市報こだいら:2023年9月20日号 8面(抜粋記事)
更新日: 2023年(令和5年)9月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。
市長のこぼれ話
ルネこだいら
今月1日に、ルネこだいら開館30周年記念として、NHK東京落語会の公開収録が、大ホールで行われました。
NHK側で観覧者の募集、抽選を行っていただいたことで、大変多くの小平市外からの観覧者もお越しになりました。
せっかくなので小平のPRをと、日本一の丸ポストの話を冒頭の挨拶でさせていただきました。
PR効果かどうか、普段より丸ポスト前で記念写真を撮られる方が多かったルネこだいら前でした。
小平市長 小林洋子
小平地域安全のつどい 1日小平警察署長 栗山英樹さん
市民の皆さんが安心して暮らせる地域社会の実現を目指し、野球日本代表、侍ジャパンの前監督栗山英樹さんを1日小平警察署長に迎えて開催します。
ぜひお越しください。
(注) 栗山さんの出演が中止となる場合もあります。
とき
10月4日(水曜) 午後1時開演 0時30分開場
ところ
ルネこだいら中ホール
(注) 駐車場はありません。
定員
400人
主催
小平防犯協会、小平警察署
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ
小平警察署防犯係 電話042(343)0110
東京文化財ウィーク2023 小平の神社の歴史(講演)と小平の神社とお寺(企画展示)
小平にある神社の歴史などを、國學院大學神道文化学部助教の柏木亨介さんが、写真・資料を紹介しながら解説します。
企画展示の小平の神社とお寺では、江戸・明治期の古地図や古文書などをご覧になれます。
講演会 小平の神社の歴史
とき
10月21日(土曜) 午後1時30分~3時 1時開場
ところ
中央図書館3階視聴覚室
定員
50人
申込み
10月1日(日曜)の午前10時から、問合せ先へ(電話可、先着順)
企画展示 小平の神社とお寺
とき
10月21日(土曜)~12月20日(水曜)
ところ
中央図書館2階展示ギャラリー
問合せ
中央図書館 電話042(345)1246
多摩六都科学館 たまろくとウィーク 5市の魅力発見
5市(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)の魅力を発見するイベントを開催します。
期間中は、入館料が半額になります。
(注) 市内在住・在勤・在学であることを確認できるものをお持ちください。
(注) プラネタリウム、大型映像観覧は別途費用がかかります。
とき
10月11日(水曜)~29日(日曜) 午前9時30分~午後5時
(注) 10月22日(日曜)は、小川駅東口から無料シャトルバス(午前8時45分発、9時50分発、11時発、午後1時15分発、2時45分発。多摩六都科学館から小川駅東口へのシャトルバスもあり)を運行します。
圏域市民限定・プラネタリウム
とき
10月15日~29日の日曜日 午後3時50分から
定員
各234人
対象
小平市民を含む圏域5市の方は事前予約できます。
申込み
各回の4日前の正午から1日前の正午までに、ホームページへ(先着順)
たまろくと特産市
各市を代表する自慢の品を、ミュージアムショップで販売しています。
とき
11月12日(日曜)まで
(注) 詳しくは、ホームページをご覧ください。
ホームページ検索
多摩六都科学館
問合せ
多摩六都科学館 電話042(469)6100
TAMAろくと巡礼物語 北多摩TOKYOアニメスタンプラリー2023
北多摩エリア(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)の観光施設などを巡って、アプリや紙の台紙でスタンプを集めます。
スタンプは全部で28種類あります。
スタンプを5種類以上集めて応募すると、オリジナルグッズや地域の特産品がもらえます。
(注) 詳しくは、ホームページをご覧ください。
とき
10月1日(日曜)~11月30日(木曜)
主催
東京都商工会連合会多摩観光推進協議会
協力
多摩北部都市広域行政圏協議会(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)
ホームページ検索
TAMAろくと巡礼物語
問合せ
J:COM西東京 電話042(427)0727
市民スポーツまつり
誰でも楽しめるチャレンジコーナーや、さまざまなスポーツ体験ができます。
スポーツの秋に体を動かしましょう。
とき
10月8日(日曜) 午前9時30分~午後3時
ところ
中央公園グラウンド、市民総合体育館
(注) 雨天時は種目を一部変更して体育館で実施します。
(注) 体育館利用時は、室内運動靴、プール利用は水着、水泳帽子が必要です。
スポーツを体験しよう
- チャレンジコーナー(ストラックアウト・スピードガン・タイムバスケットほか)
- FC東京コーナー(キックターゲット)
- サイクルスポーツコーナー(キックバイク体験、バーチャルサイクリング体験)
- スポーツ教室(アーチェリー、ターゲットバードゴルフほか)
- なわとび、フラフープなどのプレイコーナー(乳幼児~小学生対象)
- ダブルスライダー(乳幼児~小学生対象)
- 体力測定コーナー
- 施設無料開放(トレーニング室・温水プール)
(注) 午後4時から9時まで、すべての体育室を無料開放します。
アトラクション(正午から)
- FaiRy(フェアリー)、ソウルスパイス、ハリケーンズ、東京都バトン協会アイドルバトントワラーKaBoom カブーン Girls ガールズ の4団体による、ダンスなどのパフォーマンス
主催
小平市体育協会、小平市
問合せ
小平市体育協会(市民総合体育館内)電話042(349)1350
自転車シミュレータ体験
自転車運転の疑似体験ができます。
実際の交通状況を再現して、運転時の危険な場面を体験しながら、交通ルールやマナーを安全に楽しく学べます。
参加者には交通安全グッズを差し上げます。
ところ
市民総合体育館
申込み
当日、会場へ
問合せ
交通対策課 電話042(346)9827
小平商工会 コダイラブランド認定品を募集
小平商工会では、小平にふさわしい商品・製品・サービスなどを認定し、情報発信や販売促進などの支援をします。
認定品を通して店や会社の認知度を上げませんか。
応募資格
市内に拠点を持つ事業者で、商工会が認めた団体
(注) 詳しくは、ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
申込み
10月11日(水曜)までに、申請書に写真などを添えて問合せ先へ
ホームページ検索
小平商工会
問合せ
小平商工会 電話042(344)2311
講演会 読み聞かせデビューは何歳から 絵本の読み聞かせが幼児にもたらすもの
絵本と子育てを研究している白梅学園大学教授の仲本美央さんから、読み聞かせのポイントや絵本が幼児にもたらす効果を学びます。
とき
10月7日(土曜) 午後2時~4時
ところ
中央図書館3階視聴覚室
定員
40人
(注) 未就学児の入場はご遠慮ください。
(注) 保育6人あります(市内在住の1歳児から就学前まで、先着順)。
申込み
9月23日(土曜・祝日)の午前10時から、中央図書館へ(電話可、先着順)電話042(345)1246
小平グルめぐりスタンプラリー
市内には、味やおもてなしが自慢の素敵なお店がたくさんあります。
スタンプラリーで市内のお店を巡って、お気に入りのお店を探してみませんか。
参加方法
対象店舗で300円以上の飲食をすると、スタンプが1つもらえます。
スタンプを5個集めると、景品が当たる抽選に応募できます。
スタンプの台紙は、対象店舗、問合せ先(市役所1階)、公共施設で配布するほか、小平市ホームページ(ID107700)からダウンロードもできます。
とき
10月6日(金曜)~11月17日(金曜)
ところ
市内対象店舗
(注) 対象店舗はスタンプ台紙に掲載しているほか、小平市ホームページからも確認できます。
問合せ
産業振興課 電話042(346)9534