小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。
小平市社会福祉協議会では、交通遺児を対象に、学費援助金を支給します。
金額
10万円(1人当たり)
対象
市内在住の交通遺児で、令和5年度時点で高等学校または専修学校に在学している方
提出書類
申請書、事故を証明できるもの(新規申請者のみ)、在学を証明できるもの
(注) 申請書は問合せ先にあります。
申込み
4月3日(月曜)から14日(金曜)までに、提出書類を問合せ先または事前連絡のうえ、お住まいの地域の民生委員・児童委員へ
問合せ
小平市社会福祉協議会(福祉会館4階)電話042(344)1217
物価高の影響を受けやすい低所得世帯の生活を支援するため、国産の米や野菜などの食品と引き換えられるクーポンを、対象世帯にお送りします。
食品の引き換えは、クーポンに同封されている申込みはがき、またはクーポンに記載された専用サイトから申し込んでください。
対象
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯5万円)の対象世帯(令和4年度住民税非課税世帯および家計急変世帯)
(注) クーポンは、4月末までに順次送付予定です。
問合せ
東京おこめクーポン事業コールセンター 電話03(5249)3553
東京都福祉保健局生活福祉部 電話03(5320)4067
駐屯地正門から西門までの経路を桜並木を見ながら、徒歩で通り抜けられます。
桜の散策に出かけてみませんか。
とき
4月2日(日曜) 午前10時~午後4時 雨天決行、荒天中止
ところ
陸上自衛隊小平駐屯地(喜平町2-3-1)
(注) 自転車は通り抜けできません。また、敷地内に駐車場、駐輪場はありません。
(注) 敷地内での、飲酒・飲食はできません。
後援
小平市
問合せ
陸上自衛隊小平駐屯地広報 電話042(322)0661
ノルディックウォーキングは、2本のポールを使って歩く全身運動です。
姿勢の改善、シェイプアップ、肩こり解消、血行不良の改善にも最適です。
健康のために、新緑のグリーンロードを歩いてみませんか。
(注) こだいら健康ポイント事業対象。
とき
4月16日(日曜) 午前10時から 9時45分から受付 雨天中止
ところ
中央公園ジャブジャブ池南側広場
(注) 天候不順の場合は、当日の午前7時以降に、市役所(電話042(341)1211)へお問い合わせください。
コース
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
30人
持ち物
タオル、飲み物、ノルディックポール(お持ちの方のみ)、リュックなどの両手が空くバック
(注) 動きやすい服装で参加してください。ノルディックポールの貸し出しもあります。
(注) 歩け歩け記録証をお持ちの方は、持参してください。
(注) 駐車場はありません。
申込み
4月6日(木曜)までに、電子メールで教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を文化スポーツ課へ(電話可、申込み多数の場合は抽選)電話042(346)9612、メールcdc0020@city.kodaira.lg.jp
とき
4月18日(火曜)~23日(日曜) 午前11時~午後5時(18日は午後2時から、23日は午後4時まで)
ところ
ルネこだいら展示室
(注) 駐車場はありません。
内容
日本画、洋画、工芸、彫刻などの展示
問合せ
小平美術会・今関 電話090(1428)2989
春本番を迎える時期にふさわしく、にぎわいのある催しをお楽しみください。
とき
4月8日(土曜) 午前10時~午後3時30分
(注) 雨天の場合は9日(日曜)に順延。
内容
アクセサリーや雑貨などのハンドメイドマルシェ、漫才や漫談・昭和歌謡などの演芸、コダレンジャーのヒーローショー、お囃子の演奏、焼き菓子やパンなどの福祉施設の自主製品販売ほか
問合せ
小平ふるさと村 電話042(345)8155
幼少の頃から数々の歌の大賞を手にしてきた演歌の申し子、島津亜矢が、演歌のほか洋楽、ポップスなど多彩な音楽を披露します。
とき
4月15日(土曜) 午後0時30分、4時30分開演
(注) 各回、同じ内容です。
ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。
費用
7,000円(全席指定)
(注) 小学校入学前のお子様の入場はご遠慮ください。
曲目
帰らんちゃよか、いのちのバトンほか
申込み
ホームページまたは電話で問合せ先へ
ホームページ検索
ルネこだいら
問合せ
ルネこだいらチケットカウンター 電話042(346)9000
国内外で活躍し続けている太鼓集団が、5年ぶりに小平で公演。
鼓童が放つ太鼓の響きをご堪能ください。
とき
5月27日(土曜) 午後2時開演
ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。
費用
一般…5,500円、25歳以下…3,000円(全席指定)
(注) 小学校入学前のお子様の入場はご遠慮ください。
申込み
ホームページまたは電話で問合せ先へ
ホームページ検索
ルネこだいら
問合せ
ルネこだいらチケットカウンター 電話042(346)9000
体の細部のつくりまで徹底した観察に基づいた昆虫細密画。昆虫たちの表情や生態を細かに捉え、臨場感あふれる姿を描いたサイエンスイラストレーターの中西章さんの作品をお楽しみください。
とき
3月25日(土曜)~5月7日(日曜) 午前9時30分~午後5時
費用
入館券…大人520円、小人(4歳~高校生)210円
協力
中西章さん、むさしの自然史研究会、株式会社Gakkenほか
(注) 休館日など、詳しくはホームページをご覧ください。
ホームページ検索
多摩六都科学館
問合せ
多摩六都科学館 電話042(469)6100
市では、市内の建設業者団体(小平市住宅リフォ-ム斡旋協会)と協定を結び、家の修繕や増・改築など安心して発注できる業者や職人さんを、団体を通じて派遣しています。
小さな工事でも受け付けできるので、気軽にご利用ください。
内容
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9532
図書館では、4月23日の子ども読書の日にちなみ、4月1日から5月17日までをこだいら子ども読書月間として、各館で催しを行います。
詳しくは、各館へお問い合わせください。
読書ノートに読んだ本を記録してみましょう。
5冊分の記録をした方には、賞状をお渡しします。
読書ノートは各図書館のカウンターで配布します。
とき
4月1日(土曜)~5月17日(水曜)
ところ
図書館全館(分室を含む)
とき
4月1日(土曜)~5月17日(水曜)
ところ
中央図書館、仲町図書館、花小金井図書館、喜平図書館、上宿図書館、津田図書館、大沼図書館
木の葉や花の形のカードに、好きな本と理由を書きます。
書いたカードは本の木に飾ります。
とき
4月1日(土曜)~5月17日(水曜)
ところ
仲町図書館、大沼図書館
テーマごとに選んだ本を、セットで貸し出します。
とき
4月22日(土曜)から
(注) 無くなりしだい終了。
ところ
花小金井図書館
対象
4歳~小学生
とき
4月1日(土曜)~5月17日(水曜)
ところ
小川西町図書館
テーマごとに選んだ本を、セットで貸し出します。
とき
4月22日(土曜)から
(注) 無くなりしだい終了。
ところ
喜平図書館
対象
4歳~小学3年生
絵本の内容に関するクイズをまとめたノートを配布します。
正解数が多い方には、賞状をお渡しします。
とき
4月22日(土曜)~5月17日(水曜)
ところ
上宿図書館
対象
4歳~小学生とその保護者
テーマごとに選んだ本を、セットで貸し出します。
とき
4月22日(土曜)から
(注) 無くなりしだい終了。
ところ
津田図書館
対象
4歳~小学生
とき
4月1日(土曜)~5月17日(水曜)
ところ
大沼図書館
問合せ