トップ > 市報こだいら > 市報こだいら:2024年2月20日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2024年2月20日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2024年(令和6年)2月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら5面の記事を抜粋して掲載します。

 令和6年4月採用会計年度任用職員(専門職)募集

職種・採用予定人数など 
次のとおり
(注) 勤務時間など、詳しくは募集要項をご覧ください。

1保育園保育士(半日)

予定人数
1人

主な勤務内容
市立保育園での保育業務、週6日勤務(午前中のみ)

応募資格
保育士の資格を有する方

2建設事業所

予定人数
1人

主な勤務内容
建設事業所における市道などの維持および補修にかかる軽作業
(注) 自動車の運転業務あり。週4日勤務

応募資格
自動車運転免許(中型以上・AT限定不可)を有している方

3健康推進課保健師

予定人数
1人

主な勤務内容
健康教室、健康相談など

応募資格
保健師の資格を有する方

4こども家庭センター保健師

予定人数
1人

主な勤務内容
乳幼児健康診査、地区活動業務など

応募資格
保健師の資格を有する方

5就学相談員

予定人数
1人

主な勤務内容
就学相談業務、発達検査業務、学校・保育園などへの訪問および幼児・児童等観察、就学支援委員会運営業務など、週2日勤務

応募資格
臨床心理士または臨床発達心理士、公認心理師のうちいずれかの資格を有するか、入職までに取得見込みで、発達検査(Wisc5、田中ビネー5)の実施および報告書の作成が可能な方

6一般事務(障がい者対象)

予定人数
若干名

主な勤務内容
市役所庁舎での事務補助など週5日勤務

応募資格

  • 身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている
  • 都道府県知事または政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている
  • 知的障害者更生相談所、児童相談所、精神保健福祉センター、障害者職業センター、精神保健指定医により知的障害者であると判定された
  • 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方

7図書館(中央・地区館)

予定人数
2人

主な勤務内容
図書館(中央・地区館)事務の補助、図書の整理・貸し出しなど、週4日勤務(交代勤務)
(注) 仲町図書館では仲町公民館の受付などの業務あり。

8副校長補佐

予定人数
若干名

主な勤務内容
小・中学校での副校長補佐業務、週4日程度勤務

9エデュケーション・アシスタント

予定人数
28人

主な勤務内容
小学校の各学級経営における副担任相当の業務、週4日程度勤務

10保育園給食調理

予定人数
若干名

主な勤務内容
市立保育園での調理業務、週4日勤務(月曜~土曜日、交代勤務)

応募資格
調理の経験がある方

11朝・夕保育福祉員

予定人数
11人

主な勤務内容
市立保育園での保育業務、週6日以内(交代勤務)

12保育員

予定人数
1人

主な勤務内容
市立保育園での保育(兼調理)週2~3日勤務

 


提出書類 
採用申込書(縦4センチメートル、横3センチメートルの写真を貼ったもの)、受験票、返信用封筒(本人の宛先を記載し、84円切手を貼ったもの)、左表1~6の職種は、資格を証明する書類の写し

募集要項・申込書の配布 
2月29日(木曜)まで、問合せ先(市役所3階)、東部・西部出張所で配布
(注) 小平市ホームページ(ID110598)からダウンロードもできます。

申込み 
2月29日(木曜)までに、提出書類を問合せ先へ(送付可)

問合せ 
職員課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9514

 

市立小・中学校 学習補助員登録者を募集

会計年度任用職員アシスタント職


市立小・中学校に在籍する児童・生徒の学習支援などをします。
登録した方には、欠員の状況に応じて学校から面接の連絡をします。
欠員がない場合は、登録していても連絡がない場合があります。

登録期間は、書類提出日から1年間です。

勤務内容 
[1]通常の学級に在籍する児童・生徒の学習支援、[2]知的障がい特別支援学級に在籍する児童・生徒の学習支援、[3]自閉症・情緒障がい特別支援学級に在籍する児童の学習支援、[4]肢体不自由児童・生徒の学校生活に必要な介助

勤務日
授業期間のうち週1~5日程度(週37・5時間未満)

勤務時間 
おおむね午前8時15分~児童・生徒の下校時刻(学校によって異なる)

応募資格 
18歳以上の心身ともに健康で、学校教育に理解のある方(高校生を除く)

報 酬 
時給1千2百20円(令和5年度実績)

申込み 
履歴書(写真を貼ったもの)に学習補助員登録希望と明記し、勤務内容([1]~[4]、複数可)を記入のうえ、問合せ先へ送付
(注) 勤務条件など、詳しくは小平市ホームページ(ID87596)をご覧ください。

問合せ 
指導課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(312)1214

 

補助金の申請を認可外保育施設などを利用する
児童の保護者への補助


令和5年度後期分(令和5年10月~令和6年3月分)の、認可外保育施設などを利用する児童の保護者への補助金の申請を受け付けています。
補助内容は、次のとおりです。
(注) いずれも市内に住民登録のある期間に限ります。
(注) 小平市以外の施設を利用している方も、対象になる場合があります。

認可外保育施設

(注) 東京都認証保育所、小平市認定家庭福祉員および定期利用保育事業を除く。


クラス年齢
0歳~2歳児

世帯順位
第1子

補助要件
施設等利用給付認定(新3号)のある児童(非課税世帯のみ)

月額(上限額)
42,000円

世帯順位
第2子以降

補助要件
就労、介護、看護、就学、疾病などの理由で保育を必要としていると認められること


月額(上限額)
67,000円


3歳~5歳児

世帯順位
第1子

補助要件
施設等利用給付認定(新2号)のある児童

月額(上限額)
37,000円

世帯順位
第2子以降

補助要件
施設等利用給付認定(新2号)のある児童

月額(上限額)
57,000円

 一時預かり事業、ファミリー・サポート・センター事業など

クラス年齢
0歳~2歳児

世帯順位
第1子から


補助要件
施設等利用給付認定(新3号)のある児童(非課税世帯のみ)

月額(上限額)
42,000円

クラス年齢
3歳~5歳児

世帯順位
第1子から

補助要件
施設等利用給付認定(新2号)のある児童

月額(上限額)
37,000円


申込み 
4月5日(金曜)まで(消印有効)に、必要書類を問合せ先へ持参または送付
(注) 補助要件など、詳しくは小平市ホームページ(ID108543)をご覧ください。
(注) 認可外保育施設などを利用する児童の保護者への補助金を申請する方で、必要書類が期限までに提出できない場合は、別途提出期限を設けますので、お問い合わせください。

保育施設などに在籍していない子どもの保護者の方へ

認可保育園などの施設に在籍せず、一時預かり事業やファミリー・サポート・センター事業などを中心に利用し、保育の必要性の認定(子育てのための施設等利用給付認定)を受けている0歳から5歳までの子どもがいる世帯は、幼児教育・保育の無償化の補助対象となりますので、お問い合わせください。
(注) 対象期間(後期分)は、令和5年10月から令和6年3月までの6か月分です。

問合せ 
保育課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9645

 

障がい者施設などの製品を販売
ふらっとまるしぇ

クッキーやパン、木のおもちゃや季節の商品など豊富に取りそろえています。
おいしいもの、楽しいものが見つかります。
ぜひ、ふらっとお立ち寄りください。

とき 
3月4日(月曜)~8日(金曜) 午前10時~午後3時30分

ところ 
市役所1階ロビー

問合せ 
障がい者支援 課電話042(346)9540

 英語でおはなし会

フィリピン出身の先生が、絵本を英語で読み聞かせをします。ほかに、英語で手遊びなどもします。
ぜひご参加ください。

とき 
3月9日(土曜) 午後1時15分~1時45分 1時受付

ところ 
中央図書館3階視聴覚室

対象 
4歳~小学生と保護者

定員 
30人程度

協 力 
小平市国際交流協会

申込み 
2月21日(水曜)の午前10時から、中央図書館へ(電話可、先着順)電話042(345)1246

 鈴木遺跡国史跡 指定3周年事業
石器づくり体験講座

令和3年3月26日に国史跡に指定された鈴木遺跡からは、長野県など遠方から運ばれてきた黒曜石で作られた石器がたくさん見つかっています。
講座では、鈴木遺跡から出土した黒曜石の石器の実物を見学し、実際に黒曜石を割って、当時の人々が使用していた石器を作ります。

とき 
3月26日(火曜) [1]午前10時~11時30分 9時30分受付、[2]午後1時30分~3時 1時受付
(注) 各回、同じ内容です。

ところ 
鈴木遺跡資料館 

対象 
小学5年生以上の方(親子での参加も可)

定員 
各8人

申込み 
3月8日(金曜)まで(必着)に、往復はがきの往信用裏面に住所、氏名、学年、電話番号、希望時間([1]・[2]、どちらでもよい)を、返信用表面に住所、氏名を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)
(注) はがき1枚で2人まで申込み可。

持ち物 
軍手、上履き
(注) 服装は、長袖シャツ・長ズボン(スカート不可)。

問合せ 
文化スポーツ課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9501

 パネル展 鈴木遺跡の今、そして未来

鈴木遺跡保存管理等用地整備事業 

市では、農林中央金庫小金井研修所跡地を鈴木遺跡の保存区として史跡整備する計画をしています。
パネル展では、事業の進捗状況と今後の予定などを展示します。
また、会場で学芸員による説明もあります。

とき 
3月11日(月曜)~17日(日曜) 午前10時~午後4時
(注) 期間中は、閉館日も開館します。

ところ 
鈴木遺跡資料館

問合せ 
文化スポーツ課電話042(346)9501

 交通安全市民のつどい

春の全国交通安全運動に先立ち、交通安全への意識を高めてもらうため、交通安全市民のつどいを開催します。

とき 
3月17日(日曜) 午後1時30分から 1時開場
(注) 途中入場はできません。

ところ 
ルネこだいら中ホール
(注) 駐車場はありません。

定員 
3百人 

内容 
コダレンジャーによる交通安全教室、吹奏楽演奏、レクダンス、歌謡ショーと交通安全トーク

出演 
コダレンジャー、小平青少年吹奏楽団、小平市高齢クラブ連合会(女性部)、ゴリ山田カバ男、小平警察署員

申込み 
当日、会場へ(先着順)

問合せ 
小平警察署交通総務係電話042(343)0110

 ふれあい下水道館3月の催し

学習講座 ダンボールでボードゲームをつくろう

ほかに、土の中の小さな生き物を顕微鏡で観察します。

とき 
3月16日(土曜) 午前10時~11時30分

対象 
小学生(保護者1人まで同伴可)

定員 
30人

持ち物 
筆記用具

申込み 
2月20日(火曜)から3月15日(金曜)までに、問合せ先へ(電話可、先着順)

下水道のあゆみ展

市ではどのように下水道が普及してきたのか、下水道管の工事の様子など、貴重な写真やパネルとともに、歴史を振り返ります。

とき 
3月10日(日曜)~4月14日(日曜)
(注) 休館日を除く。

協 力 
東京都下水道サービス株式会社アーカイブス資料室

問合せ 
ふれあい下水道館 電話042(326)7411

関連リンク

2024年2月5日号 6面

2024年2月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る