第7回市民の会議・会議の要旨
更新日: 2007年(平成19年)9月27日 作成部署:企画政策部 政策課
日時
平成19年4月28日(土曜) 午後7時~9時
会場
福祉会館3F
参加者数
30人(欠席者26人)
傍聴者数:1人
配付資料
- 第6回市民の会議要旨
- 運営委員会議事要旨(4月25日)
- 地方議会のあらまし(学習会レジメ)
- 希望部会アンケート結果
- 部会の役割とゴール案
- 市民の会議日程表
- こだいらの自治基本条例だより第2号
会議結果の概要(全体会)
1. 全体会の日程について
- 5月の統一開催日について、以下のように変更した。
現:「5月第1回:部会ごと自由、5月25日(金曜):統一開催」
新:「5月12日(土曜):統一開催、全体会、5月第2回:部会ごと自由」
2. 部会メンバーについて
- 希望部会アンケート結果では、部会間で人数にばらつきがあるので調整した。
- 2名が変更を希望、未提出者のうち3名が提出し、以下の人数で4つの部会が発足。4月28日現在で、第1部会11名、第2部会10名、第3部会17名、昼間部会6名。
3. その他
- 市民の会議内のメーリングリストが発足した。現在14人参加。
- 起草グループサブリーダーに変更があった。
- こだいらの自治基本条例だより第2号が完成。メンバーには30部ずつ配布。足りなければ申し出てほしい。
議事録
1. 全体会
全体会の日程について
代表
- 市民の会議日程表について説明。
- 以前に配ったものを修正し、部会ごとに追加記入できる欄を設けた。
- 5月の統一開催日について、以下のような変更を提案する。
現:「5月第1回:部会ごと自由、5月25日(金曜):統一開催」
新:「5月12日(土曜):統一開催、全体会、5月第2回:部会ごと自由」
- 提案理由は、以下。本日が新部会の第1回だが、正副部会長選出で時間切れになると思われる。次回から実質的な議論が開始されるが、部会の進め方について全体会で確認することが必要であるので、5月第1回日程を統一したい。
- (承認された)
2. 部会メンバーについて
事務局
- 希望部会アンケート結果の報告。
- 41名から回答を得た。第1希望のみで集計すると、第1部会9名、第2部会8名、第3部会19名、昼間部会5名。
代表
- このように、部会間で人数にばらつきがある。第3部会の人数が多いので、調整したいと考え、まず4月25日着分で第3部会を締め切った。
- この場に、希望アンケート票を未提出の方がいれば提出願いたい。
- また、自発的に移動してもよい、という方がいれば申し出てほしい。
- まだ返事のない方については、事務局が適宜、第3部会以外に振り分けることとする。 (2名が変更を希望。未提出者のうち3名が提出。4月28日現在で、第1部会11名、第2部会10名、第3部会17名、昼間部会6名。)
3. その他
代表
- 市民の会議内のメーリングリストが発足した。現在14人参加。
起草グループ
- サブリーダーを変更した。
- (起草グループサブリーダーあいさつ)
広報グループ
- こだいらの自治基本条例だより第2号が完成した。
- 第1号は順調に配布できた。
- 今回もひとり30部ずつ配布している。足りなければ申し出てほしい。