トップ > 市報こだいら > 2021年 > 市報こだいら:2021年10月20日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2021年10月20日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)1月26日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

人口と世帯数 令和3年10月1日現在

かっこ内は前月比

  • 人口 19万5,492人(20人減)
  • 男 9万5,873人(47人減)
  • 女 9万9,619人(27人増)
  • 世帯数 9万4,204世帯(18世帯減)

人権擁護委員に森井良子さん

10月1日付で森井良子さん(花小金井)が、法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。
任期は3年です。
人権擁護委員は、地域の方から人権相談を受け、問題解決の手伝いや、人権への関心を持ってもらえるような啓発活動などもしています。
現在、人権擁護委員として、次の方が活躍しています。

  • 醍醐保江さん(花小金井南町)
  • 石川貞子さん(小川町)
  • 長谷川正孝さん(学園西町)
  • 笠原ノリ子さん(小川町)
  • 瀬貫和広さん(小川町)
  • 永井義明さん(天神町)

人権擁護委員が相談を受け付け

市では、日常生活での困りごとや、いじめなど人権上の問題などの相談を受け付けています。
相談を希望する方は、事前に問合せ先へ連絡してください。

とき
原則第3金曜日 午後1時30分~4時

問合せ
市民課 電話042(346)9508

教育委員会委員に三町章氏を再任

市議会9月定例会で、教育委員会委員を市長が任命することについて同意の議決があり、10月1日付けで三町章氏が再任されました。
任期は、令和7年9月30日までの4年間です。
また、10月1日付けで、三町章氏が教育長職務代理者に再度指名されました。
〈教育総務課〉

令和2年度 教育委員会事務の点検・評価報告書を公表

地方教育行政の組織及び運営に関する法律により、教育委員会は、その事務について毎年自ら点検・評価を行い、報告書を作成し、公表することが義務付けられています。
令和2年度分の教育委員会事務の点検・評価、学識経験者の意見をまとめた報告書を作成しました。
詳しくは、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。
なお、市政資料コーナーでは、1部400円で販売もしています。

問合せ
教育総務課 電話042(346)9568

令和2年度 施策評価・事務事業評価結果まとまる

市では、31の施策と約500の事務事業について、令和2年度の実績を基に評価し、結果を「小平市の行政評価」としてまとめました。
内容は、市政資料コーナー(市役所1階)、図書館、公民館、東部・西部出張所、市民活動支援センター、小平市ホームページでご覧になれます。
なお、市政資料コーナーでは、1部850円で販売もしています。

問合せ
政策課 電話042(346)9503

令和2年度 計画の推進状況まとまる

第二期子ども・子育て支援事業計画

「みんなですくすく 感動子育て笑顔があふれるまち こだいら」を目指す、第二期小平市子ども・子育て支援事業計画(令和2年度~令和6年度)の令和2年度における事業の推進状況がまとまりました。
内容は、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。
なお、市政資料コーナーでは、1部60円で販売もしています。

問合せ
子育て支援課 電話042(346)9821

小平アクティブプラン21 

小平市男女共同参画推進条例に基づき「男女が自分らしくいきいきと暮らす社会の実現」を目指す、小平アクティブプラン21(第三次小平市男女共同参画推進計画)の令和2年度推進状況がまとまりました。
男女共同参画推進審議会の意見と併せて公表しています。
内容は、市民協働・男女参画推進課(市役所1階)、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。
なお、市政資料コーナー、東部・西部出張所では、1部200円で販売もしています。

問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9618

審議会などの日程

傍聴する方は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクを着用してください。
また、自宅で検温し、体調不良の方は傍聴をお控えください。
WEB(ウェブ)会議は、委員がテレビ会議システムで出席する会議で、会場のモニターで傍聴できます。
なお、インターネットで傍聴はできません。
会議録は後日、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。

第二次教育振興基本計画検討委員会

とき
11月4日(木曜) 午前10時から

ところ
市役所6階大会議室

定員
5人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
教育総務課 電話042(346)9568

男女共同参画推進審議会(WEB会議)

とき
11月5日(金曜) 午後2時から

ところ
市役所3階301会議室

定員
5人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9618

緑化推進委員会

とき
11月10日(水曜) 午後3時~5時

ところ
中央公民館2階講座室2

定員
10人

申込み
当日、午後2時40分から、会場で受付(先着順)

問合せ
水と緑と公園課 電話042(346)9830

図書館協議会

とき
11月11日(木曜) 午後2時から

ところ
中央図書館3階視聴覚室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
中央図書館 電話042(345)1246

文化財保護審議会

とき
11月12日(金曜) 午後1時30分から

ところ
福祉会館第2集会室

定員
3人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9501

11月14日(日曜) マイナンバーカードを受け取れる臨時交付窓口を開設

マイナンバーカードの申請が済み、交付通知書が届いている方はマイナンバーカードを受け取れます。
当日、カードの受け取り以外の手続きはできません。
(注) マイナンバーカードを受け取っていない方には、勧奨通知書を送付しています。通知書に書かれた取り置き期限日を過ぎると、カードが廃棄されている場合があります。保管状況は、問合せ先へご確認ください。

とき
11月14日(日曜) 午前9時~午後4時

ところ
市民課(市役所1階)

定員
108人

申込み
11月11日(木曜)の正午までに、電話で問合せ先へ(先着順)
(注) 小平市マイナンバーカード交付窓口予約システムからも申し込めます。

問合せ
小平市マイナンバーコールセンター 電話042(346)9841

動く市役所 マイナンバーカードの交付申請をサポート

動く市役所(大沼・鈴木・中島地域センター、小川・上水南公民館)巡回日に、マイナンバーカードの申請サポートをしています。
交付申請書の記入方法の説明や、マイナンバーカード用の写真撮影、申請書の受付までを一連で行います。
(注) 写真撮影費や申請書の郵送費はかかりません。

定員
各回3人

申込み
動く市役所巡回日の2営業日前までに、電話で問合せ先へ(先着順)
(注) 動く市役所の巡回日や持ち物など、詳しくは小平市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

問合せ
小平市マイナンバーコールセンター 電話042(346)9841

住宅建て替え中の土地 固定資産税 都市計画税の特例

住宅の敷地は、住宅用地の特例で税負担が軽減されますが、賦課期日(1月1日)時点で建設予定地である、工事中であるなど、完成した住宅がない場合は、原則、特例は適用されません。
ただし、次の要件すべてに該当する場合は、特例が適用されます。

特例(税負担の軽減)の要件

  • 令和3年1月1日に住宅用地であった
  • 令和4年1月31日までに建て替え中の住宅が基礎工事に着工している
  • 住宅の建て替えが、建て替え前の敷地と同一の敷地で行われている
  • 土地・家屋の所有者が、令和3年1月1日と令和4年1月1日で原則、同一である

(注) 詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
税務課 電話042(346)9524

費用を補助 住宅の耐震診断・改修 ブロック塀改善

阪神・淡路大震災では、地震による建物などの倒壊で、多くの方が犠牲になりました。
また、平成30年に発生した大阪府北部地震では、ブロック塀の倒壊で深刻な被害が発生しました。
地震による被害を防ぐためにも、まずは家や塀を安全にしましょう。

木造住宅の耐震診断費用を補助

対象
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅で、指定の診断機関による耐震診断を実施するもの

補助金額
診断費用の2分の1に相当する額(1件当たり8万円が限度)

木造住宅の耐震改修費用を補助

対象
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅で、耐震基準を満たす耐震改修工事を実施するもの

補助金額
改修費用の3分の1に相当する額(1件当たり100万円が限度)

ブロック塀などの改善費用の補助

対象

  • 撤去…道路に面し、高さが1メートル以上で倒壊のおそれがあると判断されるブロック塀などの撤去
  • 改修…撤去後に、倒壊の防止に十分配慮した安全な塀などの築造

補助金額

  • 撤去…経費の9割以内(1メートル当たり1万2,000円、限度24万円)
  • 改修…経費と1メートル当たり3万円を比較し、少ない額の5割以内(限度30万円)

(注) 補助を希望する方は、必ず工事の契約前にお問い合わせください。

問合せ
建築指導課 電話042(312)1145

今月の税 10月

  • 市民税・都民税の普通徴収(第3期)
  • 国民健康保険税(第4期)

(注) 納付は、11月1日(月曜)の納期限までにお願いします。
(注) 市税はコンビニエンスストアでの納付や、インターネットを利用したクレジットカードでの納付(ヤフー公金)、スマートフォンアプリでの納付もできます。

詳しくは、納税通知書をご覧ください。
(注) 便利で納め忘れのない口座振替をご利用ください。

市税を納期限内に納付できない方は、納税相談を

新型コロナウイルス感染症の影響で、収入が大幅に減少した、事業の継続が難しくなったなど、市税を納期限内に納付できない事情がある方は、納税が猶予される場合があります。
詳しくはお問い合わせください。

問合せ
収納課 電話042(346)9527

日曜・夜間 納税窓口を開設

とき

  • 日曜窓口…10月24日(日曜) 午前9時~午後4時
  • 夜間窓口…10月25日(月曜) 午後5時~8時

ところ
市役所2階収納課(入口は庁舎北側)
(注) 来庁の際は納税通知書をお持ちください。
(注) 日曜・夜間窓口では、納税証明書の発行はできません。

問合せ
収納課 電話042(346)9526

関連リンク

2021年10月20日号 3面

2021年10月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る