トップ > 子ども・教育 > 手当、医療費助成 > 高校生相当年齢以下のお子さまがいる家庭 > 乳幼児・義務教育就学児・高校生等医療費助成 > マル乳・マル子・マル青を申請するとき

マル乳・マル子・マル青を申請するとき

更新日: 2024年(令和6年)3月28日  作成部署:子ども家庭部 子育て支援課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

出生や転入等で乳幼児医療証(マル乳)・義務教育就学児医療証(マル子)・高校生等医療証(マル青)を申請するとき

小平市に住所のある高校生相当年齢までの児童を養育している方が、医療証の申請をする場合に必要な手続きです。

下記「申請するときの持ち物」をお持ちのうえ、受付窓口で申請してください。必要書類が揃わない場合でも仮受付できます。

郵送での申請を希望される方は、下記「郵送で申請する場合」をあわせて確認してください。

(注)保護者の住所が小平市にあり、中学生までの児童を養育している方は、児童手当の申請ができます。詳細は、このページ下の関連リンクを参照ください。

提出書類

  • 対象年齢の医療証交付申請書
  • 同意書(申請者または配偶者の1月1日時点(1月から9月までは前年、10月から12月までは本年)の住所が小平市以外の場合のみ必要となります。自署が必要です。)

(注)申請者・・・保護者のうち所得が多い方(児童手当の受給がある場合は、手当の受給者が申請者となります)

ご不明な点がある場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

申請書と同意書は受付窓口に用意しています。関連リンクからもダウンロードできます。

申請するときの持ち物

  1. 対象児童の健康保険証(対象児童の健康保険証を申請中等の場合で現在お手元にない場合は、対象児童の健康保険の被保険者の保険証をご用意ください)
  2. 申請者と配偶者のマイナンバーがわかるもの、及び本人確認書類(住民票が小平にある方のものは不要です)

書類がすべてそろわなくても仮受付ができますので、まずは手続きをしてください

本人確認書類についてご不明な点がある場合は、お問い合わせ先までご連絡ください。

受付窓口

子育て支援課(市役所2階)・東部出張所・西部出張所・動く市役所

申請にあたっての注意点

  1. 申請は転入日等から30日以内、出生の場合は1年以内に申請にしてください。

    ((注)児童手当も申請される方は15日以内)

  2. 必要書類が揃わない場合でも仮受付ができます。「医療証交付申請書」をお早めに提出してください。不足書類は揃い次第、速やかに提出してください。

 

郵送で申請する場合

窓口へ来ることができない場合は下記の点をご了承の上、郵送で申請することができます。

  1. 市役所に「医療証交付申請書」が到達した日が申請日となります。(消印有効ではありません。)
  2. 記入漏れ、添付書類等にご注意ください。
  3. 不着、遅延等の責任は負えません。
  4. 必要書類が揃わない場合は「医療証交付申請書」を先に郵送してください。不足書類は揃い次第、速やかに提出してください。

送付するもの

  1. 対象年齢の医療証交付申請書
  2. 同意書(申請者または配偶者の1月1日時点(1月から9月までは前年、10月から12月までは本年)の住所が小平市以外の場合のみ必要となります。自署が必要です。)
  3. 対象児童の健康保険証の写し(対象児童の健康保険証を申請中等の場合で現在お手元にない場合は、対象児童の健康保険の被保険者の保険証の写し)
  4. 申請者と配偶者のマイナンバーがわかるもの、及び本人確認書類の写し(住民票が小平にある方のものは不要です)

(注)児童手当の申請を同時にするときは、児童手当の必要書類も同封してください。

送付先

お問合せ先まで送付してください。 

手続き後の流れ

申請書類がそろってから、約3週間程度で医療証を郵送します。

医療証が届く前に受診した場合や東京都以外で受診した場合は、領収書での精算(支給申請)の手続きをしてください。

 (注) 領収書での精算(支給申請)の手続きはこのページ下の関連リンクを参照ください。

(注) 所得超過等により、医療証を受給できない場合は、却下通知を送付します。

 

 

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所2階

子育て支援課手当助成担当

電話:042-346-9544

FAX:042-346-9200

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る