市報こだいら:2022年1月1日号 4面(抜粋記事)
更新日: 2022年(令和4年)1月4日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。
2月1日(火曜)から 身近なコンビニなどで小平市の各種証明書を取得できます
2月1日(火曜)から、全国のコンビニエンスストアなどの店舗内に設置されているマルチコピー機から、小平市の各種証明書が取得できるようになります。
コンビニ交付の利用には、マイナンバーカードをマルチコピー機に読み取らせ、マイナンバーカード交付の際に設定した数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書用)を入力し、本人確認をする必要があります。
利用できる店舗
マルチコピー機が設置されている全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど)やドラッグストアなど
利用時間
午前6時30分~午後11時(年末年始、システムメンテナンス日を除く)
(注) 店舗の営業時間内に利用できます。
(注) 2月5日(土曜)は、システムメンテナンスのため、午後5時以降利用できません。
必要なもの
マイナンバーカード、数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書用)
(注) 暗証番号が不明、またはロックがかかってしまった場合は、コンビニ交付サービスを受けられません。暗証番号の再設定が必要となりますので、小平市ホームページをご覧になるか、小平市マイナンバーコールセンターへお問い合わせください。
窓口で交付される証明書との違い
- 窓口で交付する場合、改ざん防止加工を施した専用用紙を使いますが、コンビニ交付では、普通紙を使い、両面に不正を防止する加工がされています。
- 証明書が複数枚にわたる場合、窓口ではホチキス留めや抜き打ち契印してひとつづりにしますが、コンビニ交付では、証明書に記載のページ数と固有の番号を印字することで、ひとつづりと判断できるようになっています。お取り忘れのないようご注意ください。
(注) 証明書の取得方法など、詳しくは、地方公共団体情報システム機構(J−LIS)のホームページをご覧ください。
2月1日(火曜)からコンビニ交付サービスで取得できる証明書
住民票の写し
手数料
200円(窓口で取得する場合、250円)
備考
本人および同一世帯の方の住民票を取得できます。
(注) 個人番号(マイナンバー)の記載も選択できます。
(注) 住民票から除かれた方(転出・死亡など)の証明書は取得できません。
印鑑登録証明書
手数料
200円(窓口で取得する場合、250円)
備考
印鑑登録した本人の証明書を取得できます。
戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書
手数料
各450円
備考
戸籍証明書を取得できるのは、小平市に本籍を有する方に限ります(小平市外に本籍がある方で戸籍を取得したい方は、利用登録をしてください。詳しくは、小平市ホームページをご覧ください)。
(注) 除籍・改製原戸籍、戸籍の附票などは取得できません。
個人市民税・都民税 課税証明書、非課税証明書
手数料
200円(窓口で取得する場合、250円)
備考
最新年度の本人のものを取得できます。
毎年6月中旬ごろに証明年度が切り替わります。
税の申告や税資料の提出のない方は取得できません。
1月1日以降に小平市から転出した場合は、取得できません。
個人市民税・都民税 納税証明書
手数料
200円(窓口で取得する場合、250円)
小平市内の証明書自動交付機サービスを9月30日で終了します
こだいら市民カードとマイナンバーカードをどちらも持っている方は、証明書自動交付機とコンビニ交付の両方を利用できるようになりますが、9月30日をもって、証明書自動交付機サービスが終了します。
10月1日以降、窓口以外で証明書を交付希望の方は、コンビニ交付をご利用ください。
なお、サービス終了後も印鑑登録証(こだいら市民カード)は、窓口で印鑑登録証明書の請求時に必要です(マイナンバーカードでは請求不可)。
市役所、西部出張所、動く市役所でマイナンバーカードの交付申請をサポート
市役所、西部出張所、動く市役所(大沼・鈴木・中島地域センター、小川・上水南公民館)で、マイナンバーカードの申請サポートをしています。
交付申請書の記入方法の説明や、マイナンバーカード用の写真撮影、申請書の受け付けまでを一連で行います。
(注) 写真撮影費や申請書の郵送費はかかりません。
(注)詳しくは、小平市ホームページをご覧になるか、小平市マイナンバーコールセンターへお問い合わせください。
申込み
希望日の2営業日前までに電話で小平市マイナンバーコールセンターへ 電話042(346)9841
問合せ
- コンビニ交付に関すること、住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍全部(個人)事項証明書に関すること…市民課 電話042(346)9804
- マイナンバーカードの交付に関すること…小平市マイナンバーコールセンター 電話042(346)9841
- 個人市民税・都民税 課税証明書・非課税証明書に関すること…税務課 電話042(346)9522
- 個人市民税・都民税 納税証明書に関すること…収納課 電話042(346)9526