小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら1面の記事を抜粋して掲載します。
市には、国内初のブラインドサッカー専用コート「MARUI(マルイ) ブラサカ!パーク(花小金井8-25-1)」があり、ブラインドサッカー日本代表などが強化練習を行っています。
代表選手のホームグラウンドともいえることから、小平市とブラインドサッカーは深い関わりがあります。
(注) 「ブラインドサッカー」および「ブラサカ」は、NPO法人日本ブラインドサッカー協会の登録商標です。
問合せ先
文化スポーツ課 電話042(346)9612
ブラインドサッカー(通称ブラサカ)とは、ゴールキーパー以外が全盲の選手で、アイマスクを装着し、音の出るボールを用いて5人の選手でプレーするパラスポーツです。
視覚障がい者と目の見えるガイドやゴールキーパーが力を合わせてプレーするため、「音」と「声」によるコミュニケーションが重要です。
市では、NPO法人日本ブラインドサッカー協会と連携し、ブラインドサッカー体験会や代表練習見学会の実施、小学校での体験型の教育プログラムであるスポ育®の実施など、パラスポーツ推進のため、さまざまな取り組みを行ってきました。
令和7年3月17日には、これまでの協力関係を一層強化し、発展させるため、包括連携に関する協定を締結しました。
学校の先生の勧めで始めました。
パラスポーツの中で、ブラインドサッカーのように激しくコンタクトするスポーツはなく、唯一無二の魅力があります。
今までも小学校訪問などで市民の方やこども達と交流する機会がありましたが、ブラインドサッカーにもっと興味を持ってもらい、応援してもらえるよう、活動を続けていきたいです。
街で見かけたら、ぜひ声を掛けてくれると嬉しいです。
ロサンゼルスパラリンピックに向けて頑張ります。
応援をよろしくお願いします。
見える人も見えない人も、勝利のために協力し合うところが競技の魅力です。
20年以上携わっていますが、いまだに、高橋選手含め、こんな事ができるんだ、という驚がくのプレーを見られるので、本当に面白い競技だなと思います。
パリパラリンピックでは悔しい結果になったので、ロサンゼルスパラリンピックでのメダル獲得に向けて練習に励んでいます。
ブラインドサッカー代表のホームグラウンドとして、地元の小平市の皆さんに愛されるチームを目指します。
インタビューは、小平市ホームページにも掲載しています。
今後も、NPO法人日本ブラインドサッカー協会と連携し、各種イベントを実施予定です。
決まりしだい、市報こだいらや小平市ホームページ(ID116468)でお知らせします。