トップ > 市報こだいら > 2022年 > 市報こだいら:2022年8月5日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2022年8月5日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)8月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら1面の記事を抜粋して掲載します。

 公民館の講座・イベント

メール…電子メールでの申込み可(メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp)
(注) 電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。保育を希望する場合には、子どもの氏名(ふりがな)、性別、生年月日と保育落選時の受講の可否も記入。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。
(注) 詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページをご覧ください。

金曜市民劇場 遥かなる甲子園 定員30人 先着順

日時
8月19日(金曜) 午後2時から

内容
昭和39年沖縄で風疹が大流行。
多くの聴覚障害児童が誕生した。
15年後、この児童たちのために建てられたろう学校で、甲子園を夢見て野球部が作られた。
高野連加盟という障壁も熱意で乗り越えたが勝てない試合が続く。
そして最後の夏の沖縄県予選を迎える

申込み
当日、中央公民館へ 電話042(341)0861

ジュニア講座 天体を観察しよう 小平の夜空には何が見えるかな[2] (全2回) 抽選・メール

日時
9月3日・17日の土曜日 午後7時~9時

対象
市内在住の小学4年生~中学生と保護者

内容
天体や星の見方を学ぶほか、望遠鏡を使って市内の夜空を眺め、天体を観察する

講師
大金要次郎さん(元都立高校教諭)

持ち物
双眼鏡、スマートフォン(いずれもお持ちの方)

申込み
8月24日(水曜)までに、東京電子自治体共同運営サービスのホームページまたは中央公民館(月曜日を除く)へ 電話042(341)0861

防災・生活安全講座 地球温暖化と異常気象の関係を学ぶ (全2回) 抽選

日時
9月6日・13日の火曜日 午後2時~4時 

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
地球温暖化などの環境変化と異常気象の関係を学ぶ

講師
大野治夫さん(お天気キャスター)

持ち物
筆記用具、ノート

申込み
8月26日(金曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、小川公民館へ 電話042(343)3620

シニア講座 スマートフォンの基本操作とLINE(ライン)を学ぶ(全4回) 抽選

日時
10月6日(木曜)・7日(金曜)・13日(木曜)・14日(金曜) 午後2時~4時

対象
市内在住でおおむね60歳以上の方で、アンドロイドスマートフォンをお持ちの方

内容
スマートフォンの基本操作や、LINEの基本操作と使い方を学ぶ

講師
佐藤弥子さん(東京スマホ研究会)ほか

持ち物
筆記用具

申込み
9月16日(金曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、小川公民館へ 電話042(343)3620

地域支援講座 苔玉づくり 抽選

日時
9月6日(火曜) [1]午前10時~正午、[2]午後2時~4時

費用
500円

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
苔玉の作り方を学び、苔玉を製作する

講師
柳宗久さん(園芸家)

持ち物
汚れてもよい服装、筆記用具、ノート

申込み
8月25日(木曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、希望する時間([1]・[2])を花小金井北公民館へ 電話042(462)5790

健康づくり講座 自分にあった歩き方の い・ろ・は (全6回) 抽選

日時
9月8日~10月13日の木曜日 午前10時~正午 対象市内在住・在勤・在学の方

内容
自分にあった正しい歩き方を身につけ、健康増進に役立てる

講師
園原健弘さん(元競歩五輪代表)

申込み
8月23日(火曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、花小金井北公民館へ 電話042(462)5790

子育て支援講座 心と体が豊かになる 癒しのアロマテラピー (全5回) 抽選

日時
10月4日~11月1日の火曜日 午前10時~11時30分

費用
2,000円

対象
市内在住・在勤・在学の方 

内容
アロマテラピーの基礎知識を学び、アロマスプレーなどのクラフト作成を通じて、癒しの時間を過ごす

講師
小室めぐみさん(NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザー)

保育定員、オリエンテーション日程
5人、9月27日(火曜)

申込み
9月6日(火曜)まで(月曜日を除く)に、小川西町公民館へ 電話042(343)1415

地域支援講座 季節の味覚を愉しもう 小平産果物編 (全3回) 抽選

日時
8月24日~9月7日の水曜日 午前10時~正午

費用
1,200円

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
小平産農産物の魅力を探る、聞いて、見て、採って、食して学ぶ

講師
内堀眞一さん(農家)ほか

申込み
8月15日(月曜)までに、仲町公民館へ 電話042(341)0862

シニア講座 シニア初心者のためのタブレット(iPad)教室 (全4回) 抽選・メール

日時
9月7日(水曜)~10日(土曜) 午前9時30分~正午

費用
800円

対象
市内在住のおおむね60歳以上の方

内容
iPhoneにも応用できる、iPadを使ったタブレットの基本操作や、便利なアプリの使い方を学ぶ

講師
小平IT推進市民グループ

持ち物
筆記用具
(注) タブレット端末は講師が用意します。

申込み
8月24日(水曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、大沼公民館へ 電話042(342)1888

シニア講座 シニア向け初歩のアンドロイドスマホ・タブレット教室 (全4回) 抽選・メール

日時
9月13日(火曜)~16日(金曜) 午前9時30分~正午

費用
600円程度

対象
市内在住のおおむね60歳以上の方で、アンドロイドスマートフォンをお持ちの方(グーグル系のアプリを使用できない初期のらくらくホンを除く)

内容
アンドロイド系スマートフォン・タブレットの活用方法の基礎や、スマートフォンとタブレットの違いと共通点を学ぶ

講師
NPO法人小平シニアネットクラブ

持ち物
アンドロイドスマートフォン

申込み
8月24日(水曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、大沼公民館へ 電話042(342)1888

文化・教養講座 シェイクスピアから人生哲学を学ぶ (全3回) 抽選

日時
9月2日~16日の金曜日 午後1時30分~3時30分

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
シェイクスピア理解の基礎と哲学の教訓を知る

講師
本多まりえさん(明治学院大学准教授)

持ち物
筆記用具、ノート

申込み
8月23日(火曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、鈴木公民館へ 電話042(388)0050

マル子医療証をお持ちでない方 10月開始分の申請を受け付け

小・中学生の児童を対象とした義務教育就学児医療費助成制度の、新年度(10月開始)の受け付けを行っています。
現在、医療証をお持ちでない方で、令和3年中の所得が所得制限額の範囲内に該当しそうな方は、9月30日(金曜)までに申請してください。
(注) 申請手続きに必要な書類は、対象児童の保険証の写しなどです。詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。

問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544

義務教育就学児医療費助成制度所得制限額

扶養親族などの数 0人

所得制限額
622.0万円

収入額の目安
833.3万円

扶養親族などの数 1人

所得制限額
660.0万円

収入額の目安
875.6万円

扶養親族などの数 2人

所得制限額
698.0万円

収入額の目安
917.8万円

扶養親族などの数 3人

所得制限額
736.0万円

収入額の目安
960.0万円

扶養親族などの数 4人以上

所得制限額
1人につき38万円加算

(注) 医療費控除など、所得から控除できるものがあります。

不登校・ひきこもりとその支援の在り方

不登校・引きこもりの理解と支援について、白梅学園大学教授の長谷川俊雄さんから学びます。

とき
8月20日(土曜) 午後1時30分~3時30分 1時から受付

ところ
福祉会館第1集会室

定員
50人

後援
小平市教育委員会

申込み
不登校・ひきこもりを考える会@小川西へ(電話・電子メール可、先着順)電話090(7282)5970、メールfutoukou.hikikomori.ogawanishi@gmail.com

市民学習奨励学級

市民学習奨励学級は、市民団体が企画運営する講座を公民館が支援する事業です。

オカリナ入門講座

アケタ・オカリーナ講師の山本千恵子さんと一緒に、オカリナを手に取り、土から作られた笛の音色を楽しみませんか。

とき
9月7日・21日、10月5日・19日、11月2日の水曜日 午後2時~4時 全5回

ところ
中央公民館

対象
市内在住・在勤・在学の方

定員
30人

企画・運営
野ばら

申込み
8月5日(金曜)から28日(日曜)までに、電話または電子メールで問合せ先へ(先着順)

問合せ
野ばら・土田 電話080(4428)7122、メールcdota1937@jcom.zaq.ne.jp

子ども家庭支援センター子育て講座

子どもに寄り添うこととは

幼児期に大切にしたい子どもの心の育ちに焦点を当て、子どもとの関わり方などについて、臨床発達心理士と一緒に考えてみませんか。

とき
9月3日(土曜) 午後1時30分~2時30分

ところ
小平元気村おがわ東2階

対象
1歳~3歳の保護者

定員
10人

申込み
8月6日(土曜)の午前10時から、子ども家庭支援センターへ(先着順)電話042(348)2100

ギャラリー案内

中央公民館ふれあいギャラリー 電話042(341)0861

第32回水彩画合同展

8月10日(水曜)~14日(日曜)午前10時~午後5時(14日は午後4時まで) 電話鈴木042(308)7170

ファミリー・サポート・センター 提供会員養成講座

ファミリー・サポート・センターは、育児を手伝ってほしい方(利用会員)と育児を手伝いたい方(提供会員)を結び、地域の子育てをサポートする組織です。
提供会員は、利用会員からの依頼で、子どもの保育施設などへの送迎、保護者の休養や外出時の子どもの預かりなどをします。
報酬は、1時間800円から1,000円です。
養成講座を全て受講し、登録すると活動できます。

とき

  • 9月14日(水曜) 午前9時30分~10時 ファミサポについて、午前10時~正午 保育の心・子育てをめぐる事情
  • 9月16日(金曜) 午前10時~正午 子どもの世話 午後1時~2時30分 子どもの安全
  • 9月21日(水曜) 午後1時~4時 子どもの発達と支援
  • 9月28日(水曜) 午後1時30分~4時30分 普通救命講習
  • 10月5日(水曜) 午前10時~正午 子どもの食事、午後1時~3時 子どもの遊び
  • 10月7日(金曜) 午後1時~3時 人と人との関わり方
  • 10月12日(水曜) 午後1時~3時30分 子どもの健康
  • 10月14日(金曜) 午後1時~4時 修了式・今後の活動について

ところ
小平元気村おがわ東

費用
1,500円

対象
市内在住の20歳以上で、心身ともに健康で積極的に活動できる方

定員
15人

申込み
8月5日(金曜)から、参加日を小平市ファミリー・サポート・センターへ 電話042(348)1780

関連リンク

2022年8月5日号 7面

2022年8月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る