トップ > 市報こだいら > 2022年 > 市報こだいら:2022年2月5日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2022年2月5日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)2月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

審議会などの委員を募集

情報公開・個人情報保護・公文書管理審議会委員

情報公開、個人情報保護および公文書管理の3つの制度について意見し、また、諮問事項の審議をします。

応募資格
市内在住の方
(注) ほかの審議会などの公募委員は応募できません。

募集人数
4人

任期
4月1日~令和6年3月31日
(注) 審議会は年4回程度で、平日に開催を予定しています。

報酬
1万2,000円(予定日額)

申込み
2月28日(月曜)まで(必着)に、「わたしが考える情報公開、個人情報保護と公文書管理」をテーマにした作文(800字程度)に住所、氏名、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(送付・ファクシミリ・電子メール可)
(注) 委員は選考審査会で決定し、3月末までに結果を全員に通知します。なお、応募書類は返却しません。

問合せ
総務課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9580、
FAX042(346)9513、
メールsomu@city.kodaira.lg.jp

男女共同参画推進審議会委員

市の男女共同参画を推進するため、推進計画や男女共同参画施策に関する事項を審議します。

応募資格
市内在住で、年2回程度(予定)、平日の昼間または夜間に開催する審議会に出席できる
(注) ほかの審議会などの公募委員は応募できません。

募集人数
4人

任期
4月1日~令和6年3月31日

報酬
1万2,000円(予定日額)

申込み
2月28日(月曜)までに、「男女共同参画社会の未来像」をテーマにした作文(800字程度)と、応募用紙に必要事項を記入のうえ、問合せ先へ(持参・送付・ファクシミリ・電子メール可)
(注) 応募用紙、要領は問合せ先で配布しているほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。
(注) 委員は選考で決定し、結果を全員に通知します。なお、応募用紙は返却しません。

問合せ
市民協働・男女参画推進課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9618、
FAX042(346)9575、
メールkyodo-danjo@city.kodaira.lg.jp

公民館運営審議会委員

市の公民館事業について審議します。

応募資格
次のすべてに該当する方

  • 市内在住
  • 社会教育に関わりがあった、または現在関わっており、公民館に深い関心がある
  • 平日の午後に開催予定の定例会議(年6回)と各種研修会などに出席できる

(注) ほかの審議会などの公募委員は応募できません。

募集人数
5人

任期
4月1日~令和6年3月31日

報酬
1万2,000円(予定日額)

申込み
3月1日(火曜)までに、これまでの社会教育活動の概略と、「自身の活動を通じて、公民館の役割について考えること」をテーマにした作文(1,000字程度)に住所、氏名、性別、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(持参・送付・ファクシミリ・電子メール可)
(注) 委員は選考審査会で決定し、結果を全員に通知します。なお、応募書類は返却しません。

問合せ
中央公民館(郵便番号187-0032 小川町二丁目1325番地)電話042(341)0861、
FAX042(341)0883、
メールkominkan@city.kodaira.lg.jp

社会教育委員

社会教育法および小平市社会教育委員条例により、教育委員会の諮問機関として、社会教育に関することを調査・研究、審議します。

応募資格
次のすべてに該当する方

  • 市内在住
  • 社会教育や地域教育活動の経験がある、または現在取り組んでいる
  • 年6回、平日の日中に開催する定例会議と土曜・日曜日にも開催される各種研修会などに出席できる

(注) ほかの審議会などの公募委員は応募できません。
(注) 定例会議、各種研修会などは、オンラインで開催になる場合があります。

募集人数
4人

任期
4月1日~令和6年3月31日

報酬
1万2,000円(予定日額)

申込み
3月1日(火曜)まで(必着)に、これまで経験した社会教育や地域教育活動の概略と、「自身の活動を通じて社会教育委員の役割について考えること」をテーマにした作文(1,000字程度)に住所、氏名、性別、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(持参・送付・ファクシミリ・電子メール可)
(注) 委員は、選考により決定し、結果を応募者全員に通知します。なお、応募書類は返却しません。

問合せ
地域学習支援課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9574、
FAX042(346)9578、
メールchiikigakushushien@city.kodaira.lg.jp

審議会などの日程

傍聴する方は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクを着用してください。
また、自宅で検温し、体調不良の方の傍聴はお控えください。
WEB(ウェブ)会議は、委員がテレビ会議システムで出席する会議で、会場のモニターで傍聴できます。
なお、インターネットで傍聴はできません。
会議録は、後日、市政資料コーナー(市役所1階)または小平市ホームページでご覧になれます。

社会教育委員の会議(WEB会議)

とき
2月17日(木曜) 午前9時30分から

ところ
市役所6階大会議室

定員
5人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9574

教育委員会定例会

とき
2月18日(金曜) 午後2時から

ところ
市役所6階大会議室

定員
5人

申込み
当日、午後1時40分から、会場で受付(先着順)

問合せ
教育総務課 電話042(346)9568

経営方針推進委員会

とき
2月18日(金曜) 午後2時から

ところ
市役所5階505会議室

定員
5人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
行政経営課 電話042(346)9756

隈研吾氏が登壇 中央エリアの整備に関する市民説明会

中央エリアの整備(中央公民館・健康福祉事務センター・福祉会館の更新など)について、設計などの業務を委託する事業者が決定しました。
事業者の紹介やプロポーザルの提案内容について、事業者が説明します。
当日の模様は後日、ユーチューブでの動画配信も予定しています。

とき
2月20日(日曜) 午前9時30分~10時30分 9時15分開場

ところ
中央公民館2階ホール

定員
[1]会場50人、[2]テレビ会議システム(ズーム)30人
(注) 手話通訳があります。
(注) 保育5人あります(1歳から就学前まで。2月14日(月曜)までに、問合せ先へ)。

申込み
2月7日(月曜)から17日(木曜)の正午までに、住所、氏名、連絡先を、[1]は電話または電子メールで、[2]は電子メールで問合せ先へ(先着順)

問合せ
公共施設マネジメント課 電話042(346)9557、
メールfacility-mg@city.kodaira.lg.jp

マイナンバーカードの交付申請をサポート

サミットストア小平上水本町店で、交付申請書の記入方法の説明や、マイナンバーカード用の写真撮影、申請書の受け付けを行います。
(注) 写真撮影費や申請書の郵送費はかかりません。
(注) 当日の持ち物など、詳しくは小平市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

とき
2月20日(日曜) 午前10時~正午、午後1時~4時

ところ
サミットストア小平上水本町店喫茶スペース(上水本町5-13-1)

定員
60人

申込み
2月17日(木曜)の正午までに、電話で問合せ先へ(先着順)

問合せ
小平市マイナンバーコールセンター 電話042(346)9841

Jアラート 全国瞬時警報システム試験放送

市では、国と合同で地震や弾道ミサイル発射などの緊急情報を知らせる、全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送をします。
音声は、市内に設置している防災行政無線から放送します。

とき
2月16日(水曜) 午前11時ごろ

内容
(上りチャイム音)「これは、Jアラートのテストです(3回繰り返す)」、「こちらは、防災小平です」(下りチャイム音)
(注) 防災行政無線で放送した内容は、試験放送実施後から一定時間、電話で確認できます(自動音声応答サービス 電話042(341)0793)。

問合せ
防災危機管理課 電話042(346)9519

鷹の台駅前広場整備 オープンハウス

令和4年度に予定している、鷹の台駅前広場の整備計画の内容をお知らせします。

とき
2月11日(金曜・祝日)・12日(土曜)・25日(金曜)・26日(土曜) 午前10時~午後4時
(注) 各回、同じ内容です。

ところ
旧三菱UFJ銀行鷹の台駅前出張所跡地(たかの台31番)
(注) 車での来場はご遠慮ください。

問合せ
道路課 電話042(346)9548

技能功労者の表彰

市の産業振興に貢献した技能功労者を、令和3年12月17日(金曜)に表彰しました。
受彰者は、卓越した技能を持ち、同業者や後進の模範となっています(敬称略・五十音順)。

  • 青木幸太郎、北山敏勝、小林勝彦、下山俊彦、中村千太郎、福田惠一、藤井弘通、藤田亮司、布施忍、森由利子、安原幸代

問合せ
産業振興課 電話042(346)9534

今月の税 2月

  • 固定資産税・都市計画税(第4期)
  • 国民健康保険税(第8期)

(注) 納付は、2月28日(月曜)の納期限までにお願いします。
(注) 市税はコンビニエンスストアでの納付や、スマートフォンアプリ、インターネットを利用したクレジットカード納付(ヤフー公金)でも納付できます。
詳しくは、納税通知書をご覧ください。
(注) 便利で納め忘れのない口座振替をご利用ください。

市税を納期限内に納付できない方は、納税相談を

新型コロナウイルス感染症の影響で、収入が大幅に減少した、事業の継続が難しくなったなど、市税を納期限内に納付できない事情がある方は、納税が猶予される場合があります。
詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
収納課 電話042(346)9527

国民健康保険税の減免

新型コロナウイルス感染症の影響で、次のいずれかに該当する世帯は、申請をすると減免が受けられる場合があります。

  • 主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯
  • 主たる生計維持者の事業収入、給与収入、不動産収入または山林収入のいずれかに一定程度の減少が見込まれる世帯

(注) 申請期限は、3月31日(木曜)までです。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9530

手を繋ぎ 返還願う 大きな輪 2月7日は北方領土の日です

 

関連リンク

2022年2月5日号 3面

2022年2月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る