トップ > 市報こだいら > 2022年 > 市報こだいら:2022年3月5日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2022年3月5日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)3月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。

公民館の講座・イベント

(注) 詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページをご覧ください。

土曜子ども映画会 トムソーヤの冒険、トムとジェリーほか 定員15人 先着順

日時
3月12日(土曜) 午前10時から

申込期限と実施場所
当日、中央公民館へ 電話042(341)0861

金曜市民劇場 第五福竜丸 定員30人 先着順

日時
3月18日(金曜) 午後2時から 

内容
1954年3月1日に、南太平洋のビキニ環礁でアメリカの水爆実験により、何も知らされず死の灰を浴び、被爆したマグロ漁船第五福竜丸の乗組員たちと関係者たちを描く劇映画

申込期限と実施場所
当日、中央公民館へ 電話042(341)0861

春休み子ども映画会 ちびまる子ちゃん、10+1ぴきのかえる、クマのプーさん 定員30人 先着順

日時
3月25日(金曜) 午前10時から 

申込期限と実施場所
当日、中央公民館へ 電話042(341)0861

ジュニア講座 春休み 子ども昔あそび工作教室 抽選

日時
3月26日(土曜)
[1]午前10時~10時45分、[2]午前11時~11時30分

費用
[1]300円、[2]200円

対象
市内在住の小学生

内容
[1]びっくり不思議 仕掛けバタフライ
[2]鬼を退治せよ 紙の伸びる剣

講師
加藤奈津美さん(子ども向け工作教室講師)

申込期限と実施場所
3月17日(木曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、希望する講座([1]・[2])を上宿公民館へ 電話042(345)1164

ジュニア講座 かわいい春の和菓子づくり 先着順

日時
[1]3月30日(水曜) 午後2時~4時
[2]3月31日(木曜) 午後2時~4時

費用
100円

対象
市内在住の小学4年~6年生

内容
季節を感じる和菓子の作り方を学ぶ

講師
沼崎直隆さん(市内和菓子店店主)

申込期限と実施場所
3月10日(木曜)から(午前9時~午後5時)、希望する日程([1]・[2])を仲町公民館へ 電話042(341)0862

幼稚園や幼児教育・保育無償化対象の認可外保育施設(事業)を利用する方 施設等利用給付認定の申請はお済みですか

幼稚園や幼児教育・保育無償化対象の認可外保育施設(事業)(以下対象施設)を利用する方が、幼児教育・保育無償化の対象となるためには、施設等利用給付認定を受ける必要があります。
対象施設を利用する方のうち、3歳児クラス(4月1日時点の満年齢が3歳)以降の方(幼稚園で満3歳児クラスを利用する方を含む)や、0歳~2歳児クラスの非課税世帯で保育の要件がある方は、対象施設の利用開始前までに認定の申請手続きが必要です。
また、すでに対象施設を利用し、必要な申請が済んでいない場合は、速やかに手続きをしてください。
申請方法は、利用施設にお問い合わせいただくか、小平市ホームページをご覧ください。
なお、すでに有効期間内の施設等利用給付認定をお持ちの場合は、申請は不要です。

問合せ
保育課 電話042(346)9601

補助金の申請を 幼児教育・保育の無償化に伴う補助

令和3年度後期分(令和3年10月~令和4年3月分)の、幼児教育・保育の無償化に伴う補助金の請求を受け付けています。
助成内容は、次のとおりです。

後期分(10月~3月)の補助内容

  • 0歳~2歳児の認可外保育施設へ通う児童で、施設等利用給付認定のある児童(非課税世帯のみ):月額(児童1人につき)4万2,000円(上限額)
  • 3歳~5歳児の認可外保育施設へ通う児童で、施設等利用給付認定のある児童:月額(児童1人につき)3万7,000円(上限額)

(注) いずれも市内に住民登録のある期間に限ります。
(注) 認可外保育施設は、東京都認証保育所と小平市認定家庭福祉員を除きます。
(注) 小平市以外の施設を利用している方も、対象になる場合があります。

申込み
4月5日(火曜)まで(消印有効)に、必要書類を問合せ先へ持参または送付
(注) 必要書類は問合せ先にあるほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。
(注) 幼児教育・保育の無償化に伴う補助金を請求する方で、必要書類が期限までに提出できない場合は、別途提出期限を設けますので、お問い合わせください。

保育施設等に在籍していない子どもの保護者の方へ

認可保育園などの施設に在籍せず、一時預かり事業やファミリー・サポート・センター事業などを中心に利用し、保育の必要性の認定(子育てのための施設等利用給付認定)を受けている0歳から5歳までの子どもがいる世帯は、幼児教育・保育の無償化の補助対象となりますのでお問い合わせください。
(注) 対象期間(後期分)は、令和3年10月から令和4年3月までの6か月分です。

問合せ
保育課 電話042(346)9645

交通遺児 見舞金を支給

小平市社会福祉協議会では、交通遺児を対象に見舞金を支給します。

金額
2万円(1人当たり)

対象
市内在住の18歳以下の交通遺児で、令和4年3月末時点で定職に就いていない方

申込み
3月18日(金曜)までに、申請書、事故を証明できるもの(新規申請者のみ)を問合せ先へ
(注) 事前連絡のうえ、お住まいの地域の民生委員・児童委員へも提出できます。
(注) 申請書は問合せ先にあります。

問合せ
小平市社会福祉協議会 電話042(344)1217

幼児養育費の申請を

令和3年度後期分(令和3年10月~令和4年3月分)の補助金の申請を受け付けています。

対象
幼児、保護者ともに市内に住民登録があり、次のいずれかに該当する幼児

  • 公的負担または補助のない幼児施設へ通園している3歳~5歳児(平成27年4月2日~平成30年4月1日生まれ)
  • 在宅の4歳・5歳児(平成27年4月2日~平成29年4月1日生まれ)

(注) 年齢は令和3年4月1日時点の満年齢です。
(注) 補助金の対象となる幼児施設には基準があります。
(注) 幼稚園・保育園に通園している幼児や、幼児教育・保育の無償化の対象となっている幼児は対象外です。
(注) 令和3年4月から9月分までを前期に申請していない場合も申請できます。前年度以前の分は申請できません。

補助金額
月額3,300円

申込み
3月18日(金曜)まで(消印有効)に、申請書類を、問合せ先へ持参または送付
(注) 東部・西部出張所、動く市役所へは提出できません。
(注) 幼児施設に通園している場合、申請書に施設からの在籍証明を受ける必要があります。申請書は問合せ先にあるほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。

問合せ
子育て支援課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9544

小学校入学の児童にマル子医療証を発送

現在、マル乳医療証をお持ちで、4月に小学校へ入学する児童に、4月から使用できるマル子医療証を、3月下旬に発送します。
新たに申請する必要はありません。

(注)マル子医療証制度には、所得制限があります。対象外の方には、3月下旬に通知します。

問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544

ファミリー・サポート・センター 利用登録説明会

小平市ファミリー・サポート・センターは、保育施設への送迎、保護者の休養・買い物などの外出や、兄弟姉妹の学校行事時などにお子さんをお預かりし、子育ての手助けをしています。
生後57日から小学校6年生までのお子さんの保護者が、会員登録後に利用できます。

日程
[1]4月14日(木曜)・25日(月曜)、5月10日(火曜)・25日(水曜)、6月13日(月曜)・24日(金曜) 小平元気村おがわ東2階第二会議室
[2]4月9日、5月14日、6月4日の土曜日 中央公民館視聴覚室
(注) 各回、同じ内容で、午前10時から2時間程度です。

定員
[1]各8人、[2]各10人

持ち物
筆記用具、印鑑

申込み
小平市ファミリー・サポート・センター(小平元気村おがわ東内)へ 電話042(348)1780

経済的にお困りの家庭 子どもの個別学習教室 受講生を募集

経済的にお困りのひとり親家庭などの小学6年生・中学生を対象にした、無料の学習支援教室を開講します。
家だと勉強に集中できない、学校の授業についていけない、塾に行かせたいが経済的に難しいなどでお悩みのご家庭は、ぜひ気軽にご相談ください。
(注) 教室は、5月中旬以降に開始します。

ところ
市内公共施設

対象
生活保護世帯、就学援助を受給する世帯、児童扶養手当を受給する世帯など

定員
50人

申込み
3月24日(木曜)までに、問合せ先へ(面接により選考、テレビ会議システム(ズーム)での面接も可)

問合せ
こだいら生活相談支援センター 電話042(349)0151(午前9時~午後5時(土曜・日曜日、祝日を除く))

けやき青年教室 参加者を募集

軽度の知的障がいのある青年を対象に、レクリエーション、野外活動、音楽、遠足などで交流します。
友達をつくり、一緒に学び合いませんか。

とき
4月~令和5年3月の土曜日または日曜日 午前9時30分~正午 全14回程度
(注) 活動内容は変更になる場合があります。

ところ
中央公民館ほか

費用
年400円
(注) 参加行事によって実費負担あり。

対象
次のいずれかに該当する方

市内在住で軽度の知的障がいのある16歳~30歳で、一人で公民館まで来ることができる(特別支援学校に在学の方を除く)

今年度の受講者

定員
50人

申込み
3月18日(金曜)までに、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、愛の手帳度数を問合せ先へ(電話・電子メール可)

ボランティアを募集

活動の補助や遠足の付き添いなどをします。
専門知識や経験は必要ありません。

謝礼
1回1,000円
(注) 交通費はありません。

問合せ
中央公民館 電話042(341)0861、
メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp

ギャラリー案内

中央公民館ふれあいギャラリー 電話042(341)0861

第9回刻字書道の会展

3月15日(火曜)~20日(日曜)午前10時~午後4時(15日は午後1時から、20日は午後3時まで)日野 電話042(341)3372

関連リンク

2022年3月5日号 7面

2022年3月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る