トップ > 市報こだいら > 市報こだいら:2024年10月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2024年10月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2024年(令和6年)10月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら3面の記事を抜粋して掲載します。

令和6年度 成人歯科健診

日時
令和7年2月28日(金曜)まで

場所
市内指定医療機関

対象
市内在住で20歳以上(平成17年3月31日以前生まれ)の方
(注) 申込み後に市外へ転出した方や、すでに令和6年度成人歯科健診を受診した方は受診できません。

内容
問診、指導、歯の検査、歯周病検査

申込み
令和7年1月31日(金曜)までに、はがきに氏名(ふりがな)、住所、生年月日、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可)
(注) 1人につき、はがき1枚で申し込んでください。
(注) 健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある申込用紙または東京共同電子申請・届出サービスからも申し込めます。
(注) 健診票は、申込み後、順次発送します。

問合せ先
健康推進課 電話042(346)3700

血管力アップ教室(脂質異常症編)

管理栄養士監修レシピ、調理実習つき

LDLコレステロールや中性脂肪は、血液中に余分な量があると、血管を詰まらせる原因となります。
弾力のある血管を保つ食事や生活のこつを学びます。
料理が苦手な方も気軽に参加できます。

日時
11月18日(月曜) 午前9時30分~正午 9時受付

場所
健康センター

対象
市内在住の方
(注) 初めての方を優先。

定員
20人
(注) 保育5人あります(6か月以上、先着順)。

内容
保健・歯科・栄養講話、調理実習、試食、血管年齢測定

持ち物
エプロン、三角巾、マスク、筆記用具、飲み物、参加カード(お持ちの方)

申込み
10月21日(月曜)から、健康推進課へ(電話可、先着順)電話042(346)3704

薬事相談会

小平市薬剤師会の薬剤師に、医薬品などについて気軽に相談できます。

日時
11月3日(日曜・祝日) 午前10時~午後3時

場所
福祉会館屋外駐車場、福祉会館前市民広場(福祉バザー会場内)

内容
医薬品などに関する相談、フレイル(筋力低下面)のチェックと相談、血圧測定ほか

持ち物
お薬手帳(お持ちの方)

問合せ先
健康推進課 電話042(346)9641

社協福祉バザー

市民の皆さんから寄付いただいた品物を安価で販売し、その収益を地域福祉事業に活用します。

日時
11月3日(日曜・祝日) 午前10時~午後3時

場所
福祉会館屋外駐車場、福祉会館前市民広場
(注) 駐車場はありません。

問合せ先
小平市社会福祉協議会 電話042(346)1424

青少年健全育成講演会 勇気を翼に込めて

卒業ソング「旅立ちの日に」誕生とこどもたち

1991年に誕生し、全国の卒業式で歌われている名曲「旅立ちの日に」は、秩父市立影森中学校の校長と音楽教諭によって作られた、こどもたちへのありがとうの歌です。
作曲者の高橋浩美さんから、先生とこどもたちとの心震えるエピソードを聞きながら、こどもたちとの関わり方を学びます(演奏あり)。

日時
11月12日(火曜) 午後3時~4時 2時30分開場

場所
中央公民館2階ホール

定員
80人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ先
地域学習支援課 電話042(346)9834

精神保健福祉を考えるつどい

ともにささえ、ともに生きる クラブハウスの実践から考える

障がいのある当事者が主体になれる取り組みを通じて、地域で支えあいながら生きることについて、2部構成で講演します。

日時
11月16日(土曜) 午後1時~3時30分

場所
国立精神・神経医療研究センター教育研修棟ユニバーサルホール(小川東町4-1-1)

費用
200円(当事者は無料)

定員
100人

内容

  • 第1部 中部学院大学の加藤大輔さんの講演、各クラブハウスから実践発表
  • 第2部 当事者からの発表

主催
小平地域精神保健福祉業務連絡会

後援
小平市社会福祉協議会、小平市

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ先
サングリーン・丸山 電話042(345)1585

市内で暮らしたい障がい者 住宅への入居を支援

市内に住み続けたいと希望する18歳以上65歳未満の障がいのある方の、民間賃貸住宅への入居の相談に応じています。
また、保証会社の利用時には、条件によって保証料の一部を助成します。
利用条件など、詳しくはお問い合わせください。

申込み
社会福祉法人ときわ会地域生活支援センターあさやけへ電話042(345)1741

問合せ先
障がい者支援課 電話042(312)1385、FAX042(346)9541

住まいのリフォーム相談会

市では、市内の建設業者団体(小平市住宅リフォーム斡旋協会)と協定を結び、安心して発注できる業者や職人を、団体を通じて派遣しています。
相談会では、地元工務店、専門工事店の登録業者が市内業者あっせん制度を説明します。
また、住宅リフォームの相談を受け付けます。
住宅のことでお悩みの方は、ぜひお越しください。

日時
10月25日(金曜) 午前9時30分~午後2時30分

場所
市役所1階ロビー

申込み
当日、会場へ

問合せ先
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9809

空き家セミナー・個別相談会

将来、空き家にしないために今から考える! 私の実家と自宅のこと

増え続ける空き家などの対策として、空き家が増える原因や法律、適切な管理の仕方、さまざまな活用方法の事例などを専門家から学びます。
また、個別相談もできます。

日時
11月17日(日曜)

  • [1]セミナー…午後2時~4時 1時40分から受付
  • [2]個別相談会…午後4時~5時30分

場所
福祉会館小ホール

対象
市内在住・在学・在勤の方、市内に戸建住宅を所有または管理している方(相続などで所有予定の方を含む)

定員
[1]40人、[2]12組

申込み
10月21日(月曜)から、申込みフォームまたは電話で地域安全課へ(電子メール可、先着順)電話042(346)9614、メールchiikianzen@city.kodaira.lg.jp

都営住宅(東京都全域)入居者を募集

募集住宅(家族向・単身者向)

  • 世帯向(一般募集住宅)
  • 若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅)
  • 居室内で病死などがあった住宅

(注) 小平市民を対象にした、地元割当都営住宅の入居者募集は、11月20日(水曜)から28日(木曜)まで、パンフレットを配布します。
(注) 申込資格があります。詳しくは、募集パンフレットをご覧ください。

申込書(募集パンフレット)の配布
11月1日(金曜)~12日(火曜)

  • 市民課(市役所1階)、東部・西部出張所、動く市役所、大沼・鈴木・中島地域センター、小川・上水南・津田公民館(閉庁日・閉館日を除く)
    (注) 11月2日(土曜)・9日(土曜)は、午前8時30分から午後0時15分まで、市民課で配布します。
  • 都庁案内所、東京都住宅供給公社(都営住宅募集センター・各窓口センター)
    (注) 11月2日(土曜)・3日(日曜・祝日)・4日(月・振休)・9日(土曜)・10日(日曜)は、午前9時30分から午後5時まで、東京観光情報センター前(都庁第一本庁舎1階)で配布します。
    (注) 配布期間中、HPから申込書をダウンロードできます。

ホームページ
JKK

申込み
11月18日(月曜)まで(必着)に、渋谷郵便局へ申込書を送付
(注) 期間中、ホームページからも申し込めます。

問合せ先
東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話03(5467)9269、電話0570(010)810、申込み期間以外電話03(3498)8894(土曜・日曜日、祝日を除く)

乳幼児の教室・相談などの日程

(注) 車での来場はご遠慮ください。
(注) 離乳初期(5~6か月ごろ)、離乳中期(7~8か月ごろ)、離乳後期(9~11か月ごろ)、離乳完了期(12~18か月ごろ)。

問合せ(申込み)
こども家庭センター 学園東町1-19-12(健康センター内) 電話042(346)3701

たんぽぽ広場(親と子の健康相談)

日程
11月8日(金曜) 午前9時30分~10時50分受付 東部市民センター

対象
生後4か月~4歳未満の乳幼児と保護者

定員
30組程度

持ち物
たんぽぽカード(4月以降の初回参加時に配布)、バスタオル、母子健康手帳(発育の確認をしたい方)

申込み
受付中 こだっこWeb(ウェブ)予約

離乳食教室(講話・試食)

日程
11月22日(金曜) 健康センター
離乳初期…午後1時30分から
離乳中期…午後2時30分から
離乳後期…午前9時45分から
離乳完了期…午前10時45分から
(注) 各回15分前から受け付けます。

対象
市内在住で離乳食に関心のある方(下記参照)

各回20組

母子健康手帳、筆記用具、おんぶひも

申込み
受付中 こだっこWeb(ウェブ)予約

かむかむ教室(幼児食講習会)

日程
11月29日(金曜) 午前10時~正午 9時45分から受付 健康センター

対象
1歳10か月~3歳6か月の幼児と保護者

定員
15組
(注) 初めての方を優先。

持ち物
母子健康手帳、筆記用具、エプロンと三角巾(幼児用と保護者用)、マスク(保護者用)

申込み
10月20日(日曜)から受付開始

休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

名称・所在地
小平市医師会応急診療所 学園東町1−19−12(健康センター内)

(注) 必ず事前に電話で予約してください(問合せの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。予約がない場合、直接来院されても受け付けはできません。
(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。
(注) 11月3日(日曜・祝日)は福祉バザー開催のため、健康センターの駐車場は使用できません。健康福祉事務センターの駐車場をご利用ください。

問合せ(予約)
電話042(346)3706
(注) 事前予約制。

休日応急診療

とき
日曜日、祝日、年末年始

診療時間
午前9時~午後5時

予約受付時間(電話予約のみ)
午前8時45分~午後4時30分

準夜応急診療

とき
月曜~日曜日(年中無休)

診療時間
午後7時30分~10時30分

予約受付時間(電話予約のみ)
午後7時~10時

休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時~午後5時)

(注) 受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

10月27日(日曜)

医療機関名
ひろ歯科医院

所在地
小川西町4-24-7

電話番号
042(341)9388

11月3日(日曜・祝日)

医療機関名
おかべ歯科クリニック

所在地
小川東町1-21-14 米沢ビル2階

電話番号
042(345)6681

11月4日(月・振休)

医療機関名
宇梶歯科医院本院

所在地
花小金井1-3-28

電話番号
042(461)5256

救急診療などの相談・案内

東京消防庁救急相談センター

  • #7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線)
  • 042(521)2323(上記以外の電話やつながらない場合)

救急車を呼ぶべきか迷った場合の相談(24時間対応)

子供の健康相談室(小児救急相談)

  • #8000(プッシュ回線の固定電話、携帯電話)
  • 03(5285)8898(ダイヤル回線、IP電話などすべての電話)

休日・夜間に小児科医師・看護師への電話による相談(平日午後6時~翌朝午前8時、休日午前8時~翌朝午前8時)

小平消防署(病院・診療所案内)

042(341)0119

救急医療機関の案内(24時間対応)

東京都医療機関案内サービス(ひまわり)

03(5272)0303

診療中の医療機関の案内(24時間対応)

関連リンク

2024年10月20日号 4面

2024年10月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る