トップ > 市報こだいら > 2022年 > 市報こだいら:2022年7月5日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2022年7月5日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)7月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

市民総合体育館 マイナンバーカードの交付申請をサポート

市民総合体育館で、交付申請書の記入方法の説明や、マイナンバーカード用の写真撮影、申請書の受け付けをします。
写真撮影費や申請書の郵送費はかかりません。
当日の持ち物など、詳しくは小平市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

とき
7月24日(日曜) 午前10時~正午、午後1時~4時

ところ
市民総合体育館1階談話コーナー付近

定員
60人

申込み
7月21日(木曜)の正午までに、電話で問合せ先へ(先着順)

問合せ
小平市マイナンバーコールセンター 電話042(346)9841

史跡玉川上水 整備活用のための作業説明会

東京都水道局が行う玉川上水の水路・のり面保全のための樹木のせん定・伐採について、小平市・立川市内のこれまでの作業報告・今後の作業予定に関して説明します。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

とき
7月21日(木曜) 午後7時~8時30分

ところ
中央公民館視聴覚室

申込み
当日、会場へ

ホームページ検索
東京都水道局

問合せ
東京都水道局経理部 電話03(5320)6388

サマージャンボ宝くじ

収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりのために使われます。

発売期間
7月5日(火曜)~8月5日(金曜)

発売場所
全国の宝くじ売場

抽せん日
8月17日(水曜)

賞金
1等5億円、前後賞各1億円ほか

〈東京都区市町村振興協会〉

審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。WEB(ウェブ)会議は、委員がテレビ会議システムで出席する会議で、会場のモニターで傍聴できます。
なお、インターネットでの傍聴はできません。
会議録は後日、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。

国史跡鈴木遺跡保存活用計画検討委員会(WEB会議)

とき
7月20日(水曜) 午後2時から

ところ
御幸地域センター集会室

定員
5人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9501

教育委員会定例会

とき
7月21日(木曜) 午後2時から

ところ
市役所5階505会議室

定員
20人

申込み
当日、午後1時40分から、問合せ先で受付(先着順)

問合せ
教育総務課 電話042(346)9568

男女共同参画推進審議会

とき
7月26日(火曜) 午前9時から

ところ
市役所3階庁議室

定員
5人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9618

特別職報酬等審議会

とき
7月26日(火曜) 午後2時から

ところ
市役所3階庁議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
職員課 電話042(346)9515

国民健康保険運営協議会

とき
7月27日(水曜) 午後1時15分から

ところ
市役所3階301会議室

定員
2人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
保険年金課 電話042(346)9529

総合教育会議

とき 
7月28日(木曜) 午前10時から

ところ
中央公民館講座室2

定員
10人

申込み
当日、午前9時40分から、会場で受付(先着順)

問合せ
政策課 電話042(346)9503

都市計画審議会

とき
7月28日(木曜) 午後2時から

ところ
市役所6階大会議室

定員
10人

申込み
当日、午後1時40分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
都市計画課 電話042(346)9554

防災会議

とき
8月1日(月曜) 午後2時から

ところ
市役所6階大会議室

定員
10人

申込み
当日、午後1時40分から、会場で受付(先着順)

問合せ
防災危機管理課 電話042(346)9519

令和4年度 国民健康保険税の納税通知書を発送

国民健康保険税(国保税)の納税通知書を、7月12日(火曜)に発送します。
今年度の国保税の変更点は、未就学児均等割額の軽減です。
また、新型コロナウイルス感染症の影響による国保税の減免も7月19日(火曜)から受け付けます。
詳しくは、小平市国保だより特別号(7月5日発行)または小平市ホームページをご覧ください。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9530

国民健康保険 高齢受給者証を発送

70歳から74歳までの国民健康保険に加入している方が使用できる、高齢受給者証の有効期限は、7月31日までです。
前年の所得に応じて負担金の割合を判定し、8月1日から使用できる高齢受給者証を、7月下旬に発送します。
医療機関では、保険証と高齢受給者証を合わせて提示してください。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9529

後期高齢者医療制度 被保険者証などを8月1日に更新

8月1日から使える新しい保険証(藤色)を、7月下旬に簡易書留で発送します。
届いたら、必ず内容の確認をお願いします。
10月から窓口2割負担が導入されるため、すべての方の保険証の有効期限が9月30日までになります。
10月からの制度に関することは、同封の書類をご覧ください。
現在お使いの保険証(オレンジ色)は、8月1日以降に、自身で破棄するか、問合せ先(市役所1階)に返却してください。
(注) 10月以降に使える保険証は、9月下旬に発送する予定です。9月下旬までは、「自分は2割負担になるのか」などのお問い合わせには回答できません。

限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)

すでに交付されている住民税非課税世帯の方に、新しい減額認定証を、7月下旬に発送します。
減額認定証を医療機関の窓口に提示すると、保険適用の医療費の自己負担限度額が適用され、入院時の食費が減額されます。
住民税非課税世帯の方で、まだお持ちでない方は、お問い合わせください。

自己負担割合が3割の方の限度額適用認定証(限度額認定証)

すでに交付されていて、同じ世帯の被保険者全員の住民税課税所得がいずれも6百90万円未満の方に、新しい限度額認定証を、7月下旬に発送します。
限度額認定証を医療機関の窓口に提示すると、保険適用の医療費の自己負担限度額が適用されます。
交付を希望する方は、お問い合わせください。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9538

要介護・要支援認定などを受けている方へ 介護保険負担割合証を発送

要介護・要支援認定などを受けている方に、8月1日以降適用の介護保険負担割合証を、7月中旬に発送します。
届いたら、サービス事業者や施設へ提示してください。
(注) 負担割合(1割、2割または3割)は、令和3年中の収入・所得をもとに判定しています。

2割負担の方

本人の合計所得金額が160万円以上の方で、年金収入とその他の合計所得金額(合計所得金額から年金の雑所得を除いた金額)の合計が、単身世帯で280万円以上、または65歳以上の方が2人以上いる世帯で346万円以上の方が対象です。

3割負担の方

本人の合計所得金額が220万円以上の方で、年金収入とその他の合計所得金額の合計が、単身世帯で340万円以上、または65歳以上の方が2人以上いる世帯で463万円以上の方が対象です。

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9510

65歳以上の方へ 介護保険料額決定通知書 納入通知書を発送

65歳以上の方に、介護保険料額決定通知書と納入通知書を、7月中旬に発送します。
届いたら、保険料額の計算方法や納付方法などの内容の確認をお願いします。
(注) 令和4年度の保険料は、令和3年中の所得などで決定されます。

新型コロナウイルス感染症関連などの減免制度

新型コロナウイルス感染症の影響で、世帯の主たる生計維持者の収入が大幅に減少した、事業の継続が難しくなった、そのほか市で定める基準に該当し、保険料を納めることが困難な方は、減免される場合がありますので、ご相談ください。

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9510

東京都シルバーパスをご希望の方

介護保険料額決定通知書は、更新や新規取得の際に必要な書類ですので、大切に保管してください。

問合せ
東京バス協会 電話03(5308)6950

国民年金

民間委託業者が、電話や訪問をすることがあります

日本年金機構では、国民年金保険料を納め忘れの方への納付や免除の案内業務を、株式会社アイヴィジット・東洋紙業共同企業体に委託しています。
なお、業者が電話や訪問の際、お金をお預かりすることやATMへ誘導して操作を依頼することなどはありません。
不審な点があった場合は、お問い合わせください。

問合せ
株式会社アイヴィジット・東洋紙業共同企業体 電話0570(021)781

今月の税 7月

  • 固定資産税・都市計画税(第2期)
  • 国民健康保険税の普通徴収(第1期)

(注) 納付は、8月1日(月曜)の納期限までにお願いします。
(注) 市税はコンビニエンスストアでの納付や、インターネットを利用したクレジットカードでの納付(F-REGI(エフレジ)公金支払い)、スマートフォンアプリでも納付できます。詳しくは、納税通知書をご覧ください。
(注) 便利で納め忘れのない口座振替をご利用ください。

市税の納期内納付にご協力を

市税は行政サービスの提供に使われる貴重な財源です。
市税の納期内納付にご協力ください。
(注) 納期限を過ぎると、ゆうちょ銀行や郵便局での納付、クレジットカードでのF-REGI公金支払いができなくなります。詳しくは、お問い合わせください。
(注) 納期限を過ぎると、督促状が発送されるほか、延滞金の徴収、差押えなどの滞納処分を受けることがあります。

市税を納期限内に納付できない方は、納税相談を

新型コロナウイルス感染症の影響で、収入が大幅に減少した、事業の継続が難しくなったなど、市税を納期限内に納付できない事情がある方は、納税が猶予される場合があります。
詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
収納課 電話042(346)9526・9527

 関連リンク

2022年7月5日号 3面

2022年7月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る