トップ > 市報こだいら > 2022年 > 市報こだいら:2022年3月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2022年3月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)3月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら3面の記事を抜粋して掲載します。

乳がん・子宮頸がんセット検診

とき
6月上旬~令和5年2月28日(火曜)

ところ
小金井つるかめクリニック(小金井市本町6-14-28)

費用
1,000円(生活保護受給者は受診時に生活保護受給証明書を提出すれば無料)

対象
市内在住で40歳以上(昭和58年3月31日以前生まれ)の女性

定員
1,500人

受診できない方

  • 令和3年度に、小平市子宮頸がん検診または乳がん検診(マンモグラフィ検査)を受診した(国の指針でマンモグラフィ検査は2年に1回)
  • 妊娠中または妊娠の可能性がある
  • 授乳中、断乳後半年未満
  • ペースメーカーを装着している
  • 豊胸手術を受けた
  • 脳内チューブ(シャント)をしている
  • 胸部外傷で治療中である
  • 以前に精密検査を受け、医療機関で治療中および経過観察中である
  • 申込み後に市外へ転出した

内容

  • 子宮頸がん…問診、視診、内診、細胞診
  • 乳がん…問診、視診、触診、乳房X線検査(マンモグラフィ検査)

申込み
3月22日(火曜)から令和5年1月31日(火曜)まで(消印有効)に、はがきに必要事項を記入のうえ、問合せ先へ(先着順)
(注) 健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある申込用紙または東京電子自治体共同運営サービスのホームページからも申し込めます。
(注) 検診票の発送は、5月上旬以降です。小平市・国分寺市の指定医療機関での子宮頸がん検診は、問合せ先で申し込めます。

問合せ
健康センター(郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号)電話042(346)3700

小金井つるかめクリニック 乳がん・子宮頸がんセット検診申込書

  1. 氏名(ふりがな)
  2. 住所(郵便番号187- )
    小平市
  3. 電話番号
  4. 生年月日
    大・昭 年 月 日

健康のために歩き始めたい人 こだいら健康ポイント 参加者を募集

スマートフォン用アプリや活動量計を使い、日々の歩数などを定期的に送信して、楽しみながらポイントが貯められます。
目標のポイントまで貯めると、500円相当の商品券がもらえます。
また、ホームページなどで毎日の歩数や獲得ポイントを確認でき、日頃の成果を振り返れます。
運動を始めるきっかけがない方、コロナ禍で運動不足が気になる方は、この機会に気軽に参加してみませんか。

対象
次のすべてに該当する方

  • 市内在住で20歳以上
  • 健康関連のアンケート調査に協力できる
  • 令和5年3月まで継続して参加できる

定員
[1]活動量計…200人、[2]スマートフォン用アプリ…200人

申込み
[1]3月22日(火曜)から4月15日(金曜)まで(消印有効)に、はがきに「こだいら健康ポイント」と明記し、住所、氏名、生年月日、電話番号、身長、ニックネーム(システム上の呼び名、ひらがな・カタカナ・英数字で2文字以上10文字以内)を記入のうえ、問合せ先へ送付(先着順)
(注) 健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある申込用紙または東京電子自治体共同運営サービスからも申し込めます。
[2]東京電子自治体共同運営サービスへ(先着順)

問合せ
健康センター(郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号)電話042(346)3701

健診・病院などの情報がこの一冊に こだいら健康ガイド

健康ガイドには、子どもから大人までの健診・検診、相談、教室の日程や申込み方法、市内の医療機関などが掲載されているほか、申込み用のはがきも付いています。
ガイドは、4月上旬から、各家庭に配布します。
ぜひ手元に置いて、健康づくりなどにご活用ください。
ガイドの内容は、小平市ホームページからもご覧になれます。

問合せ
健康センター 電話042(346)3700

減塩チャレンジ 塩分計を貸し出し

塩分計を使って自分の味覚を知り、減塩にチャレンジしてみませんか。
ミニ講話では、今日から簡単にできる減塩のこつをお伝えします。

とき
4月18日(月曜) 午前9時30分~10時30分、午前11時~正午

ところ
健康センター4階視聴覚室

対象
市内在住の方
(注) 初めての方を優先します。

定員
各15人

内容
栄養ミニ講話、塩分計の貸し出し

持ち物
筆記用具、参加カード(お持ちの方)

申込み
3月22日(火曜)から、健康センターへ(電話可、先着順)電話042(346)3701

健康福祉事務センター 手話通訳者を配置

市では、情報の伝達に手話を必要とする方のために、手話通訳者を配置しています。

とき
4月5日・19日の火曜日 午前9時~午後5時

ところ
健康福祉事務センター1階

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540、
FAX042(346)9541

手話通訳者養成講習会

手話の学習や、地域で活動する手話通訳者になるための講習会です。

とき
5月12日~令和5年1月26日の木曜日(祝日、クラス別実技試験日を除く) 午後7時から 全35回

ところ
福祉会館ほか

対象
市内在住で聴覚障がい者の福祉に理解と情熱があり、将来手話通訳者として活動できる方

[1]中級クラス(手話講習会の初級を修了した方または同程度)
[2]上級クラス(手話講習会の中級を修了した方または同程度)
[3]通訳クラス(手話講習会の上級を修了した方または同程度)

定員
[1]25人程度、[2]15人程度、[3]10人程度
(注) [3]は、講習会修了後、手話通訳者登録試験に合格すると、市の登録手話通訳者として活動できます。

申込み
4月8日(金曜)まで(必着)に、申込書を問合せ先へ持参または送付(実技試験で受講者を決定)
(注) 実技試験は、4月21日(木曜)の午後7時から、福祉会館で実施します。
(注) 申込書は、障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)にあるほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。

問合せ
障がい者支援課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9540、
FAX042(346)9541

初心者手話講習会

とき
5月19日~令和5年3月16日の木曜日 午前10時~11時45分 全35回

ところ
福祉会館

費用
1,320円

対象
市内在住・在勤・在学で、手話を学び、ボランティア活動に参加したい方
(注) 再受講はできません。

定員
20人

申込み
5月9日(月曜)から13日(金曜)までの午前9時から午後5時までに、電話でこだいらボランティアセンターへ(先着順)電話042(346)1424

地域リハビリテーション 利用者を募集

障害者総合支援法に基づく機能訓練

病気や事故などによる障がいで日常生活に支障のある方が、地域で安心して暮らすために必要な訓練(リハビリテーション、生活機能訓練、レクリエーションなど)を受けられます。

とき
月曜~金曜日 午前10時~午後2時

ところ
あおぞら福祉センター(鈴木町1-472)

費用
障害者総合支援法の規定に基づく負担額

対象
市内在住の65歳未満で、身体機能・生活能力の維持向上の支援が必要な、障害者手帳をお持ちの方
(注) 介護保険の第2号被保険者で要介護等認定を受けている方は、対象外です。
(注) 送迎バスあります(要相談)。

問合せ
あおぞら福祉センター 電話042(326)4980、
FAX042(326)4976

成人健康教室・相談などの日程

(注) 会場は健康センター、対象は市内在住の方。車での来場はご遠慮ください。

問合せ(申込み)
健康センター 郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

健康づくり相談(保健師・管理栄養士)

とき

  • 4月12日(火曜)午前の指定する時間
  • 4月25日(月曜)午後の指定する時間

内容
健康診断や人間ドックの結果を基にした、主に生活習慣病予防に関する個別相談

持ち物
直近の健診や人間ドックの結果、お薬手帳、参加カード(お持ちの方)、簡単な食事記録メモ(3日間分程度)

定員
各4人

申込み
事前に問合せ先へ(先着順)

乳幼児の教室・相談などの日程

(注) 保護者の方は最少人数で来所してください。
(注) 会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。
(注) ステップ1…5・6か月児、ステップ2…7・8か月児、ステップ3…9~11か月児、ステップ4…1歳~1歳6か月児。

問合せ(申込み)
健康センター(郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号)電話042(346)3701

ステップアップ離乳食(講話)

とき

  • 4月12日(火曜)
    ステップ1…午前9時45分から
    ステップ2…午前10時45分から
  • 4月22日(金曜)
    ステップ1…午後1時30分から
    ステップ2…午後2時30分から
    ステップ3…午前9時45分から
    ステップ4…午前10時45分から

対象
市内在住の方(ステップごとに対象が異なる)

持ち物
母子健康手帳

定員
各回10組

申込み
3月22日(火曜)から、電話で問合せ先へ

休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。

休日応急診療

日曜日、祝日、年末年始:午前9時~午後5時

準夜応急診療

月曜~日曜日(年中無休)午後7時30分~10時30分(受付は10時15分まで)

共通事項

名称
小平市医師会応急診療所

所在地
学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号
042(346)3706(診療時間内)

休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時~午後5時)

(注) 受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

3月20日(日曜)

医療機関名
みはら歯科

所在地
小川町1-419-50

電話番号
042(343)1814

3月21日(月曜・祝日)

医療機関名
尚原歯科医院

所在地
学園西町2-18-3

電話番号
042(341)9432

3月27日(日曜)

医療機関名
三浦歯科クリニック

所在地
小川東町1-30-9 2階

電話番号
042(345)5789

4月3日(日曜)

医療機関名
上田歯科医院

所在地
学園東町1-2-5

電話番号
042(341)3919

東京都による救急診療などの相談・案内

東京消防庁救急相談センター

  • #7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線から)
  • 042(521)2323(ダイヤル回線から)

救急車を呼ぶべきか迷った場合の相談・24時間

小平消防署 病院・診療所案内

042(341)0119
救急医療機関の案内・24時間

東京都医療機関案内サービス(ひまわり)

03(5272)0303
診療中の医療機関の案内・24時間

関連リンク

2022年3月20日号 4面

2022年3月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る