トップ > 市報こだいら > 2023年 > 市報こだいら:2023年9月20日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2023年9月20日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2023年(令和5年)9月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

10月・11月 マイナンバーカードに係る手続きを休止

全国的にマイナンバー関連システムのメンテナンス作業が実施されます。
その影響で、10月7日(土曜)、11月4日(土曜)は、マイナンバーカードの手続きが利用できませんのでご了承ください。

利用できない手続き

  • マイナンバーカードの受け取り
  • 電子証明書手続き全般(発行・更新・暗証番号の初期化(ロック解除))
  • マイナンバーカードの暗証番号の再設定
  • 転入に伴うマイナンバーカードの継続利用
  • 券面事項更新(市内での住所変更や氏名の書き換えなど)
  • マイナンバーカードの一時停止解除
  • 在留期間の更新に伴うマイナンバーカード有効期間の更新

問合せ
小平市マイナンバーコールセンター 電話042(346)9841

ハロウィンジャンボ宝くじ

収益金は、市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢化対策など、地域住民の福祉向上のために使われます。

発売期間
9月20日(水曜)~10月20日(金曜)

発売場所
全国の宝くじ売場

抽せん日
10月27日(金曜)

当せん金
1等3億円、前後賞各1億円ほか

〈東京都区市町村振興協会〉

納税通知書用封筒 広告を募集

納税通知書用封筒(個人市民税・都民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税)に掲載する広告を募集します。
封筒の使用期間は、令和6年4月1日から令和7年3月31日までです。

印刷数
20万2,000枚(予定)
(注) 募集枠は2枠で、各団体1枠まで。

最低申込価格
20万2,000円

申込み
10月20日(金曜)まで(消印有効)に、申込書を問合せ先へ(送付可)
(注) 募集要項・申込書は、問合せ先(市役所2階)にあるほか、小平市ホームページ(ID107835)からダウンロードもできます。

問合せ
税務課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9524

小川駅西口地区市街地再開発 工事説明会

小川駅西口地区市街地再開発組合では、令和5年12月から予定している再開発ビル建築工事について、工事内容と時間帯、交通規制などに関する説明をします。

とき
9月27日(水曜) 午後7時~8時、10月1日(日曜) 午後2時~3時
(注) 各回、同じ内容です。

ところ
小平第六小学校体育館
(注) 駐車場はありません。
(注) 説明会の内容は、10月2日(月曜)以降、ホームページでご覧になれます。

ホームページ検索
小川駅西口地区市街地再開発組合

問合せ
小川駅西口地区市街地再開発組合事務局 電話042(386)4625

手話通訳者を配置

市では、情報の伝達に手話を必要とする方のために、手話通訳者を配置しています。

とき
10月3日・17日、11月7日・21日の火曜日 午前9時~午後5時

ところ
健康福祉事務センター1階

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540

心身障がい者 自動車ガソリン費の補助請求を

月50リットルを限度に、1リットルにつきガソリン税額相当分54円を補助します。

申込み
10月2日(月曜)から12日(木曜)までに、7月から9月分の領収書と印鑑、決定通知書兼受給者カードを持参のうえ、問合せ先(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所へ

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541

環境審議会委員決まる

環境審議会委員が次のとおり決まりました。
委員は、環境の保全などに関する施策や事業計画の策定・実施状況などを調査・審議します。
任期は9月1日から令和7年8月31日までです。

  • 大黒康広、奥真美、京島良幸、坂岸真子、佐久間雄一、鈴木庸夫、竹内大悟、中島裕輔、夏原由雄、堀米明、渡邉吉夫、綿貫知己(敬称略、五十音順)

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818

審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。
会議録は、後日、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。

第七期小平市障害福祉計画・第三期小平市障害児福祉計画検討委員会

とき
10月4日(水曜) 午後1時30分~4時30分

ところ
福祉会館5階市民ホール

定員
10人

申込み
当日、午後1時10分から、会場で受付(先着順)

問合せ
障がい者支援課 電話042(312)1385

土地利用審議会

とき
10月6日(金曜) 午後3時30分から

ところ
市役所6階602会議室

定員
10人

申込み
当日、午後3時10分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
都市計画課 電話042(346)9829

文化財保護審議会

とき
10月13日(金曜) 午後1時30分から

ところ
市役所3階301会議室

定員
3人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9501

今月の税 9月

国民健康保険税の普通徴収(第3期)

(注) 納付は、10月2日(月曜)の納期限までにお願いします。
(注) 市税はコンビニエンスストアでの納付や、インターネットを利用したクレジットカードでの納付(F-REGI(エフレジ)公金支払い)、スマートフォンアプリ、国民健康保険税を除き、地方税お支払いサイトでのeL(エル)-QRやeL(エル)番号での納付もできます。
(注) 便利で納め忘れのない口座振替をご利用ください。

問合せ
収納課 電話042(346)9526

令和5年12月採用 会計年度任用職員募集

職種・採用予定人数など

1 就学相談員

採用予定人数
1人

主な勤務内容
就学相談業務、発達検査業務、学校・保育園などへの訪問および幼児・児童など観察、就学支援委員会運営業務など

応募資格
週2日勤務:臨床心理士または臨床発達心理士、公認心理師のうちいずれかの資格を有するか、入職までに取得見込みで、発達検査(WiscⅤ、田中ビネーⅤ)の実施および報告書の作成が可能な方

2 保育園栄養士

採用予定人数
1人

主な勤務内容
市立保育園での0歳児の給食栄養業務 週4~5日勤務

応募資格
栄養士の資格を有する方

3 保育園保育士(半日)

採用予定人数
1人

主な勤務内容
市立保育園での保育業務 週6日勤務(午前中のみ)

応募資格
保育士の資格を有する方

4 保育園保育士(保育)

採用予定人数
1人

主な勤務内容
市立保育園での保育業務(クラスの副担任業務も含まれます) 週4~5日勤務(月曜~土曜日、交代勤務、当番により勤務時間帯が異なります)

5 朝・夕保育福祉員

採用予定人数
4人

主な勤務内容
市立保育園での保育業務 週6日以内(交代勤務)

(注) 勤務時間など、詳しくは募集要項をご覧ください。

提出書類
採用申込書(縦4センチメートル×横3センチメートルの写真を貼ったもの)、受験票、返信用封筒(本人の宛先を記載し、84円切手を貼ったもの)、1~4の職種は、資格を証明する書類の写し

募集要項・申込書の配布
10月4日(水曜)まで、問合せ先(市役所3階)、東部・西部出張所で配布
(注) 小平市ホームページ(ID108177)からダウンロードもできます。

申込み
10月4日(水曜)までに、提出書類を問合せ先へ(送付可)

問合せ
職員課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9514

介護保険認定調査員を募集

会計年度任用職員(専門職)

勤務内容
市内、市外の介護認定調査、調査票作成事務(パソコン操作)ほか

勤務日
令和6年3月31日(日曜)までの平日週4日 午前8時45分~午後5時15分

対象
次のすべてに該当する方

  • 介護支援専門員、保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格を有する
  • 介護保険認定調査の経験がある
    (注) 再任あり。

募集人数
1人

申込み
10月6日(金曜)までに、申込用紙を問合せ先へ持参
(注) 申込用紙などは問合せ先にあるほか、小平市ホームページ(ID88564)からダウンロードもできます。詳しくは、お問い合わせください。

個人委託

個人と市で介護保険認定調査の契約をし、調査票を市へ提出します。

内容
市内、市外の介護認定調査と調査票作成

期間
契約日から令和6年3月31日(日曜)まで

対象
次のすべてに該当する方

  • 介護支援専門員資格保有者
  • 介護保険認定調査の経験がある

募集人数
若干名

申込み
申込用紙を問合せ先へ持参
(注) 申込用紙などは問合せ先にあるほか、小平市ホームページ(ID92550)からダウンロードもできます。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9759

申請はお済みですか 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金

支給額
1世帯あたり3万円
(注) 1世帯1回限り。

対象

[1]令和5年度住民税非課税世帯

令和5年6月1日時点で小平市に住民登録があり、かつ世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税である世帯
(注) 対象と思われる世帯には、すでに確認書などを送付しています。
(注) 住民税の申告が確認できない方がいる世帯で、非課税世帯に該当する場合は、住民税を申告し、令和5年度非課税証明書を添付してください。
(注) 令和5年1月2日以降に小平市へ転入された方がいる世帯は、申請が必要です。

[2]家計急変世帯

次のすべてに該当する世帯

  • 住民税非課税世帯以外のうち、令和5年1月から9月までの間に、予期せず家計が急変した
  • 世帯全員それぞれの令和5年度分の年収見込み額が、住民税非課税水準に相当する額以下になった
    (注) 給付金の受給には、申請が必要です。該当する月の給与明細など、収入がわかるものと併せて申請書を送付してください。

共通

申請期限
10月10日(火曜)まで(消印有効)
(注) 住民税が課税されている方の扶養親族などのみからなる世帯は対象外です。

問合せ
小平市重点支援給付金コールセンター 電話0120(565)755(平日の午前9時から午後5時15分まで)

 

関連リンク

2023年9月20日号 3面

2023年9月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る