市報こだいら:2022年10月1日号 目次
更新日: 2022年(令和4年)10月1日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいらテキスト版の目次ページです。
市報こだいら2022年10月1日号の目次と各面抜粋記事へのリンク、各面PDFファイル版、音声版へのリンク、デジタルブック版へのリンクを掲載しています。
なお、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、掲載している内容が変更となる場合があります。
最新の情報は、小平市ホームページか、各記事の問合せ先でご確認ください。

目次
1面
- 小平市は10月1日に市制施行60周年を迎えました
- 市制施行記念日を迎えて 小平市長 小林洋子
2面
- 災害時の応援協定を締結
- 防災行政無線 デジタル化などの更新工事に伴う試験放送
- 市の環境に関する計画などの実績がまとまる
- 10月1日から特定歴史公文書が利用できます
- 東京都最低賃金を改正
- 審議会などの日程
- 市功労者を表彰
- 決算特別委員会
- 今月の税 10月
- 日曜・夜間 納税窓口を開設
3面
- 高齢者対象 季節性インフルエンザ予防接種
- 10月31日(月曜)まで 特定健診の受診を
- ご存知ですか 特定保健指導
- 減塩チャレンジ 塩分計の貸し出し
- シルバー人材センター
- 成人健康教室・相談などの日程
- 休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
- 休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時~午後5時)
- 東京都による救急診療などの相談・案内
4面
- お口の機能アップ教室
- 認知症予防講演会 コグニサイズを実践しませんか
- 目から鍛える 認知症予防講座
- 認知症家族介護講座
- 介護予防リーダー養成講座
- 生活の不安や相談など 民生委員・児童委員に相談を
- 小平市文化協会
- 市民学習奨励学級 椅子タップダンスパート2
- 大沼図書館 臨時休館
- 下水道に油を流さないで 油・断・快適 下水道
- 道路上にはみ出した樹木の枝切りにご協力を
- 道路上の段差解消 ブロックなどの撤去を
- 事業者向け インボイス制度説明会
- 広域連携サミット オンライン傍聴者を募集
- 産業まつり フリーマーケットスペース 出店者を募集
- ボランティアを募集 小平グリーンロード 齋藤素巖彫刻 メンテナンス
- 陸上自衛隊高等工科学校 生徒を募集
- 同行援護従業者養成研修 一般課程・応用課程(通学形式)
5面
- あすぴあ
- 多摩六都科学館
- 丸ポストのある風景 ポストカード フォトコンテスト作品を募集
- 小平ふるさと村 古民家で落語
- こだいらオープンガーデン特別講演会 バラとクレマチスのある庭づくり
- 青少年音楽祭
- 陸上自衛隊中央音楽隊 小平演奏会
- ルネこだいら市民名画座 護(まも)られなかった者たちへ
6面
- 地図でたどる小平
7面
- 小平市年表
- 今でも残る 風景や地名
8面
- 公民館の講座・イベント
- 鈴木公民館まつり 音楽会
- 上水南公民館まつり
- 花小金井北公民館まつり
- ギャラリー案内
9面
- 国や東京都への要望は行政相談へ
- 司法書士・税理士による無料法律相談会
- 行政書士無料相談会
- スポーツイベント
- ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
- 空き家セミナー・個別相談会
10面
- 10月22日(土曜)~31日(月曜) 駅前放置自転車 クリーンキャンペーン
- 環境家計簿を利用して省エネ記録を達成しよう
- なかまちテラスイルミネーション
- リサイクルきゃらばん 陶磁器食器や未利用食品などの回収
- 東京都による 抗原定性検査キットの配布
- 新型コロナウイルス感染症の相談先
- 自宅療養者・濃厚接触者の方に食料品などを支援
- FC東京 小平の日
- 環境学習講座 落ち葉の下のミクロの世界をのぞいてみよう
11面
- 第45回小平市民まつり開催に向けて
- 市制施行60周年記念事業 道路愛称を募集
12面
- 小平市観光まちづくり大使が知る 私たちのまち こだいらの一推しスポット
市報こだいら音声版
市報こだいらデジタル版
市報こだいらPDF連結版
1号分の各面を1つのPDFファイルにまとめました。
市報こだいら2022年10月1日号連結1面から12面まで(PDF 4.6MB)
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
市報こだいらへのご意見・ご感想をうかがうアンケートを行っています。
アンケートのご意見などを参考に、今後より良い紙面づくりに努めていきます。
ぜひ、市報こだいらを読んで、率直なご意見をお寄せください。
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せくださいのリンク先からご回答いただけます。
アンケートの募集期間は、市報こだいらの発行日から2か月間です。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)