小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら12面の記事を抜粋して掲載します。
FC東京コミュニティジェネレーターの石川直宏さんが、サッカー選手、指導者、二児の父親としてのご自身の経験をもとに、こどもの権利について話します。
こどもやその保護者、日頃こどもに携わっている方などに向けた講演です。
詳しくは、小平市ホームページ(ID122496)をご覧ください。
日時
11月15日(土曜) 午前10時~11時30分 9時30分受付
場所
中央公民館ホール
対象
市内在住・在勤・在学で小学生以上の方
(注) 小学生で必要な方は保護者の同伴をお願いします。
(注) 保育あり(乳幼児以下)。
定員
150人
申込み
10月27日(月曜)までに、申込みフォームへ(申込み多数の場合は抽選し、結果を10月31日(金曜)までに、全員に通知)
問合せ先
子育て支援課電話042(346)9821
親子で協力したり、対決したり、一緒になって楽しむイベントです。
FC東京普及部のコーチが教えます。
日時
11月3日(月曜・祝日)
場所
FC東京小平グランド(多目的グランド)(大沼町3−14−1)
対象
市内在住の4歳~5歳の未就学児と保護者
定員
各20組40人
(注) 運動靴、動きやすい服装でご参加ください。
申込み
10月17日(金曜)までに、申込みフォーム(9面欄外QRコード)へ(申込み多数の場合は抽選し、10月24日(金曜)までに、結果を全員に連絡)
問合せ先
文化スポーツ課電話042(346)9612
日時
10月12日(日曜) 午前9時30分~午後3時
場所
中央公園グラウンド、市民総合体育館
(注) 雨天時は種目を一部変更して体育館で実施します。体育館利用時は室内運動靴、プール利用は水着、水泳帽子が必要です。
主催
小平市スポーツ協会、小平市
問合せ先
小平市スポーツ協会電話042(349)1350(平日の午前8時30分~午後5時)
自転車運転の疑似体験ができます。
実際の交通状況を再現して、運転時の危険な場面を体験しながら、交通ルールやマナーを安全に楽しく学べます。
参加者には交通安全グッズを差し上げます。
場所
市民総合体育館
申込み
当日、会場へ
問合せ先
交通対策課電話042(346)9827
10月は食品ロス削減月間、10月30日(木曜)は食品ロス削減の日です。
市では、食品ロス削減月間に合わせて、フードドライブ・てまえどり運動を実施します。
詳しくは、小平市ホームページ(ID101137)をご覧ください。
持ち寄られた食品は、小平市社会福祉協議会を通じて、市内のこども食堂や誰でも食堂で活用されています。
日時
回収品目
米(精米から2か月以内のもの)、缶詰、インスタント・レトルト食品、パスタなどの乾物、お茶・コーヒーなどの飲料、調味料、お菓子ほか(未開封で包装や外装が破損していないもの、賞味期限が1か月以上先のもの)
(注) 生鮮食品不可、瓶詰め食品不可。
(注) 回収できないものは、お持ち帰りください。
市内のコンビニエンスストアや食料品小売店(ドラッグストアを含む)と連携し、10月中、店舗内の食品売り場の一部に、食品ロス削減啓発ポップを順次設置します。
期限が近い手前の商品から取る、てまえどりにご協力ください。
問合せ先
資源循環課電話042(346)9535
スマートフォン用アプリPayPayペイペイを使用した小平プレミアム付きデジタル商品券の2次販売を行います。
対象店舗は、ホームページおよびPayPayアプリから確認できます。
(注) 大手店舗やコンビニエンスストア、医療保険が適用される医療費やたばこの取り扱いがある店舗などでは利用できません。
対象
12歳以上の方
販売額
1口5,000円
(注) 1口で6,000円分の買い物ができます。
販売口数
21,717口
(注) 一人20口まで購入可。2次販売での購入回数は1回のみ。
(注) 1次販売で購入された方も、20口まで購入可。
購入方法
10月8日(水曜)の午前10時から12月15日(月曜)までに、PayPayアプリをスマートフォンにダウンロードし、本人確認完了後に購入(先着順)
(注) 本人確認には、マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、在留カード・特別永住者証明書のいずれかが必要です。
(注) 購入後のキャンセルや返金はできません。
利用期間
商品券購入後、12月26日(金曜)まで
(注) 利用期間中に使用しなかった商品券は無効となります。また、未使用分の払い戻しはできません。
ホームページ
小平プレミアム付きデジタル商品券
問合せ先
小平商工会電話042(344)2311
ノルディックウォーキングは、2本のポールを使って歩く全身運動です。
秋が深まるなか、多摩湖を目指して、健康増進のため歩きましょう。
(注) こだいら健康ポイント事業対象。
日時
11月9日(日曜) 午前9時15分から 雨天中止
(注) 天候不順の場合は、当日の午前7時30分以降に、市役所(電話042(341)1211)へお問い合わせください。
受付
午前9時開始 西武線萩山駅北口または東村山市立萩山公園
(注) 駐車場はありません。
コース
東村山市立萩山公園から多摩湖(約4.9キロメートル)
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
30人
持ち物
タオル、飲み物、ノルディックポール(お持ちの方のみ)、リュックなどの両手が空くバッグ、歩け歩け記録証(お持ちの方のみ)
(注) 動きやすい服装でお越しください。
(注) ノルディックポールの貸し出しがあります。
申込み
10月27日(月曜)までに、電子メールで教室名、住所、氏名、電話番号、ノルディックポール貸し出しの要不要を問合せ先へ(電話可、申込み多数の場合は抽選し、10月31日(金曜)まで(予定)に、結果を当選者に送付、落選者には電話または電子メールで通知)
問合せ先
文化スポーツ課電話042(346)9612、メールcdc0020@city.kodaira.lg.jp