トップ > 市報こだいら > 市報こだいら:2024年9月5日号 8面(抜粋記事)

市報こだいら:2024年9月5日号 8面(抜粋記事)

更新日: 2024年(令和6年)9月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。

市長のこぼれ話

パラスポーツの魅力

パリパラリンピックのブラインドサッカー、自転車競技のタンデムに、小平市ゆかりの選手が出場しています。

ブラインドサッカーは、アイマスクを装着した選手が全力で走ります。
ボールの音や声だけを頼りに距離と空間を把握する能力には、圧倒されます。

また、タンデムは時速70キロにもなり、1千分の1秒を争うスポーツ。
視覚障がいの選手は前の選手を信頼し、命を預け、ペダルを踏んでいると伺いました。

応援の声がパリに届いていますように。

小平市長 小林洋子

高校生が企画する わくわく!こども運動会

初めてでも楽しめる、ミニ障害物競走や、縄跳びなどの競技に参加できる運動会です。
高校生が企画・運営する楽しい運動会に、ぜひお越しください。

日時
10月19日(土曜) 午後2時30分~4時30分

場所
中央公民館ホール

費用
100円

対象
市内在住・在学の小学1年~4年生(親子での参加も可)

定員
30人

持ち物
飲み物、タオル、動きやすい服装

企画・運営
高校生事業企画委員会(白梅学園清修中高一貫部)

申込み
10月5日(土曜)まで(月曜日を除く)に、東京共同電子申請・届出サービスまたは問合せ先へ(電話・電子メール可、申込み多数の場合は抽選)

問合せ先
中央公民館 電話042(341)0861、メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp

こだいら観光まちづくり協会 まち巡りガイドツアー

ガイドが解説しながら歩きます。

津田塾大学と武蔵野美術大学見学

津田塾大学見学後、玉川上水緑道を歩き、武蔵野美術大学を見学し、希望者は学生食堂で昼食をとり、約4km歩きます。

日時
9月25日(水曜)・26日(木曜) 荒天中止
(注) 各回、同じ内容です。

集合 
午前9時20分 西武線鷹の台駅改札口前
(注) 解散は午後1時ごろ、武蔵野美術大学。

市内中央部の施設を訪ねる

リサイクルセンター見学後、学校給食センターで説明を受け、試食した後、ブリヂストン・イノベーション・ギャラリーを見学し、約3km歩きます。

日時
10月11日(金曜) 雨天決行

集合
午前9時20分 西武線青梅街道駅
(注) 解散は午後1時ごろ、西武線小川駅。

野火止用水に沿って(景観ベスト10巡り第3回)

狭山・境緑道から野火止用水沿いの緑道を散策し、小川西町中宿地域センターで休憩しながら、地域に関する説明を受け、西武線東大和市駅まで約5km歩きます。

日時
10月26日(土曜) 荒天中止

集合
午前9時20分 西武線八坂駅改札口前
(注) 解散は午後1時ごろ、西武線東大和市駅。

共通

費用
1,000円

定員
各15人

申込み
9月5日(木曜)の午前9時から11日(水曜)の午後5時までに、電話または電子メールで住所、氏名(ふりがな)、電話番号、希望コースを問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、9月13日(金曜)までに当選者にのみ連絡)

問合せ先
こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954、メールinfo@kodaira-tourism.com

鈴木遺跡発掘50周年記念文化財講演会(東京文化財ウィーク2024参加事業) 旧石器時代の焼石調理と鈴木遺跡の生活

鈴木遺跡で初めての本格的な発掘調査が行われてから、50年が経ちました。
その間に、日本の後期旧石器時代の重要な遺跡であることが認められ、国の史跡にもなっています。
講演では、身延山大学非常勤講師の保坂康夫さんが、鈴木遺跡から出土した調理の跡から、当時の食べ物や生活の様子の最新の研究成果を解説します。

日時
10月5日(土曜) 午後2時~4時 1時30分開場

場所
中央図書館3階視聴覚室

定員
80人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ先
文化スポーツ課 電話042(346)9501

小平ふるさと村寄席

小平ふるさと村の古民家を舞台にした、伝統芸能をお楽しみください。

日時
10月14日(月曜・祝日) 午後1時30分開演 1時開場

場所
小平ふるさと村

費用
1,000円

定員
40人

出演
鏡味仙成(太神楽)、入船亭扇太(落語)

申込み
9月10日(火曜)の午前10時から、問合せ先へ(電話可、先着順)
(注) 2人分まで申込み可。

問合せ先
小平ふるさと村 電話042(345)8155

武蔵野手打ちうどん保存普及会 小平ふるさと村での営業

小平で古くから食されている糧うどんを提供します。

日時
10月19日(土曜)・20日(日曜) 午前11時15分から
(注) 売り切れしだい終了。9月は休業します。

場所
小平ふるさと村

費用
1食500円

申込み
当日、会場へ
(注) 団体予約(10人以上)は、利用日の10日前までに問合せ先へ。

問合せ先
武蔵野手打ちうどん保存普及会・相京 電話042(253)7543

みんなで地域の課題解決 自治会に入りませんか

自治会は、地域の人たちが集まって運営している身近な組織です。
生活するうえで、一人の力では解決できないことなど、地域の課題をみんなで解決し、住みよくするために活動を行っています。
近隣の方と顔の見える関係をつくることは、自分のまわりの良好な住環境をつくり、災害時の助け合いにもつながります。
また、イベントや防災訓練などを通じて多世代の方との交流を図ることができます。
地域のさまざまな問題や不安を解決し、困った時にお互い助け合う関係を、自治会を通して築きませんか。

問合せ先
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9532

自治会の活動例

  • 防犯灯の設置・管理
  • 防災訓練の実施
  • 地域・公園の清掃
  • 防犯パトロール
  • 広報物の回覧など
    (注) 自治会活動を支援する、市の補助制度などもあります。詳しくは、小平市ホームページ(ID101141)をご覧ください。

自治会に加入するには

自治会長へ申込み

加入する町会・自治会は、お住まいの地域によって決まっており、自治会マップで確認できます。
自治会マップは小平市ホームページ(ID79074)に掲載しています。
町会・自治会に加入したい方は、自治会長に直接申し込んでください。
自治会長の連絡先や、住む地域の自治会を知りたい方は、お問い合わせください。

住む地域に自治会がない方

住む地域に自治会がない方は、隣接する自治会に参加、または自治会を結成することもできます。
結成方法など、詳しくは小平市ホームページ(ID78671)をご覧いただくか、お問い合わせください。
また、結成方法などをまとめた自治会ハンドブックもあります。
(注) 自治会ハンドブックは、問合せ先(市役所1階)にあるほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。

防犯灯への補助

市では、自治会における防犯灯の設置や建て替えについて、自治会などが所有する防犯灯のLED化を進めています。
防犯灯の新規設置費用や、蛍光灯の防犯灯からLEDの防犯灯への建て替え費用などの補助制度があります。
(注) 防犯目的のため、私道上などに設置する、一般公共のための街灯であることなど、補助にあたっては一定の条件があります。詳しくは、小平市ホームページ(ID8149)をご覧ください。

関連リンク

2024年9月5日号 1面

2024年9月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る