トップ > 市報こだいら > 2023年 > 市報こだいら:2023年12月20日号 8面(抜粋記事)

市報こだいら:2023年12月20日号 8面(抜粋記事)

更新日: 2023年(令和5年)12月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。

高次脳機能障害者支援ネットワーク協議会 市民交流事業

高次脳機能障害と共に 地域に戻る・地域で暮らす

高次脳機能障害者が地域に戻るとはどういうことか。
医療機関から地域の生活に至るまでの支援、当事者や家族の想いと努力の軌跡をたどります。

とき
1月20日(土曜) 午後1時~4時 0時30分開場

ところ
東村山市立中央公民館(東村山市本町2-33-2)
(注) 駐車場はありません。

内容

  • 基調講演…高次脳機能障害者の地域移行について
  • トークセッション…医療機関から地域へ、自立と社会参加に向けて

主催
北多摩北部地域高次脳機能障害者支援ネットワーク協議会

申込み
当日、会場へ
(注) 後日、動画配信もします。希望する方は、1月19日(金曜)までに東京共同申請・届出サービスから申し込んでください。

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9542

障がい理解連続講座

ワクワクドキドキがいっぱいな地域づくり

ワクワクドキドキすることは、障がいのある子たちにも大切ですが、障がいがあることで、経験する場所や機会が少ないと感じることもあります。
そこで、障がいのある子たちもワクワクドキドキできる地域づくりを考えます。

とき
1月27日、2月17日・24日の土曜日 午後2時~4時 全3回
(注) 全3回のうち、参加可能な日のみの参加も可。

ところ
中央公民館

対象
市内在住で、障がいのあるお子さんの保護者または障がいのある方への支援に興味のある方

定員
30人

主催
白梅学園大学、小平市

申込み
1月21日(日曜)までに、はがきに、住所、氏名、電話番号、参加可能日、お子さんの年齢を記入のうえ、白梅学園大学小平市連携療育事業事務局(郵便番号187-8570 小川町1-830)へ(ファクシミリ・電子メール可)FAX042(346)5652、メールkodaira.renkei@gmail.com

問合せ
障がい者支援課 電話042(312)1385、FAX042(346)9541

心身障がい者 自動車ガソリン費の補助請求を

月50リットルを限度として1リットルにつきガソリン税額相当分54円を補助します。

申込み
1月4日(木曜)から12日(金曜)までに、10月~12月分の領収書と印鑑、決定通知書兼受給者カードを持参のうえ、問合せ先(健康福祉事務センター1階)または東部・西部出張所へ

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541

文化財などの書籍を展示・販売 多摩郷土誌フェア

多摩地域22市町の歴史や文化財などの書籍を一堂に集め、展示販売します。
多摩の郷土史や文化を見直してみませんか。

とき
1月20日(土曜)・21日(日曜) 午前10時~午後5時(21日は午後3時まで)

ところ
立川市女性総合センターアイム1階・ギャラリー(立川市曙町2-36-2ファーレ立川センタースクエア)

主催
東京都市社会教育課長会文化財部会

問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9501

太陽光発電の基礎講座

太陽光発電協会の高橋卓也さんから、災害時の生命線となる電力の確保や脱炭素社会の実現に貢献する太陽光発電のある暮らしについて学びます。
また、補助金についてクール・ネット東京が案内します。

とき
1月27日(土曜) 午前10時30分~正午

ところ
[1]リサイクルセンター、[2]テレビ会議システム(ズーム)

対象
市内在住・在勤・在学の方

定員
[1]40人、[2]20人

申込み
12月20日(水曜)から1月24日(水曜)までに、住所、氏名、年齢、電話番号、参加方法([1]・[2])を問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)
(注) [2]で参加する場合は、電子メールで申し込んでください。

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818、メールkankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp

こだいら観光まちづくり協会 まち巡りガイドツアー

ガイドが解説しながら歩きます。

青梅街道(市内西部)を巡る

江戸時代から開発されてきた旧小川村の歴史・文化(用水路・寺社・たから道など)を訪ねながら、青梅街道に沿って約4.5キロメートルを歩きます。

とき
1月27日(土曜) 小雨決行

集合
午前9時20分 西武線東大和市駅
(注) 解散は午後1時ごろ、西武線青梅街道駅。

青梅街道(市内東部)を巡る

寺社・たから道・なかまちテラスなど、市内東部の新旧スポットを訪ねながら、青梅街道に沿って約5キロメートルを歩きます。

とき
2月24日(土曜) 小雨決行

集合
午前9時20分 西武線青梅街道駅
(注) 解散は午後1時ごろ、西武線花小金井駅。

桜の緑道と小金井公園の桜を訪ねる

花小金井駅から狭山・境緑道、馬の背を通り、小金井公園では桜の専門家によるガイドを受けながら、約4キロメートルを歩きます。

とき
3月23日(土曜) 小雨決行

集合
午前9時20分 西武線花小金井駅南口
(注) 解散は午後1時ごろ、江戸東京たてもの園前。

共通

費用
1,000円

定員
各15人

申込み
1月9日(火曜)から12日(金曜)の午前9時から午後5時までに、電話または電子メールで参加希望コース、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、1月16日(火曜)までに当選者にのみ通知)

問合せ
こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954、メールinfo@kodaira-tourism.com

令和5年度 第2弾 小平グルめぐりスタンプラリー

市内には、味やおもてなしが自慢の素敵なお店がたくさんあります。
スタンプラリーで市内のお店を巡って、お気に入りのお店を探してみませんか。

参加方法
対象店舗で300円以上の飲食をすると、スタンプが1つもらえます。
スタンプを5個集めると、景品が当たる抽選に応募できます。
スタンプの台紙は、対象店舗、問合せ先(市役所1階)、市内公共施設で配布するほか、小平市ホームページ(ID109336)からダウンロードもできます。

とき
1月8日(月曜・祝日)~2月9日(金曜)

ところ
市内対象店舗
(注) 対象店舗はスタンプ台紙に掲載しているほか、小平市ホームページからも確認できます。

問合せ
産業振興課 電話042(346)9534

白梅学園大学 子どもと絆を深める子育て講座

子どもとの関係づくりに大切な養育のスキルをロールプレイなどを通して、体験的に楽しく学びませんか。

とき
2月27日(火曜)、3月4日(月曜) 午前10時~正午 全2回

ところ
白梅学園大学(小川町1-830)

対象
2歳~小学生のお子さんの保護者

定員
12人

費用
1,000円

申込み
1月31日(水曜)までに、申込みフォームへ(先着順)

ホームページ検索
白梅 子ども学研究所

問合せ
白梅学園大学・白梅学園短期大学子ども学研究所 電話042(346)5639

小平市シルバー人材センター 令和6年4月採用 嘱託職員を募集

受験資格や提出書類など、詳しくは募集要項をご覧ください。

募集職種
一般事務

募集人数
1人

試験日
2月10日(土曜)

募集要項・申込書の配布
1月31日(水曜)まで、問合せ先で配布(土曜・日曜日、祝日を除く)
(注) ホームページからダウンロードもできます。

ホームページ検索
小平市シルバー人材センター

問合せ
小平市シルバー人材センター 電話042(344)2120

ふれあい下水道館 1月の催し

学習講座 竹で丸ポスト貯金箱をつくろう

ほかに、砂糖と塩の結晶を顕微鏡で観察します。

とき
1月20日(土曜) 午前10時~11時30分

対象
小学生(保護者1人まで同伴可)

定員
30人

持ち物
筆記用具

申込み
12月20日(水曜)から1月19日(金曜)までに、ふれあい下水道館へ(電話可、先着順)電話042(326)7411

消費生活センターだより

海産物販売業者からの勧誘電話

事例

カニなどの魚介類を扱う販売業者から、高齢の母宛てに商品案内の電話がかかってきた。
以前カタログで海産物の購入をしたことがある販売業者のようだ。
母や私が「いらない」と断っても、しつこく電話がかかってくる。
母は記憶力がだいぶ低下しており、商品を送られてしまったら実際に母が注文したかどうかも分からない。(50代男性)

相談員からのアドバイス

業者が消費者に電話をかけて販売する方法を電話勧誘販売といいます。
電話勧誘により契約した場合は、業者が消費者に対し、申込書面や契約書面を送付する必要があります。
消費者は書面を受領した日から8日以内であれば、クーリング・オフをすることが可能です。
書面は商品に同梱している場合もあります。
また、電話勧誘販売では「いりません」「関心がありません」など契約をしないという意思を表示している人に、再度勧誘の電話をかけることは法律で禁止されています。
不要な電話勧誘を受けたら、相手を確認し、きっぱりと断りましょう。
高齢者が家に一人でいる場合は、留守番電話機能を利用し、相手を確認してから必要な電話に出る習慣をつけることも対策の1つです。
注文した覚えのない商品が届いた場合は、発送元の情報を確認したうえで、受け取り拒否をし、消費生活センターに相談しましょう。
困った時は一人で悩まず、まずはご相談ください。
(注) クーリング・オフ制度…訪問販売や電話勧誘販売などの不意打ち的な勧誘による契約や、複雑な契約について、一定の条件のもとで消費者から一方的に契約を解除できる制度。販売形態、商品、サービスにより、できる場合とできない場合があります。

消費生活センター

受付時間
平日の午前9時~正午、午後1時~4時

電話番号
042(346)9550

関連リンク

2023年12月20日号 9面

2023年12月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る