トップ > 市報こだいら > 市報こだいら:2025年5月5日号 8面(抜粋記事)

市報こだいら:2025年5月5日号 8面(抜粋記事)

更新日: 2025年(令和7年)5月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。

市長のこぼれ話

小平の魅力

お休みしていたこぼれ話は今回から再開します。
市長2期目の第1回は、小平市民の愛するみどりについてです。

新緑がまぶしい季節。グリーンロードや公園へお散歩、ほっと一息という方も多いのではないでしょうか。
市には開発により作られる提供公園と呼ばれる比較的小さい公園が多くありますが、今進めている鷹の台公園は1・3ヘクタールの規模。

市民の声を聴きながら地域のつながりを活かし、まちの価値と魅力を高める公園づくりを進めています。

小平市長 小林洋子

こだいら環境グリーンフェスティバル2025

日時
5月11日(日曜) 午前10時~午後3時 荒天中止
(注) 荒天の場合は、当日の午前8時以降に市役所(電話042(341)1211)へお問い合わせください。
(注) 会場へは可能な限り、公共交通機関や自転車をご利用ください。なお、車で来場する方は、小平第十五小学校を臨時駐車場としてご利用ください。
(注) マイバッグ、マイ食器などの持参やごみのお持ち帰りにご協力ください。

中央公園会場

  • フードドライブ(未利用食品の回収)、陶磁器食器・小型家電・廃食油・紙パック・雑貨類の回収
    (注) 対象品目などは、小平市ホームページ(ID73436)をご覧ください。
  • フリーマーケット
  • 舞台イベント(どんぐりの里親制度紹介、花のブーケづくり実演、コダレンジャーヒーローショー、こだ健体操、ジロー今村のバランス芸やパイプ椅子を使った倒立パフォーマンス、ダンスパフォーマンス、Bigビッグ市川&B3によるバンド演奏)
    (注) 雨天の場合、舞台イベントは中止。
  • おもちゃの病院…壊れたおもちゃの修理
  • 食物資源(生ごみ)リサイクルで作った堆肥の無料配布(先着順)
  • 猫の譲渡会、保護猫応援チャリティー販売
    (注) 猫の健康状態により、対面できる猫がいない場合があります。
  • 環境クイズ(景品あり)
  • 木の枝テントづくり体験(先着順)
  • 飲食物、洋菓子、和菓子の販売
  • かぶとむしの幼虫の無料配布(整理券を先着順に配布)
  • ブルーベリーの苗木の無料配布(当日、抽選)
    (注) 午前11時に水と緑と公園課ブース(グラウンド内南側)にお集まりの方へ抽選券を配布します。当選した方は、午後1時から2時30分までの間に苗木を受け取ってください。抽選方法や当選のお知らせ方法は、抽選券をお渡しする際にお知らせします。
    他にも、粗大家具の再生展示・販売、市内の障がい事業所製品の販売、ECOエコカーの展示、ウォーキングdeゴミひろい、市民版環境配慮指針の普及啓発展示、生協商品の日用品抽選会、野菜市、園芸市、防災マップ・備蓄品の配布、種苗交換会、みどりの相談所、「野菜」で健康!展示・体験、握力測定、コミタクにお絵描きなど、盛りだくさんです。なお、配布物は無くなりしだい終了します。
    (注) また、中央公園グラウンド改修事業の周知なども実施しています。
    (注) 詳しくは、小平市ホームページ(ID119033)をご覧ください。

問合せ先
水と緑と公園課 電話042(346)9830

ふれあい下水道館会場

楽しい理科実験 アクアドームをつくろう

理科実験のスペシャリスト松延康さんと、アクアドームを作ります。

日時
5月11日(日曜) 午前10時30分~正午、午後1時30分~3時

対象
小学生(保護者1人まで同伴可)

定員
各40人

申込み
5月5日(月曜・祝日)から10日(土曜)までに、問合せ先へ(電話可、先着順)

下水道展示コーナー

内容
ショベルカーに乗ってみよう、災害用マンホールトイレを体験、下水道調査カメラロボットで遊ぼう、微生物を観察してみよう、缶バッジをつくろうほか

協力
小平市上下水道工事店会、株式会社スワレント、日之出水道機器株式会社、東京都水道局、東京都下水道局、東京都都市づくり公社、日本下水道管路管理業協会

下水道ゲームコーナー

内容
下水道まちがい探し、マンホールパズル、ピンボールゲーム
(注) ピンボールゲームにチャレンジした方には、景品を差し上げます(先着順)。

共通

問合せ先
ふれあい下水道館 電話042(326)7411

市民総合体育館

自転車シミュレータ体験

自転車運転の疑似体験ができます。
実際の交通状況を再現して、運転時の危険な場面を体験しながら、交通ルールやマナーを安全に楽しく学べます。
参加者には、交通安全グッズを差し上げます。

日時
5月11日(日曜) 午前10時~午後3時

申込み
当日、会場へ

問合せ先
交通対策課 電話042(346)9827

中央公園とふれあい下水道館を巡るスタンプラリー

両方の会場でスタンプを集めると、抽選で小平市特産品などの景品が当たります。
詳しくは、当日会場で配布されるリーフレットをご覧ください。

問合せ先
ふれあい下水道館 電話042(326)7411

納税通知書が届いた方 便利で簡単な納付をしませんか

令和7年度の固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)の納税通知書を、5月1日(木曜)に発送しました。
ご自分に合った方法で納付しましょう。
(注) 各納税通知書の発送について、詳しくは2面をご覧ください。

問合せ先
収納課 電話042(346)9526

いつでもどこでも キャッシュレス納付で簡単に

市税は、金融機関窓口やコンビニエンスストアなどへ行かずに、パソコンやスマートフォンから納付できます。
小平市ホームページ(ID291)では、キャッシュレス納付のほか、市税の納付方法について案内をしています。

納付できる税目

  • 市都民税・森林環境税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 国民健康保険税

納め忘れなし 一度の申込みでずっと便利 振替口座から自動で引き落とし

振替口座を登録すると、市税の納期限日に自動で引き落とされます。
送付、市役所窓口、市内金融機関窓口で申し込めます。
(注) 申込みをする窓口により、必要な持ち物が異なります。詳しくは、小平市ホームページ(ID2757)をご覧ください。

今月の税 5月

固定資産税・都市計画税(第1期)、軽自動車税(種別割)は、6月2日(月曜)の納期限までに納付してください。

二輪を含む軽自動車における車検時の納税証明書

継続検査窓口での納税証明書の提示は原則不要となりました。
ただし、名義変更直後など、従来どおり納税証明書の提示が必要な場合があります。
詳しくは、小平市ホームページ(ID104666)をご覧ください。

関連リンク

2025年5月5日号 1面

2025年5月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る