市報こだいら:2020年12月5日号 4面(抜粋記事)
更新日: 2020年(令和2年)12月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。
都市計画道路の整備状況
都市計画道路
都市計画道路は、都市計画法に基づいて、位置・経路・幅員などが決定された都市の骨格となる道路です。
人や車が円滑に流れるようにし、良好な都市景観を形成します。
また、災害時の避難路や延焼遮断機能を備えるなど、都市基盤として市民生活の重要な役割を担っています。
市の都市計画道路
市の都市計画道路の整備は、「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」(平成28~令和7年度)に基づいて進めています。
なお、令和2年7月31日現在の整備率は43・1パーセントで、計画的な整備の推進が課題となっています。
整備状況は、小平市ホームページでもご覧になれます。
詳しくは、お問い合わせください。
整備の進め方
整備に向けた具体的な準備や、計画道路および周辺の皆さんへの周知方法などは、地域の状況や整備手法などによりさまざまですが、事業認可の取得(事業着手)に向けて地域の皆さんのご理解とご協力をいただきながら進めていきます。
事業着手後は、用地買収の対象となる皆さんと用地の取得、建物などの補償に向けた協議をさせていただき、その後、工事を実施します。
一般に、施行期間は5年~7年程度を目途に進めていきます。
問合せ
道路課 電話042(346)9828
令和3年4月採用 会計年度任用職員を募集
(注) 勤務時間など、詳しくは募集要項をご覧ください。
提出書類
採用申込書(縦4センチメートル、横3センチメートルの写真を貼ったもの)、受験票、返信用封筒(本人の宛先を記載し84円切手を貼ったもの)、8~16の職種は、資格を証明する書類の写し
募集要項・申込書の配布
12月18日(金曜)まで、職員課(市役所3階)、東部・西部出張所で配布
(注) 小平市ホームページからダウンロードもできます。
申込み
12月18日(金曜)までに、提出書類を問合せ先へ持参または送付
問合せ
職員課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9514
1:一般事務
採用予定人数
2人
主な勤務内容
- 次のいずれかの課での事務補助など
水と緑と公園課、建築指導準備課(各1人) - 週4・5日勤務
2:副校長補佐
採用予定人数
1人
主な勤務内容
- 四小での副校長補佐業務
- 週3~5日勤務
3:保育園調理・保育
採用予定人数
1人
主な勤務内容
- 上水南保育園での調理・保育業務など
- 週4日勤務
4:公民館事務(分館)
採用予定人数
2人
主な勤務内容
- 公民館(分館)での講座の運営、利用者の支援、施設・備品の管理など
- 週5日勤務(交代勤務)
5:図書館(分室)
採用予定人数
1人
主な勤務内容
図書館分室事務、図書の整理・貸出など
6:自立支援員
採用予定人数
1人
主な勤務内容
- 生活支援課での生活保護受給者への自立支援業務
- 週4日勤務
応募資格
人事・職業紹介などの経験がある方
7:保育園給食調理
採用予定人数
4人
主な勤務内容
- 市立保育園での調理業務
- 週4日勤務(月曜~土曜日、交代勤務)
応募資格
調理の経験がある方
8:保育園栄養士
採用予定人数
1人
主な勤務内容
- 大沼保育園での0歳児の給食栄養業務
- 週4・5日勤務
応募資格
栄養士の資格を有する方
9:保育園保育士(半日)
採用予定人数
4人
主な勤務内容
- 次のいずれかの保育園での保育業務
小川保育園・小川西保育園・仲町保育園・花小金井保育園(各1人) - 週6日勤務(午前中のみ)
応募資格
保育士の資格を有する方
10:生活支援課保健師
採用予定人数
1人
主な勤務内容
- 生活支援課での生活保護受給者への健康管理支援業務
- 週5日勤務
応募資格
保健師の資格を有する方
11:高齢者支援課保健師
採用予定人数
1人
主な勤務内容
- 介護保険の認定調査・認定調査内容の点検事務、指導
- 週5日勤務
応募資格
保健師の資格を有する方
12:健康推進課保健師
採用予定人数
3人
主な勤務内容
- 乳幼児健康診査、健康教室、健康相談、地区活動業務など
- 週4日勤務
13:介護保険サービス指導員
採用予定人数
1人
主な勤務内容
- 介護保険サービス事業所の指定・指導業務など
- 週4日勤務
応募資格
介護支援専門員または社会福祉士の資格を有する方
14:就学相談員
採用予定人数
1人
主な勤務内容
- 就学相談業務、発達検査業務、保育園などへの訪問・幼児観察、就学支援委員会運営業務など
- 週2日勤務
応募資格
臨床心理士または臨床発達心理士、公認心理師のうちいずれかの資格を有し、発達検査(WiscⅣ、田中ビネーⅤ)の実施および報告書の作成が可能な方
15:学校図書館相談
採用予定人数
1人
主な勤務内容
- 司書教諭・学校図書館協力員などへの電算システム利用指導・相談業務など(小・中学校を巡回)
- 週4日勤務
応募資格
司書または司書教諭の資格を有する方
16:建設事業所
採用予定人数
1人
主な勤務内容
- 市道等の維持・補修作業など
(注) 自動車の運転業務あり。 - 週4日勤務
応募資格
自動車運転免許(中型以上)を有している方
17:朝・夕保育福祉員
採用予定人数
2人
主な勤務内容
- 次のいずれかの保育園での保育業務
小川保育園(夕勤務1人)
上宿保育園(夕勤務1人) - 週6日以内(交代勤務)
計画案などの縦覧と意見書を受付
小平都市計画駐車場の決定案
小平都市計画駐車場の決定(第1号小川駅西口地下自転車駐車場の決定)に関する都市計画案を縦覧します。
意見書は縦覧期間中に住所・氏名を記入のうえ、問合せ先へ提出できます(送付可)。
とき
12月7日(月曜)~21日(月曜)
ところ
交通対策課(市役所4階)
問合せ
交通対策課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9549
東京都決定の都市計画案
[1]都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の案と、[2]都市再開発の方針の案の縦覧をします。
対象区域内に在住または計画案に利害関係のある方は、縦覧期間中、意見書を提出できます。
意見書に、計画案の名称・ご意見(書式自由)・住所・氏名・電話番号を記入のうえ、東京都都市整備局都市計画課へ提出してください。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
とき
12月2日(水曜)~16日(水曜)
ところ
都市計画課(市役所4階)、東京都都市整備局都市計画課
ホームページ検索
東京都都市整備局
問合せ
- 都庁の縦覧や意見書の提出に関すること…東京都都市整備局都市計画課 電話03(5388)3225
- [1]に関すること…東京都都市整備局広域調整課 電話03(5388)3227
- [2]に関すること…東京都都市整備局企画課 電話03(5320)5128
- 市役所での縦覧に関すること…都市計画課 電話042(346)9554
西武新宿線 鉄道立体化に関するアンケート調査の結果
西武新宿線の田無駅から花小金井駅付近までは、平成16年度に東京都が策定した踏切対策基本方針で、鉄道立体化の検討対象区間になっています。
花小金井駅周辺に住む方を対象に、令和元年度に、計画の周知を兼ねた鉄道立体化に関するアンケート調査を実施しました。
調査結果の報告書は、小平市ホームページからご覧になれます。
問合せ
道路課 電話042(346)9828
予算編成過程を公表
令和3年度予算編成で、予算編成過程の透明性を図るため、担当課の見積もり時と企画政策部査定後、最終予算案の際に、それぞれの集計状況を公表します。
集計状況は、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。
問合せ
財政課 電話042(346)9504