生解説プラネタリウム 縄文の北極星を探して 星降るムラのタイムトラベル

1万3,000年前から約1万年間続いた縄文時代。
当時の人々は、どのような星空を眺めていたのでしょうか。
縄文時代のムラで北の目印、北極星を探して、現代の星空との違いを見つけましょう。

とき
11月28日(日曜)まで 午後3時50分~4時35分
(注) 水曜・土曜・日曜日、祝日は、午後1時10分からも投影(11月10日を除く)。休館日など、詳しくはホームページをご覧ください。

費用
観覧付入館券…大人1,040円、小人420円
(注) 小学2年生以下の方は保護者と観覧してください。

定員
110席

ホームページ検索
多摩六都科学館

申込み
当日、午前9時30分から、インフォメーションへ(先着順)

問合せ
多摩六都科学館 電話042(469)6100

小平市平櫛田中彫刻美術館

秋の庭園公開

平櫛田中の旧宅・記念館の庭園を公開します。
通常は立ち入りができない庭園で、記念館の庭や建物を見学できます。
秋のさわやかなお庭で、ゆったりとした時間を楽しんでみませんか。

とき
10月29日(金曜)~31日(日曜)

庭園カフェ

庭園公開の期間中、庭にベンチを設置し、飲み物、お菓子を販売します。
庭園でゆっくりと喫茶を楽しんでみませんか。

とき
午前10時~午後3時30分

協力
小平商工会

秋のわくわく体験美術館ウィーク

期間中、小・中学生は無料で観覧できます。
(注) 同伴の保護者の方は観覧料がかかります。

とき
10月23日(土曜)~11月3日(水曜・祝日)

対象
小・中学生

共通

休館日
火曜日(11月3日は開館し、4日が休館日となります)

観覧料
一般…300円(220円)、小・中学生…150円(110円)
(注) かっこ内は、団体20人以上です。
(注) 駐車場をご利用の方はお問い合わせください。

問合せ
平櫛田中彫刻美術館 電話042(341)0098

11月15日(月曜)~20日(土曜) こだいら認知症週間

認知症関連図書・ポスターの展示

認知症に関する図書コーナーを設置します。

とき
11月13日(土曜)~25日(木曜)

ところ
図書館(分室をのぞく)

認知症関連の情報コーナー

認知症に関する地域づくりについて掲示します。

とき
11月15日(月曜)~19日(金曜)

ところ
市役所1階ロビー

医師による物忘れ相談会

とき
11月16日(火曜) 午後1時30分以降の指定する時間

ところ
福祉会館談話室
(注) 医師は、テレビ会議システム(ズーム)で相談を受け付けます。

対象
市内在住で、物忘れなどの認知症の症状がある方または家族の方

定員
3人

申込み
10月20日(水曜)から11月2日(火曜)までに、地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

オレンジカフェ

認知症の方とその家族、地域の人が集まり、レクリエーションや会話を楽しめます。

とき
11月17日(水曜) 午後2時~3時

ところ
福祉会館第1集会室

対象
市内在住の認知症の方とその家族

定員
15人

申込み
10月20日(水曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

認知症本人交流会

認知症への不安な気持ちや率直な思いを、本人同士で安心して語れます。

とき
11月18日(木曜) 午後1時30分~3時

ところ
中央公民館学習室4

対象
市内在住で認知症の症状(物忘れなど)がある方
(注) 家族も一緒に参加できます。

定員
10人

申込み
地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは、認知症の方やその家族を見守る応援者です。
講座では、認知症を初めて学ぶ方に、接し方などの基本知識をお伝えします。

とき
[1]11月18日(木曜) 午後1時30分~3時
[2]11月19日(金曜) 午前10時~11時30分

ところ
[1]上水新町地域センター集会室、[2]東部市民センター

対象
市内在住・在勤の方

定員
[1]15人、[2]20人

申込み
10月20日(水曜)から、[1]は地域包括支援センターけやきの郷へ(先着順)電話042(349)2321、
[2]は地域包括支援センター小平健成苑へ(先着順)電話042(451)8813

物忘れチェック会

簡単な質問票で、認知症の疑いがあるかの確認や、認知症予防の講話をします。
受診が必要な方には、後日、医療機関への紹介状をお渡しします。
(注) 講師はテレビ会議システム(ズーム)で講義します。

とき
11月20日(土曜) 午前10時~11時

ところ
福祉会館小ホール

定員
20人

申込み
10月20日(水曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

こだいら認知症週間講演会 認知症になっても安心して暮らせる地域づくり

認知症の方やその家族が、地域で生活している中で、どのような困りごとを感じていて、それを地域の中でどのように対応していければ住みやすいまちになるのか、認知症ケアの専門家が話します。

とき
11月20日(土曜) 午後2時~3時30分

ところ
福祉会館市民ホール
(注) テレビ会議システム(ズーム)でも受講できます。

対象
市内在住・在勤の方

定員
[1]会場…30人、[2]テレビ会議システム(ズーム)…50人

申込み
10月20日(水曜)から、[1]は電話で問合せ先へ(先着順)、
[2]は11月10日(水曜)までに、電子メールの件名に「こだいら認知症週間講演会」と明記し、住所、氏名、年齢、電話番号を入力のうえ、問合せ先へ(先着順)

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9539、
メールkaigoyobo@city.kodaira.lg.jp

目から鍛える認知症予防講座

脳トレ、目を動かすトレーニング、反応動作トレーニングで、目・脳・体をバランスよく活性化させる認知症予防の方法を学びます。

とき
11月17日~令和4年1月12日の水曜日(12月29日を除く) 午前10時~11時 全8回
(注) 11月17日、1月12日は午前11時15分まで。

ところ
小川西町中宿地域センター第一・二集会室

対象
市内在住の65歳以上で認知症の診断を受けていない方
(注) 初めての方を優先します。

定員
18人

申込み
10月20日(水曜)から、高齢者支援課へ(先着順)電話042(346)9539

関連リンク

2021年10月20日号 1面

2021年10月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る