トップ > 市報こだいら > 2022年 > 市報こだいら:2022年1月20日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2022年1月20日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)1月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。

公民館の講座・イベント

(注) 詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページをご覧ください。
(注) 保育は市内在住の満6か月から就学前まで。

地域支援講座 やさしい日本語で外国人とコミュニケーションしよう (全4回) 抽選

日時
2月16日~3月16日の水曜日(2月23日を除く) 午前10時~正午

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
やさしい日本語や多文化共生の大切さを学び、実際に外国人とやさしい日本語で交流する

講師
庵功雄さん(一橋大学国際教育交流センター教授)ほか

申込期限と実施場所
2月8日(火曜)まで(月曜日を除く)に、小川西町公民館へ 電話042(343)1415

地域支援講座 コミュニケーションツール やさしい日本語を学ぼう ワークショップを通じて、多文化共生を感じよう (全2回) 抽選

日時
2月8日・15日の火曜日 午後2時~4時

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
やさしい日本語を学び、さまざまな場面で活用できるようワークショップを行う

講師
ピッチフォード理絵さん(多文化コーディネーター)

申込期限と実施場所
1月28日(金曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ 電話042(461)0861

シニア講座 スマホを使いこなそう アイフォン初心者のための入門編 (全2回) 抽選

日時
2月17日・24日の木曜日 午後2時~4時

対象
市内在住でおおむね60歳以上の方

内容
アイフォンの基本操作や、インターネット検索方法を学ぶ

講師
佐藤弥子さん(シニアITアドバイザー)

持ち物
アイフォン
(注) 貸し出しあり。

申込期限と実施場所
2月4日(金曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ 電話042(461)0861

子育て支援講座 スマホを使った赤ちゃん撮影術 スタジオカメラマンから学ぶ、絶賛フォトテクニック 抽選

日時
2月19日(土曜) 午前10時~11時30分

対象
市内在住の方(親子での参加可)

内容
赤ちゃんの魅力的な撮影方法を学び、実際に撮影する

講師
安藤一樹さん(スタジオカメラマン)

持ち物
スマートフォン

申込期限と実施場所
2月4日(金曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ 電話042(461)0861

地域支援講座 花づくり、家庭菜園をつくろう (全3回) 抽選

日時
2月25日~3月11日の金曜日 午後2時~4時

対象
市内在住の方

内容
植物の基礎知識から家庭でできる花づくり、家庭菜園を学ぶ

講師
柳宗久さん(園芸家)

申込期限と実施場所
2月11日(金曜・祝日)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ 電話042(461)0861

防災・生活安全講座 女性の視点を取り入れた防災講座 (全4回) 抽選

日時
2月26日~3月19日の土曜日 午前10時~正午

費用
500円

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
防災に関する総合的な知識について、不足しがちな女性の視点を取り入れて学ぶほか、避難所でも実践可能なフライパンとポリ袋でできるパン作りなどに挑戦する

講師
渡邉清さん(元東京消防庁職員ほか)ほか

申込期限と実施場所
2月12日(土曜)まで(月曜日を除く)に、津田公民館へ 電話042(342)0863

子育て支援講座 お家レストラン、子どもが喜ぶごちそうメニュー (全4回) 抽選

日時
2月24日~3月17日の木曜日 午前10時~11時30分

費用
1,500円

対象
市内在住で子育て中の方

内容
子どもが喜ぶ定番のごちそうメニューを、実習を通して学ぶ

講師
廣瀬香菜子さん(料理講師)

保育定員、オリエンテーション日程
5人、2月17日(木曜)

申込期限と実施場所
2月2日(水曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、大沼公民館へ 電話042(342)1888

マンスリーミニコンサート 弦楽四重奏の世界を覗いてみよう 先着順

日時
2月5日(土曜) 午前11時~正午

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
弦楽四重奏について、トークやクイズを通じて学びながらさまざまなジャンルの音楽を楽しむ

出演
弦楽四重奏団「ロザカル」

申込期限と実施場所
1月21日(金曜)から(日曜・月曜日を除く、午前9時~午後5時)、鈴木公民館へ 電話042(388)0050

子育て支援講座 親子で楽しくリトミック (全3回) 抽選

日時
2月22日~3月8日の火曜日

  • ベビークラス(0~1歳:首がすわってあんよができるくらい) 午前10時~10時40分
  • キッズクラス(1~2歳:未就園児まで) 午前11時~11時40分

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
歌ったり、楽器で遊んだり、親子一緒に楽しむ

講師
服部利さん(親子リトミック研究会マザーズカンパニー代表)ほか
申込期限と実施場所2月8日(火曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、鈴木公民館へ 電話042(388)0050

令和5年度 小学校の給食調理業務を委託

市では、平成24年9月から順次、小学校の給食調理業務を委託化してきました。
委託実施校の給食運営状況や、保護者が参加する給食運営委員会での意見などから、これまでの委託業務の実施状況が良好であったと判断し、令和5年4月から小平第三小学校、小平第七小学校の給食調理業務を委託します。
実施にあたっては、価格だけではなく、総合的な評価から業者を選定し、給食の質を確保します。
なお、委託開始校の保護者への説明は、令和4年度中に実施する予定です。

問合せ
学務課 電話042(345)2821

ちびっこ集まれ 親子でヨーイドン

お父さんお母さんと一緒に、玉転がしなどの競技と、手作りコースでの障害物競走をして楽しみます。

とき
2月12日(土曜) 午前10時30分~正午
(注) 集合は午前10時15分。

ところ
市民総合体育館第3・第4体育室

対象
市内在住・在勤の保護者と3歳以上の未就学児

定員
16組

持ち物
室内運動靴、飲み物

企画・運営
小平市スポーツ推進委員会

申込み
2月6日(日曜)までに、文化スポーツ課へ(電話・電子メール可、申込み多数の場合は抽選し、2月9日(水曜)までに、結果を連絡)電話042(346)9612、
メールcdc0020@city.kodaira.lg.jp

出張児童館 親子のふれあい遊びをお届け

児童館のふれあい遊びや親子で楽しめる体操を体験してみませんか。
今回は、節分のお祝いもします。

とき
2月9日(水曜) 午前10時30分~11時30分

ところ
中央公民館和室けやき

対象
乳幼児と保護者

定員
12組

申込み
1月24日(月曜)から、小川町二丁目児童館へ(先着順)電話042(345)6454

マルシェに出品するノウハウを学べる 小平ハンドメイドカレッジ

ハンドメイド(手作り)の作品を作っているけれど、出品の方法が分からないなど、悩みを抱えていませんか。
講座では、作品の魅力が伝わる写真の撮り方、紹介文の書き方や、SNSでの効果的な投稿方法などを詳しく伝えます。
最終日には小平ふるさと村で、マルシェにハンドメイド作品を出品します。

日程

  • 2月18日、3月11日の金曜日 午前10時~正午 ルネこだいら
  • 4月2日(土曜) 午前10時~午後3時30分 小平ふるさと村

(注) 駐車場はありません。

費用
2,000円

対象
市内または近隣市在住で、ハンドメイド作家やマルシェへの出店を目指している方

定員
10人

申込み
1月31日(月曜)までに、ホームページへ(申込み多数の場合は抽選)

ホームページ検索
小平ふるさと村

問合せ
小平ふるさと村 電話042(345)8155

小平市文化協会

小平市民文化祭美術展受章者展

とき
2月8日(火曜)~13日(日曜) 午前11時~午後6時(13日は午後4時まで)

ところ
ギャラリーハッピートーク(学園東町1-4-14)

内容
日本画、洋画、工芸

問合せ
小平美術会・井上 電話042(343)8178

子ども家庭支援センター 2月のプログラム

申込み
1月21日(金曜)の午前10時から、電話で問合せ先へ(先着順)

問合せ
子ども家庭支援センター 電話042(348)2100

(注) 日曜・月曜日、祝日は休館日。

0歳さん集まれ

日程

  • 2月4日(金曜) [1]午前10時30分~11時、[2]午後2時~2時30分
  • 2月15日(火曜) [2]午前10時30分~11時、[1]午後2時~2時30分

子ども家庭支援センター

対象
[1]低月齢児(3か月~6か月児)、[2]高月齢児(7か月~11か月児)

定員
各回5組

内容
0歳児ならではの、手遊びやわらべうたをしながらの親子座談会

東部出張広場 助産師さんと一緒に、わらべうたとわいわいトーク

日程
2月8日(火曜) 午前10時~11時30分 東部市民センター和室

対象
乳幼児と保護者

定員
6組

内容
助産師さんと一緒に、わらべ歌や手遊びをしながらのお母さん同士の交流会

助産師さんによる相談会 りぼんの会

日程
2月22日(火曜) 午前10時~正午 子ども家庭支援センター

対象
乳幼児と保護者

定員
6組(1組30分程度)

内容
個別相談会

パネル展 鈴木遺跡の今、そして未来

鈴木遺跡保存管理等用地整備事業 現在の状況と予定を解説

市では、農林中央金庫小金井研修所跡地を鈴木遺跡の保存区として整備する計画を進めています。
パネル展では、事業の進捗状況と今後の予定などを展示します。
また、会場で学芸員による説明もあります。

とき
2月21日(月曜)~27日(日曜) 午前10時~午後4時
(注) 期間中は、閉館日も開館します。

ところ
鈴木遺跡資料館(鈴木町一丁目487番1号)

問合せ

  • 文化スポーツ課 電話042(346)9501
  • 鈴木遺跡資料館 電話042(323)2233

ギャラリー案内

中央公民館ふれあいギャラリー 電話042(341)0861

第2回翡翠会水彩画展

1月25日(火曜)~30日(日曜)午前10時~午後5時(25日は午後1時から、30日は午後4時まで)伊藤 電話042(346)9077

水彩の仲水彩画作品展

2月1日(火曜)~6日(日曜)午前10時~午後5時(1日は午後1時から、6日は午後4時まで)佐藤 電話042(341)9312

女と男の市民活動(発表と交流)

2月11日(金曜・祝日)~13日(日曜)午前10時~午後4時(11日は午後1時から)酒井 電話080(3490)1631

関連リンク

2022年1月20日号 7面

2022年1月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る