トップ > 市報こだいら > 2019年 > 市報こだいら:2019年9月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2019年9月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2019年(令和元年)9月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら3面の記事を抜粋して掲載します。

10月は乳がん月間 40歳以上の女性 乳がん検診の受診者を追加募集

とき
11月下旬~令和2年2月29日(土曜)

ところ
複十字病院(清瀬市)、一橋病院(小平市)、小金井つるかめクリニック(小金井市)、桜町病院(小金井市)
(注) 一橋病院は、検診に2日かかります(マンモグラフィ撮影後の別の日の木曜日に視触診)。
(注) 桜町病院は、火曜・水曜・金曜日の午後のみ。

費用
1,000円(生活保護受給者は受診時に生活保護受給証明書を医療機関に提出すれば無料)

対象
40歳以上(昭和55年3月31日以前生まれ)の市内在住の女性
(注) 国の指針で受診は2年に1回。

受診できない方

  • 今年度の乳がん検診を受診した
  • 平成30年度に小平市の乳がん検診でマンモグラフィ検査を受診した
  • 妊娠中・授乳中である
  • 精密検査を受けて医療機関で治療中または経過観察中である
  • 豊胸手術を受けた
  • 申込み後に市外へ転出した

内容
問診、視診、触診、マンモグラフィ検査(乳房X線検査)
(注) 国の指針で、40歳代の方は二方向、50歳以上の方は一方向の撮影。

申込み
9月20日(金曜)から10月4日(金曜)まで(消印有効)に、はがきに必要事項を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可、先着順)
(注) 健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある申込用紙または東京電子自治体共同運営サービスのホームページからも申し込めます。
(注) 検診票は、11月下旬に発送する予定です。
(注) 30歳以上39歳以下の女性の乳がん検診は、令和2年1月31日(金曜)まで申し込めます。

必要事項

乳がん検診申込み

  1. 氏名(ふりがな)
  2. 生年月日
  3. 住所
  4. 電話番号
  5. 第一希望医療機関名
  6. 第二希望医療機関名
  7. 第三希望医療機関名

乳がん検診 無料クーポン券のご利用を

40歳(平成31年4月1日時点)で昨年度乳がん検診を未受診の方に、乳がん検診を無料で受けられるクーポン券を6月に発送しました。
受診機関により予約の締切日が異なります。早めに予約してください。

ピンクリボンキャンペーン

年々増えている乳がんは、早期発見で治る可能性が高くなります。
毎日の生活で、意識して自己検診や定期検診を受けることが大切です。
大切な命を守るために、知識を深めましょう。

とき
10月13日(日曜) 午前9時30分~午後3時30分

ところ
中央公園(市民スポーツまつり健康推進課ブース)
(注) 雨天時は市民総合体育館。

内容
乳がん自己触診法の体験、乳がん・子宮頸がん検診の申込みほか
(注) 乳がん検診は30歳以上、子宮頸がん検診は20歳以上の女性が対象。

問合せ
健康センター(郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号) 電話 042(346)3700

特定健診の受診10月31日(木曜)まで

対象は40歳から74歳までの国民健康保険に加入している方

6月に、対象者へ書類を発送しました。紛失した場合は再発行しますので、お問い合わせください。
4月2日以降に小平市の国民健康保険に加入した方には、書類を発送していません。受診を希望する方は、お問い合わせください。
(注) 書類が届いた方でも、妊産婦、長期入院中などの方は受診できません。
(注) 職場の健康保険組合などに加入している方は、市の特定健診を受診できません。加入している健康保険組合などにお問い合わせください。

とき
10月31日(木曜)まで

ところ
指定医療機関

問合せ
保険年金課 電話 042(346)9529

講演会 歯科医療の上手なかかり方

中高年の方向けに、歯科の主治医と上手に付き合うための歯科治療の基本を話します。

とき
10月18日(金曜) 午後2時~4時

ところ
多摩小平保健所講堂(花小金井1-31-24)

対象
小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市内に在住・在勤の方

定員
80人

申込み
電話で多摩小平保健所企画調整課保健医療担当へ(先着順) 電話 042(450)3111(内線273)

イキイキ測定会

測定会とこだ健体操をします。元気で楽しく暮らすために参加しませんか。

とき
10月5日(土曜) 午後1時30分~3時30分

ところ
東部市民センター

対象
市内在住の方

内容
血管年齢・握力・足指力・身長・体重測定、栄養相談、こだ健体操

申込み
当日、会場へ

問合せ
健康センター 電話 042(346)3701

発達が気になる子どもの子育てを応援

親カフェ ウィズメンター

発達が気になる子どもを育てた経験を持つ先輩保護者(ペアレントメンター)が、その経験を生かして、今困っている保護者の悩みを聞いたり、自分の経験を話します。

とき
10月3日、11月7日、12月5日、令和2年1月9日、2月6日、3月5日の木曜日 午前10時~正午

ところ
福祉会館3階第3集会室

対象
市内在住の発達が気になる子どもの保護者

定員
各15人

申込み
当日、会場へ (先着順)

問合せ
障がい者支援課 電話 042(346)9540

心身障がい者 自動車ガソリン費の補助請求を

月50リットルを限度に、1リットルにつきガソリン税額相当分54円を補助します。

申込み
10月1日(火曜)から10日(木曜)までに、7月~9月分の領収書と印鑑、決定通知書兼受給者カードを障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所へ持参

問合せ
障がい者支援課 電話 042(346)9540、FAX042(346)9541

こだ健体操教室

こだ健体操は、足・腰の筋力強化と、全身のバランス能力向上を目的とした体操です。
教室では足指力(下肢筋力)や歩行能力などの測定もします。

とき
10月21日(月曜) 午前10時~11時30分 9時30分受付

ところ
健康センター

対象
市内在住の方

内容
こだ健体操・こだ健イス体操、握力・足指力測定ほか

持ち物
参加カード(お持ちの方)、飲み物、フェイスタオル
(注) 動きやすい服装と靴で参加してください。

申込み
当日、会場へ

骨量測定

こだ健体操教室参加者で、希望する方の骨量を測定をします。
(注) 教室の受付後、または教室終了後に測定します。はだしになれる服装で参加して下さい。

定員
20人

申込み
9月20日(金曜)から、健康センターへ(電話可、先着順) 電話 042(346)3701

いきいき介護予防講座

実践的な介護予防を学びます。

とき
10月17日~11月21日の木曜日 午後2時~3時30分 全6回

ところ
ほのぼの館多目的室

対象
市内在住で65歳以上の方

定員
30人

内容
介護予防のための運動・栄養・口くうについての講話と実技

持ち物
飲み物、筆記用具
(注) 動きやすい服装で参加してください。

申込み
高齢者支援課へ(先着順) 電話 042(346)9539

家族介護教室

アンガーマネジメントを学ぶ

介護でのストレスとうまく付き合う方法を学びます。

とき
10月18日(金曜) 午後1時30分~3時30分

老後の住まいを考える

老後の住まいの選び方、住み替えのポイントを学びます。

とき
10月22日(火曜・祝日) 午後1時30分~3時30分

共通

ところ
多摩済生ケアセンター2階

対象
市内在住の方

定員
各20人

申込み
9月20日(金曜)から、地域包括支援センター多摩済生ケアセンターへ(先着順) 電話 042(349)2123

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは、認知症やその家族を見守る応援者です。
講座は、認知症を初めて学ぶ方向けの内容で、接し方など基本知識を学べます。

とき
10月16日(水曜) 午後1時30分~3時

ところ
多摩済生ケアセンター2階

対象
市内在住・在勤で認知症の方への関わり方を学びたい方

定員
20人

申込み
9月20日(金曜)から、地域包括支援センター多摩済生ケアセンターへ(先着順) 電話 042(349)2123

乳幼児の教室・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター 郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話 042(346)3701

たんぽぽ広場(親と子の健康相談)

とき
10月2日(水曜)受付…午前9時30分~10時30分

対象
生後4か月~4歳未満の乳幼児と保護者

持ち物
たんぽぽカード(4月以降の初回参加時に配布)、母子健康手帳(発育の確認をしたい方)

申込み
当日、会場へ

かむかむ教室(幼児食講習会)

とき
10月16日(水曜)午前10時~正午 受付…午前9時45分から

対象
2歳~3歳6か月の幼児と保護者

親子ともにエプロン、三角巾(代用で可)、母子健康手帳

定員
子どもと保護者20組

申込み
事前に問合せ先へ(先着順)

乳幼児健診BCG接種

3~4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査、5歳児歯科健診、BCG集団予防接種などの案内は個別に送付しています。
転入の方など届いていない場合や受けていない場合はお問い合わせください。
(注) 会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。

休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

休日応急診療

日程
日曜日、祝日、年末年始:午前9時~午後5時

 

準夜応急診療

日程
月曜~日曜日(年中無休):午後7時30分~10時30分(受付は10時15分まで)

共通

名称
小平市医師会応急診療所

所在地
学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号
042(346)3706(診療時間内)
(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。

休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時~午後5時)

9月22日(日曜)

医療機関名
西村歯科クリニック

所在地
小川西町3-18-15 パレスヴィンテージ1階

電話番号
042(342)5700

9月23日(月曜・祝日)

医療機関名
みはら歯科

所在地
小川町1-419-50

電話番号
042(343)1814

9月29日(日曜)

医療機関名
ほんま歯科医院

所在地
鈴木町1-462-3 Fビル101

電話番号
042(320)8241
(注) 車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

東京都による救急診療などの相談・案内

東京消防庁救急相談センター

#7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線から)

042(521)2323(ダイヤル回線から)

救急車を呼ぶべきか迷った場合の相談・24時間

小平消防署病院・診療所案内

042(341)0119

救急医療機関の案内・24時間

東京都医療機関案内サービス(ひまわり)

03(5272)0303

診療中の医療機関の案内・24時間

関連リンク

2019年9月20日号 4面

2019年9月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る