トップ > 市報こだいら > 2021年 > 市報こだいら:2021年1月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2021年1月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2021年(令和3年)1月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら3面の記事を抜粋して掲載します。

3月31日までに予防接種を

麻しん風しん混合(第2期)予防接種

予診票は、令和2年4月に対象の方へ発送しました。

とき
3月31日(水曜)まで

ところ
指定医療機関

対象
平成26年4月2日から平成27年4月1日生まれのお子さん
(注) 対象者で予診票がない場合は、母子健康手帳を用意のうえ、お問い合わせください。

持ち物
予診票、母子健康手帳

高齢者肺炎球菌定期予防接種

予診票は、令和2年5月に対象の方へ発送しました。
紛失などでお手元にない方は、お問い合わせください。

とき
3月31日(水曜)まで

ところ
指定医療機関

対象
次のいずれかに該当する方

  • 接種対象者に該当し、過去に肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことがない
  • 60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいを有し、日常生活が極度に制限されている(身体障害者手帳1級程度)

内容
4,000円を助成
(注) 生活保護受給者などは、上限が8,000円。

持ち物
予診票、健康保険証(生活保護受給者は生活保護受給者証)

問合せ
健康センター 電話042(346)3700

高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種対象者

生年月日(年度末年齢)

  • 昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ(65歳)
  • 昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれ(70歳)
  • 昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれ(75歳)
  • 昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれ(80歳)
  • 昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれ(85歳)
  • 昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生まれ(90歳)
  • 大正14年4月2日~大正15年4月1日生まれ(95歳)
  • 大正9年4月2日~大正10年4月1日生まれ(100歳)

無料クーポン券で風しん抗体検査

令和2年4月に、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性へ、全国の指定医療機関で風しん抗体検査と予防接種が無料で受けられるクーポン券を発送しました。
今年度中に受けられなかった方へは、3月末に令和3年度用のクーポン券を発送します。

問合せ
健康センター 電話042(346)3700

介護保険認定調査員を募集

会計年度任用職員(専門職)

勤務内容
市内、市外の介護認定調査、調査票作成事務(パソコン操作)ほか

勤務日
4月1日から令和4年3月31日までの平日週4日 午前8時45分~午後5時15分

対象
次のすべてに該当する方

  • 介護支援専門員、保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格を有する
  • 介護保険認定調査の経験がある

(注) 再任あり。

募集人数
若干名

申込み
2月5日(金曜)までに、申込用紙を問合せ先へ持参
(注) 申込用紙などは問合せ先にあります。詳しくは、お問い合わせください。

個人委託

個人と市で介護保険認定調査の契約をし、調査票を市へ提出します。

内容
市内・市外の介護認定調査と調査票作成

委託期間
4月1日から令和4年3月31日

対象
次のすべてに該当する方

  • 介護支援専門員資格保有者
  • 認定調査の経験がある

募集人数
若干名

申込み
申込用紙を問合せ先へ持参
(注) 詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9759

認知症家族介護講座

介護ストレスをためないこつを学ぼう

認知症の基礎知識や介護ストレスとうまく付き合うための考え方(認知行動療法)を学びます。
(注) 講師はテレビ会議システム(ズーム)で講義します。

とき
2月8日・15日、3月8日・22日・29日の月曜日 午前10時30分~正午(3月29日は午後0時30分まで) 全5回

ところ
健康福祉事務センター2階第三・第四会議室

対象
認知症の家族を介護する方

定員
10人

申込み
1月20日(水曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

こだ健体操教室

こだ健体操は、足・腰の筋力強化と、全身のバランス能力向上を目的とした体操です。
教室では、こだ健イス体操や、座ったままできるストレッチ、筋トレをします。

とき
2月15日(月曜) 午前10時~11時30分 9時45分受付

ところ
健康センター

対象
市内在住の方
(注) 初めての方を優先。

定員
10人

内容
こだ健イス体操

持ち物
参加カード(お持ちの方)、飲み物、フェイスタオル
(注) 動きやすい服装と靴で参加してください。

申込み
1月20日(水曜)から、健康センターへ(電話可、先着順)電話042(346)3701

後期高齢者医療制度 被保険者の方に医療費等通知書を発送

対象の方へ、医療費等通知書を1月下旬に発送します。
医療費等通知書には、医療機関などの受診内容や医療費の総額が記載されています。
内容に誤りがないかご確認ください。

対象
次のすべてに該当する方

  • 令和2年12月1日現在、東京都後期高齢者医療の被保険者資格がある
  • 令和元年9月~令和2年8月までの医療機関などの受診で、医療費などの合計金額が5万円を超える月がある

問合せ
東京都後期高齢者医療広域連合お問合せセンター 電話0570(086)519

預けて安心 自筆証書遺言書保管制度

自分で書いた遺言書を、法務局に預けられます。
法務局に遺言書を預けると、遺言書が発見されなかった・書き替えられたなどのトラブルを防げます。
また、相続人などは、遺言者が亡くなった後、法務局で遺言書の保管の有無の確認や写しの交付請求ができます。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

ホームページ検索
法務省

問合せ
東京法務局府中支局 電話042(335)4753(ガイダンスで4を選択)

親族後見人などの連絡会

後見業務の実務講座と、意見交換会をします。

とき
2月26日(金曜) 午後2時~4時

ところ
福祉会館4階小ホール

対象
市内在住・在勤・在学で、親族後見人として活動中・受任を予定している方

定員
15人

主催
小平市社会福祉協議会

申込み
2月25日(木曜)までに、権利擁護センターこだいらへ(電話可、先着順)電話042(342)8780

成人健康教室・相談などの日程

(注) 会場は健康センター。対象は市内在住の方。車での来場はご遠慮ください。

問合せ(申込み)
健康センター 郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

医師による健康づくり相談

とき
2月26日(金曜)午後の指定する時間

内容
健康診断や人間ドックの結果を基にした、主に生活習慣病予防に関する個別相談

持ち物
直近の健診や人間ドックの結果、お薬手帳、参加カード(お持ちの方)

定員
6人

申込み
事前に問合せ先へ(先着順)

健康づくり相談(保健師・管理栄養士)

とき
2月8日(月曜)午後の指定する時間

内容
健康診断や人間ドックの結果を基にした、主に生活習慣病予防に関する個別相談

持ち物
直近の健診や人間ドックの結果、お薬手帳、参加カード(お持ちの方)

定員
4人

申込み
事前に問合せ先へ(先着順)

健康づくり相談(保健師・管理栄養士)

とき
2月26日(金曜)午後の指定する時間

内容
健康診断や人間ドックの結果を基にした、主に生活習慣病予防に関する個別相談

持ち物
直近の健診や人間ドックの結果、お薬手帳、参加カード(お持ちの方)

定員
2人

申込み
事前に問合せ先へ(先着順)

乳幼児の教室・相談などの日程

(注) 会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。
(注) ステップ1…5・6か月児、ステップ2…7・8か月児、ステップ3…9~11か月児、ステップ4…1歳~1歳6か月児。

問合せ(申込み)
健康センター 郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

たんぽぽ広場(親と子の健康相談)

とき
2月3日(水曜)午前9時~11時30分受付

対象
生後4か月~4歳未満の乳幼児と保護者

持ち物
たんぽぽカード(5月以降の初回参加時に配布)、母子健康手帳(発育の確認をしたい方)

定員
50組程度

申込み
1月20日(水曜)から2月1日(月曜)までに、電話で問合せ先へ

ステップアップ離乳食(講話)

とき
2月17日(水曜)

  • ステップ1…午前9時45分から
  • ステップ2…午前10時45分から

対象
市内在住の方

持ち物
母子健康手帳

定員
10組

申込み
1月20日(水曜)から、電話で問合せ先へ
(注) 保護者の方は最少人数で来所してください。

ステップアップ離乳食(講話)

とき
2月26日(金曜)

  • ステップ1…午後1時30分から
  • ステップ2…午後2時30分から
  • ステップ3…午前9時45分から
  • ステップ4…午前10時45分から

対象
市内在住の方

持ち物
母子健康手帳

定員
10組

申込み
1月20日(水曜)から、電話で問合せ先へ
(注) 保護者の方は最少人数で来所してください。

休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

発熱患者が増加した場合、感染拡大防止のため、主に発熱患者の診療となります。
詳しくは、小平市医師会ホームページをご覧ください。
(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。

休日応急診療

日曜日、祝日、年末年始:午前9時~午後5時

準夜応急診療

月曜~日曜日(年中無休):午後7時30分~10時30分(受付は10時15分まで)

共通事項

名称
小平市医師会応急診療所

所在地
学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号
042(346)3706(診療時間内)

休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時~午後5時)

(注) 受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

1月24日(日曜)

医療機関名
みかみ歯科医院

所在地
小川町2-1971 エッグビル206

電話番号
042(345)3060

1月31日(日曜)

医療機関名
みその歯科

所在地
美園町1-2-16

電話番号
042(347)3680

東京都による救急診療などの相談・案内

東京消防庁救急相談センター

#7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線から)
042(521)2323(ダイヤル回線から)

救急車を呼ぶべきか迷った場合の相談・24時間

小平消防署病院・診療所案内

042(341)0119

救急医療機関の案内・24時間

東京都医療機関案内サービス(ひまわり)

03(5272)0303

診療中の医療機関の案内・24時間

関連リンク

2021年1月20日号 4面

2021年1月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る