小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
とき
3月18日(土曜) 午後1時~4時
ところ
東部市民センター
内容
相続、遺言、家庭問題、事業等補助金申請ほか
申込み
2月21日(火曜)から3月17日(金曜)まで(平日午前9時~午後5時)に、東京都行政書士会多摩中央支部・帯川へ 電話090(3345)0447
市内で活動する消費者団体が研究した成果をパネル展示します。
とき
2月27日(月曜)~3月3日(金曜)
(注) 2月27日は正午から、3月3日は正午まで。
ところ
市役所1階ロビー
参加団体
生活協同組合パルシステム東京小平委員会、生活協同組合コープみらい東京8ブロック委員会、多摩きた生活クラブ生活協同組合まち小平、新日本婦人の会小平支部、西都保健生活協同組合小平協議会
問合せ
市民課 電話042(346)9508
いざという時に慌てないために、相続や遺言について学びませんか。
講義の後、弁護士に個別相談(1組20分以内)ができます。
とき
3月10日(金曜) 午後1時~3時30分
ところ
中央公民館講座室2
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
申込み
2月21日(火曜)から、市民課へ(電話可、先着順)電話042(346)9508
誰でも気軽に楽しめるニュースポーツで、体を動かしませんか。
とき
3月5日(日曜) 午前10時~午後4時
ところ
市民総合体育館第1体育室
内容
キンボール体験会、スナッグゴルフ、スポーツリバーシ、輪投げ、スポーツスタッキング、ボッチャ
(注) 運動のできる服装で、室内運動靴を持参。
申込み
当日、会場へ
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612
退職した後を生き生きと過ごしたい、地域とのつながりを作りたいなど、地域活動に踏み出すきっかけを学んでみませんか。
とき
3月11日(土曜) 午前10時~午後4時30分
(注) 昼食を持参してください。
ところ
小平元気村おがわ東第二会議室
対象
中高年~定年前後のシニア世代の方
定員
15人
申込み
2月20日(月曜)から3月7日(火曜)までに、電子メールに講座名、氏名、電話番号、電子メールアドレスを入力のうえ、小平市民活動支援センターあすぴあへ(先着順)電話042(348)2104、メールinfo@kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号) 電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
日時
4月初旬からの日曜日、祝日
場所
市内グラウンド
費用
1チーム15,000円、新規登録料5,000円
対象
市内在住・在勤・在学の16歳以上の方で編成されたチーム
種目
1~3部の各部でトーナメント戦
代表者会議
3月10日(金曜)の午後7時から、福祉会館小ホール
(注) 代表者会議(抽選会)に参加できないチームは棄権となります。
申込み
2月20日(月曜)から26日(日曜)の午後5時までに、申込書を体育館へ(電子メール可)
(注) 申込書はホームページからダウンロードできます。
ホームページ検索
小平市軟式野球連盟
問合せ先
小平市軟式野球連盟 電話080(3493)4281、メールk_rbbl@yahoo.co.jp
日時
3月4日~25日の土曜日 午前11時20分~午後1時50分 全4回
場所
体育館弓道場 費用2,000円(初回に会場で集金)
対象
市内在住・在勤・在学の中学生~50歳代の方
(注) 運動のできる服装で、上履き、飲み物、タオルを持参。弓具の貸し出しあり。
定員
若干名 申込み2月24日(金曜)までに、問合せ先へ(先着順)
問合せ先
田中 電話042(341)7430
日時
[1]2月25日、3月4日の土曜日 午前11時~午後0時30分、[2]2月26日、3月5日の日曜日 午後4時30分~6時30分
場所
[1]花小金井南中学校柔道場、[2]体育館
対象
市内在住・在勤・在学の小学生~シニアの方
(注) 運動のできる服装でお越しください。
内容
合気道教室の見学と体験
申込み
当日、会場へ
問合せ先
先山 電話090(5582)7342
ほかに、こけにいる微生物を顕微鏡で観察します。
とき
3月18日(土曜) 午前10時~11時30分
対象
小学生(保護者1人まで同伴可)
定員
16人
(注) 申込み多数の場合は、午後も開催予定です。
持ち物
筆記用具
申込み
2月20日(月曜)から3月17日(金曜)までに、ふれあい下水道館へ(電話可、先着順)電話042(326)7411
相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可、先着順)
2月21日(火曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く) 電話042(346)9508