トップ > 市報こだいら > 2022年 > 市報こだいら:2022年6月5日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2022年6月5日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)6月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

臨時窓口を開設 住民票、課税・非課税証明書の交付、マイナンバーカード申請サポート

日程

  • 6月21日(火曜) 津田公民館
  • 6月28日(火曜) 大沼公民館

(注) いずれも午後2時から4時まで。

住民票、課税・非課税証明書交付

持ち物
官公署発行の顔写真付き本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなど)
(注) お持ちでない方は、本人確認書類2点(保険証、医療証、年金手帳、診察券など)が必要です。
(注) 代理人や別世帯の方が請求する場合は、委任状が必要です。

申込み
当日、会場へ

マイナンバーカード申請サポート

交付申請書の記入方法の説明や、マイナンバーカード用の写真撮影、申請書の受け付けを行います。
(注) 写真撮影費や申請書の郵送費はかかりません。
(注) 当日の持ち物など、詳しくは小平市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

定員
各16人

申込み
希望日の2日前(土曜・日曜日を除く)の正午までに、電話で問合せ先へ(先着順)

問合せ

  • 住民票、課税・非課税証明書交付に関すること…市民課 電話042(346)9520
  • マイナンバーカード申請サポートに関すること…小平市マイナンバーコールセンター 電話042(346)9841

東京都都市計画案を縦覧

住宅市街地の開発整備の方針について、都市計画案の縦覧をします。

縦覧

とき
6月9日(木曜)~23日(木曜)

ところ
都市計画課(市役所4階)、東京都都市整備局都市計画課(新宿区西新宿2-8-1)

意見書の提出

対象区域内に在住または計画案に利害関係のある方は、意見書を提出できます。

申込み
6月9日(木曜)から23日(木曜)まで(消印有効)に、意見書に計画案の名称、ご意見(書式自由)、住所、氏名、電話番号を記入のうえ、東京都都市整備局都市計画課(郵便番号160-8001 新宿区西新宿2-8-1)へ
(注) 詳しくは、ホームページをご覧ください。

ホームページ検索
東京都都市整備局都市計画課

問合せ

  • 縦覧や意見書の提出について…東京都都市整備局都市計画課 電話03(5388)3225
  • 住宅市街地の開発整備の方針について…東京都住宅政策本部企画経理課 電話03(5320)4938、都市計画課 電話042(346)9554

鷹の台駅前広場整備工事説明会

鷹の台駅前広場の整備について、工事の内容や時間帯、工事中のう回などを説明します。

とき
6月24日(金曜) 午後7時~8時、6月26日(日曜) 午前10時~11時
(注) 各回、同じ内容です。

ところ
小川公民館ホール
(注) 車での来場はご遠慮ください。

申込み
当日、会場へ
(注) 説明会の内容は、6月24日(金曜)以降、小平市ホームーページでご覧になれます。

問合せ
道路課 電話042(346)9548

明るい選挙推進委員・話しあい指導員決まる

明るい選挙推進委員は、都と市区町村の明るい選挙推進協議会から委嘱され、ボランティアで活動しています。
話しあい指導員は、明るい選挙推進委員に助言や指導を行い、明るい選挙推進運動を支援しています。
明るい選挙推進委員と話しあい指導員は、有権者が日頃から政治と選挙に関心を持ち、選挙違反のないきれいな選挙が実現することを目標に活動しています。
また、投票参加を呼びかける啓発活動、政治や選挙に関する講演会の開催などを行っています。
任期は令和6年3月31日までです。

明るい選挙推進委員

  • 山田和美(投票区1)、髙森恵美子(投票区2)、若林明子(投票区3・副会長)、千代田美惠子(投票区4)、片桐たけ子(投票区5)、松下邦子(投票区6)、髙橋千秋(投票区7)、長内玲子(投票区9)、大友惠子(投票区10)、松尾貴代(投票区11)、長野久美子(投票区12)、阿久津三千代(投票区13)、佐々木美智子(投票区14)、細谷逸枝(投票区15)、吉本まゆみ(投票区16・副会長)、津田智子(投票区17)、佐藤隆子(投票区18)、八尋惠津子(投票区19・会長)、相澤美智子(投票区19)、内堀菊江(投票区20)、根岸直子(投票区22)、小野みどり(投票区22)、石井昭子(投票区23)、小畑れい子(投票区24)、竹内良子(投票区27)(敬称略)

話しあい指導員

  • 栗原延江、津田洋子(敬称略)

問合せ
選挙管理委員会事務局 電話042(346)9576

審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。
WEB(ウェブ)会議は、委員がテレビ会議システムで出席する会議で、会場のモニターで傍聴できます。
なお、インターネットでの傍聴はできません。
会議録は後日、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。

社会教育委員の会議(WEB会議)

とき
6月16日(木曜) 午前9時30分から

ところ
市役所6階大会議室

定員
5人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9574

教育委員会定例会

とき
6月16日(木曜) 午後2時から

ところ
市役所6階大会議室

定員
5人

申込み
当日、午後1時40分から、会場で受付(先着順)

問合せ
教育総務課 電話042(346)9568

文化財保護審議会

とき
6月17日(金曜) 午後1時30分から

ところ
市役所3階庁議室

定員
3人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9501

廃棄物減量等推進審議会

とき
6月24日(金曜) 午後2時から

ところ
リサイクルセンター2階多目的室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
資源循環課 電話042(346)9535

(仮称)小平市文化スポーツ推進計画検討委員会

とき
6月29日(水曜) 午前9時30分から

ところ
市役所6階大会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9843

青少年問題協議会

とき
6月29日(水曜) 午後1時30分~3時

ところ
中央公民館講座室2

定員
2人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
子育て支援課 電話042(346)9815

市民税・都民税(住民税) 税額決定・納税通知書を発送

市民税・都民税(住民税)税額決定・納税通知書を発送します。

発送日
6月10日(金曜)
(注) 給与特別徴収(給与からの特別徴収で納付)の方は、5月13日(金曜)に勤務先へ発送しました。

対象
令和4年1月1日現在、市内に住所がある、または市内に住所はないが、家屋敷や事務所・事業所がある方で、次に該当する方

  • 普通徴収(年4回に分けて個人で納付)
  • 年金特別徴収(年金からの特別徴収で納付)

(注) 納付書が不要な方(口座振替の利用者や年金から全額特別徴収される方)にも税額決定・納税通知書を発送します。口座振替を利用する方は、納期限前に残高をご確認ください。

課税・非課税証明書が必要な方

令和4年度の課税・非課税証明書(所得証明書)は、6月10日(金曜)から発行します。
給与特別徴収のみの方は、5月13日(金曜)から発行(窓口、郵送のみ)しています。

課税・非課税証明書のコンビニ交付

6月10日(金曜)から、全国のマルチコピー機が設置されているコンビニエンスストアなどで、本人の最新年度の課税・非課税証明書を取得できます。

利用時間
午前6時30分~午後11時
(注) 年末年始、システムの保守点検時を除きます。また、店舗の営業時間によって利用時間は異なります。
(注) 6月7日(火曜)の午後5時30分から8日の(水曜)午前6時30分まで、9日(木曜)の午後5時30分から10日(金曜)の午前6時30分までは、メンテナンスのため利用できません。

対象
次のすべてに該当する方

  • マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書を搭載済み)を持っている本人
  • 確定申告か市民税・都民税申告をしている、または給与や年金の支払者から市に報告がある
  • (注) 前述以外の方で、証明書を必要とする方は、先に市民税・都民税申告をしてください。
  • 令和4年1月1日に小平市に住民登録をしており、現在も小平市に住民登録をしている

持ち物

  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)
  • 手数料 1通200円
    (注) 窓口で取得する場合は、250円がかかります。

次のいずれかに該当する方は、窓口または郵送で請求を

  • 現在、小平市に住民登録をしていない(小平市から転出した)
  • ほかの納税義務者の方の税法上の扶養となっており、自身の確定申告や市民税・都民税申告をしていない
  • 高等学校等就学支援金等の申請に必要な調整控除額の記載された証明書が必要
    (注) 窓口または郵送で請求する際に、調整控除額記載の旨をお申し出ください。
  • 租税条約により、課税を免除されている
  • 市民税・都民税の減免(減額や免除)を受けている

年金からの仮徴収

住民税が年金から徴収され、令和4年1月1日以後も引き続き小平市にお住まいの方は、令和3年度の年税額(公的年金などの分)の半分を令和4年4月・6月・8月の3回に割り振った金額が年金定期支給時に年金から特別徴収(仮徴収)されます。

65歳になった方

令和4年4月1日現在65歳の方は、公的年金に対する住民税の年金特別徴収が開始されます。
この制度は10月支給分から開始されるため、6月と8月の2回は、納付書または口座振替で納めることになります。

問合せ
税務課 電話042(346)9522・9523

6月30日(木曜)までに納税を

市民税・都民税の普通徴収(第1期)の納付は、6月30日(木曜)までです。
市税はコンビニエンスストアで納付できるほか、インターネットを利用したクレジットカードでの納付(F-REGI(エフレジ)公金支払い)、スマートフォンアプリでの納付もできます。
詳しくは、納税通知書をご覧ください。
(注) 便利で納め忘れのない口座振替をご利用ください。

市税の納期内納付にご協力を

市税は行政サービスに使われる貴重な財源です。
市税の納期内納付にご協力ください。
納期限を過ぎると、郵便局、ゆうちょ銀行、クレジットカードでのF-REGI公金支払い納付ができなくなります。
詳しくは、お問い合わせください。
(注) 納期限を過ぎると、督促状が発送されるほか、延滞金の徴収、差押えなどの滞納処分を受けることがあります。

市税を納期限内に納付できない方は、納税相談を

新型コロナウイルス感染症の影響で、収入が大幅に減少した、事業の継続が難しくなったなど、市税を納期限内に納付できない事情がある方は、納税が猶予される場合があります。
詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
収納課 電話042(346)9527

関連リンク

2022年6月5日号 3面

2022年6月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る