トップ > 市報こだいら > 2023年 > 市報こだいら:2023年6月20日号 4面(抜粋記事)

市報こだいら:2023年6月20日号 4面(抜粋記事)

更新日: 2023年(令和5年)6月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。

高齢クラブ連合会 芸能大会

高齢クラブ会員が、練習を行っている舞踊や歌謡曲などを披露します。
日頃の活動の成果を見に来ませんか。

とき
7月7日(金曜) 午前9時45分~午後3時

ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。

申込み
当日、会場へ

問合せ
小平市高齢クラブ連合会事務局(高齢者支援課内) 電話042(346)9642

DVDを配布 小平いきらく体操

小平いきらく体操・筋力アップ体操を紹介したDVDを、希望者に配布しています。
自宅や地域の通いの場などで簡単に取り組めますので、介護予防に役立ててください。

ところ
問合せ先(健康福祉事務センター1階)、地域包括支援センター

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9539

物忘れチェック会

簡単な質問票での認知症の疑いがあるかの確認や、認知症予防の講話をします。
受診が必要な方には、医療機関への紹介状をお渡しします。

とき
7月25日(火曜) 午前10時~11時30分

ところ
学園西町地域センター第一集会室

定員
20人

持ち物
筆記用具、身分証明書

申込み
6月20日(火曜)から、地域包括支援センター小川ホームへ(先着順)電話042(347)6033

認知症介護者交流会

認知症の家族を介護している人同士が交流する場です。
体験を語り合うことで、介護のヒントも得られます。

とき
7月24日(月曜) 午前10時30分~正午

ところ
健康福祉事務センター2階第三・第四会議室

対象
認知症の家族を介護する方

定員
10人

申込み
6月20日(火曜)から、電話で地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは、認知症の方やその家族を見守る応援者です。
講座では、認知症を初めて学ぶ方に、接し方などの基本知識をお伝えします。

とき
7月11日(火曜) 午後2時~3時30分

ところ
美園地域センター集会室

対象
市内在住・在勤の方

定員
20人

申込み
6月20日(火曜)から、地域包括支援センター多摩済生ケアセンターへ(先着順)電話042(349)2123

家族介護教室

在宅医療って何だろう

介護が必要になっても住み慣れた地域で暮らし続けるため、在宅医療について学びます。

とき
7月12日(水曜) 午後2時~3時30分

家族も元気に介護予防体操

介護をしている方も元気に過ごせるよう、ふだんの生活に役立つ運動を、健康運動指導士から学びます。

とき
7月13日(木曜) 午後2時~3時30分

ところ
美園地域センター集会室

対象
市内在住の方

定員
各20人

申込み
6月20日(火曜)から、地域包括支援センター多摩済生ケアセンターへ(先着順)電話042(349)2123

介護予防見守りボランティア登録研修

地域で元気に暮らすために大切なこと 互いに見守り、見守られる地域づくり

介護予防見守りボランティアは、ふだんの散歩や買い物の途中で気になる高齢者を見かけたとき、声をかけたり、最寄りの地域包括支援センターに連絡することで、高齢者が必要な支援を受けるきっかけを作ります。
さらに地域でのさりげない見守り活動を通して、自身の介護予防にも努めます。

とき
7月27日(木曜) 午後2時~4時

ところ
中央公民館講座室2
(注) テレビ会議システム(ズーム)でも受講できます。

対象
市内在住でおおむね65歳以上の方

定員
各40人

申込み
問合せ先へ(先着順)

ポイントを貯めると商品券がもらえます

ボランティアに登録し交流会に参加すると、こだいら介護予防ボランティアポイントがもらえます。
また、地域の見守り活動などで目標の歩数に達すると、さらにポイントがたまります。
目標のポイントに達成すると、5百円相当の商品券がもらえます。

問合せ
地域包括支援センター中央センター 電話042(345)0691

シルバーピア 入居者を募集

民間借上げ高齢者住宅(シルバーピア)は、高齢者の日常生活に配慮された住宅です。
住宅困窮状況などを含めた資格審査を行い、入居者を決定します。

募集戸数

  • 所在地…花小金井8-14-1 シルバーピア鳥海
  • 区分、募集戸数、間取り(面積)…単身用、1戸、1DK(29平方メートル)
  • 予定月額使用料…1万3千7百円から
  • 入居予定日…令和5年10月以降

対象
次のすべてに該当する方

  • 65歳以上で市内に3年以上継続して居住している
  • 所得が256万8,000円以下
  • 現に同居する親族がいない
  • 住宅に困っている
  • 独立した日常生活が可能
    (注) 詳しくは、申込案内をご覧ください。案内は、6月20日(火曜)から、問合せ先(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所、動く市役所で配布します。

申込み
6月29日(木曜)から7月5日(水曜)までに、申込書類を問合せ先へ(送付不可)

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9642

特殊詐欺被害防止 自動通話録音機を無料で貸し出し

オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害は現在も増え続けています。
自動通話録音機は、電話の呼び出し音が鳴る前に、警告メッセージを流す装置です。
犯人は自分の声が録音されることを嫌うため、特殊詐欺の未然防止に有効です。

対象
次のすべてに該当する世帯

  • 市内在住で65歳以上の方がいる
  • 自宅に機器と接続できる固定電話がある
  • 過去に都や市、警察から貸し出しを受けていない
  • 市の指定した日時に来庁し、機器を受け取れる
    (注) 通信環境や緊急通信システムとの併用などにより、使用できない場合があります。

定員
100台(1世帯に1台)

申込み
6月21日(水曜)から、電話で問合せ先へ(先着順)
(注) 機器の受け取り時に、本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)を持参してください。

問合せ
地域安全課 電話042(346)9614

こども110番のいえにご協力を

こども110番のいえは、子どもが不審者などから被害を受けたり、身の危険を感じて助けを求めたりしたときに、子どもを保護し、110番通報などをするものです。
目印に、外壁などに黄色いプレートを掲げます。
各地区の青少年対策地区委員会やPTAなどが、こども110番のいえへの協力を呼びかけています。
地域全体で子どもを見守るまちをつくるため、ご協力をお願いします。
活動内容や申込み方法など、詳しくはお問い合わせください。
(注) 協力者が人的・物的被害を受けた場合は、市が加入する保険の約款に基づいた見舞金制度を設けています。

問合せ
地域安全課 電話042(346)9614

空き家などは適正な管理を

空き家などが適正な管理をされないまま放置されると、老朽化などによる建物の破損、草木の繁茂、害虫の発生などで、周囲の生活環境へ悪影響を及ぼします。
また、侵入者による犯罪発生を誘発するなど、地域の治安を維持するうえでの懸念材料にもなりかねません。
小平市空き家等の適正な管理に関する条例では、適正な管理を所有者などの責務としています。
現在使用している建物などを空き家にする場合も、近所の方に連絡先を伝えるなど、適正な管理をお願いします。
なお、空き家などを所有または所有予定の方でお困りの方には、相談窓口を紹介します。
詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
地域安全課 電話042(346)9614

ブルーベリーの摘み取りボランティアを募集

小平は全国で初めてブルーベリーが栽培された、ブルーベリー栽培発祥の地です。
7月から8月に収穫の最盛期を迎える、加工用ブルーベリーを摘み取ります。

とき
7月初旬~8月31日(木曜)(予定) 午前7時~9時

ところ

青木(清)園(小川町2丁目1351番地付近)

  • とき
    水曜・土曜日
  • 募集人数
    15人

青木(茂)園(小川町2丁目1308番地付近)

  • とき
    月曜・水曜・金曜日
  • 募集人数
    40人

内堀園(美園町2丁目16番地付近)

  • とき
    月曜・水曜・金曜・土曜日
  • 募集人数
    20人

當間園(大沼町5丁目8番地付近)

  • とき
    水曜・木曜・金曜・土曜・日曜日
  • 募集人数
    30人

和田園(野中園)(花小金井5丁目50番地付近)

  • とき
    月曜・水曜・金曜・土曜・日曜日
  • 募集人数
    25人

対象
小学生以上で期間中5回以上参加できる健康な方(小学生は保護者の同伴が必要)
(注) 1回のみの参加不可。
(注) 青木(茂)園は、中学生以上が対象です。
(注) 當間園は、経験者を優先します。
(注) 1回参加するごとにポイントを付与し、一定のポイントが貯まるとブルーベリーがもらえます。
(注) 事前説明会は行わず、資料を送付して案内します。

申込み
6月30日(金曜)まで(必着)に、はがきに「ブルーベリーボランティア希望」と明記し、代表者の住所、氏名、電話番号、参加者全員の氏名・年齢、参加できる回数、参加希望農園を記入のうえ、JA東京むさし小平支店指導経済課(郵便番号187-0032 小川町2-1827)へ(申込み多数の場合は抽選)電話042(348)7244

 

夏の農産物フェア

市内農家が生産する朝採りの新鮮な野菜や果物、花壇苗、切花などを販売します。
また、市内農家による模擬店販売も行います。

とき
7月1日(土曜)~9日(日曜) 午前9時~午後4時

ところ
JA東京むさし小平ファーマーズ・マーケット

主催
小平ファーマーズ・マーケット直売会

問合せ
JA東京むさし小平支店指導経済課 電話042(348)7244

市役所食堂で販売 小平産夏野菜カレー

市役所6階食堂では、季節の小平産野菜をふんだんに使用した夏野菜カレーを販売します。
この機会に、ぜひ旬のおいしさを味わってみませんか。
(注) 持ち帰りはできません。

とき
6月29日(木曜) 午前10時から

ところ
市役所6階食堂

価格
570円

企画・協力
小平市農のあるまちづくり推進会議、JA東京むさし小平支店

問合せ
産業振興課 電話042(346)9533

フリーマガジン 協賛企業などを募集

令和6年2月11日に、ルネこだいらで小平市観光まちづくり大使に関連したイベントを開催する予定です。
イベントと連動して、グルメやスイーツ、事業所の紹介など、市の魅力を掲載した冊子、ルミエルを作製します。
協賛いただける企業、団体、店舗を募集します。
費用など、詳しくはホームページをご覧ください。

ホームページ検索
小平にこないか

問合せ
こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954

武蔵野手打ちうどん保存普及会 創立35周年記念事業
ギャラリー展示と手打ちうどん体験会

武蔵野地域のうどん文化 ギャラリー展示

とき
7月8日(土曜)・9日(日曜) 午前10時~午後5時

ところ
中央公民館1階ギャラリー

内容
武蔵野地域で育まれてきたうどん文化のパネル展示や映像による紹介、うどん打ち実演など
(注) 来場者には、小平のうどん文化ガイドを差し上げます。

親子で手打ちうどん体験会

とき
7月8日(土曜)・9日(日曜) 午前9時30分から、午後1時30分から

ところ
中央公民館地下実習室

費用
1,500円

対象
小学3年生以上のお子さんと保護者

定員
各回10組20人

内容
うどん打ち体験と試食
(注) 打ったうどん(5百グラム)は持ち帰ります。

持ち物
マスク、エプロン、バンダナ(三角巾)、白い靴下、うどん持ち帰り用容器、上履き(スリッパ)

主催
武蔵野手打ちうどん保存普及会ほか

申込み
6月20日(火曜)から30日(金曜)までに、電子メールに住所、保護者と子どもの氏名(ふりがな)、電話番号、年齢(学年)、参加希望日と時間を問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、7月3日(月曜)までに当選者に連絡)

問合せ
こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954、メールinfo@kodaira-tourism.com

関連リンク

2023年6月20日号 5面

2023年6月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る