小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら1面の記事を抜粋して掲載します。
ティーンズ委員会は、ティーンズ世代に、小平市の図書館をもっと使ってほしいという思いから、平成30年5月に市内在住・在学の中学生・高校生が集まって発足しました。
なかまちテラスで、同じティーンズ世代の方に読書の楽しさを広める活動をしています。
問合せ
仲町図書館 電話042(344)7151
同じティーンズ世代に読んでほしいおすすめの本を持ち寄り、メンバー同士で共有・紹介します
ティーンズ世代に読んでほしい本の大賞として、ティーンズ委員会大賞を決定し、市内図書館で展示します
おすすめの本のPOPポップを作成して、仲町図書館2階のティーンズ委員会コーナーに設置しています
中学生・高校生で、なかまちテラスまで通うことができる方であれば、誰でも参加できます。
委員は、市報こだいらなどで、毎年5月ごろに募集しています。
今年度は、10人のメンバーで活動をしています。
これまでの活動履歴や大賞に選ばれた本などは、小平市立図書館ホームページからご覧になれます。
Q. 委員をやろうと思ったきっかけは?
A. 学校で配られたティーンズ委員会のチラシを見て、もともと本が好きだったのと、ちょうど図書委員をやっていたこともあり、本に関連する話題に目が止まったことがきっかけです。
学校司書さんに相談したら、良い経験になると背中を押してもらい、参加しました。
Q. 本の魅力は?
A. 本は、読んで気になることを調べると勉強になり、読解力が身につくところが魅力です。
また、今日はこの本が読み終わったから嬉しい、新しい本を借りたから読んでみようといった楽しみが増えるところも魅力だと思います。
Q. 皆さんにひと言
A. 短い本でもよいので、本を読んでみて欲しいです。
皆さんが本を手にとる機会がもっと増えたらいいなと思います。
また、図書館は気になった本を手軽に読めるところや、古い本まで揃っているところが魅力なので、ぜひ足を運んでほしいです。
Q. ティーンズ委員をやった感想は?
A. 物心ついたときから本が好きで、母に勧められて参加しました。
内容の濃い本や厚みのある本を読んでいるメンバーも多く、勉強になることも多いです。
また、同じ趣味を持っている人と話せるだけでなく、学校が違う人と本を通じて繋がりを持つこともできて嬉しいです。
Q. 本の魅力は?
A. 自分の好きなペースで読むことができるところです。
自分のタイミングや、お気に入りのページでしおりを挟んで、空想に浸ることができるところが魅力だと思います。
Q. 皆さんにひと言
A. 小説や難しい文章で書かれた本だけでなく、本には、さまざまな種類があるので、少しでも気になる本を読んでみて欲しいです。
本を読むと、心や頭の中が、日常と非日常でリセットされるので、リフレッシュしたい方にもとてもおすすめです。
各図書館では、季節やそのほかさまざまなテーマで本を展示しています。
7~8月は、自由研究に関する本や、小・中学生向けの夏休みおすすめ本を展示しています。
夏休みおすすめ本は、小平市立図書館ホームページにも掲載しています。
(注) 小平市立図書館ホームページ→行事案内→「夏休みおすすめ本リストを掲載しました」の関連リンクから、検索や予約ができます。