トップ > よくある質問 > くらし・手続き・税 > 戸籍・住民票・印鑑・マイナンバー > 戸籍の手続き > 養子縁組の手続きをするにはどうすればいいですか

養子縁組の手続きをするにはどうすればいいですか

更新日: 2024年(令和6年)3月1日  作成部署:市民部 市民課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

質問

養子縁組をするにはどうしたらいいですか

回答

以下の通りです

届出期間

  • 届出した日から法律上の効力が発生します

届出場所

  • 養親もしくは養子の本籍地の市区町村役場
  • 養親もしくは養子の住所地の市区町村役場

届出人

  • 養親および養子(養子が15歳未満のときは法定代理人)

届出に必要なもの

  • 届書1通(成年の証人2人が署名したもの。)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)
  • 家庭裁判所の許可書謄本(未成年者を養子にするとき、後見人が被後見人を養子にするとき)
    (注)自己または配偶者の直系卑属を養子とするときは必要ありません。

その他注意事項

  • 養親または養子に配偶者がいる場合は配偶者の同意が必要です。
  • 戸籍の証明を発行できるようになるまでには、1週間から10日程度かかります。なお、年末年始等の連休をはさむ場合や複数の届出を提出された場合はさらに期間を要しますのでご了承ください。
  • 届出人が記入した届書を使者が持参することは可能です。ただし不備があった場合、使者の方は訂正ができませんので、一度お持ち帰りいただき、不備を届出人が訂正後、再度ご提出していただく必要があります。
  • 養子縁組届を勝手に出される心配がある場合の不受理申出についてはこちら
  • 届書の記入や届出方法についてご不明な点がございましたら、ご提出前にお問い合わせください。

小平市にて届出ができる場所と時間はこちら

よくある質問

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所1階

市民課戸籍担当

電話:042-312-1083

FAX:042-342-1227

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る