トップ > お知らせ一覧

お知らせ一覧

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
こども・教育子ども家庭支援センター ひろばだより(2025年10月14日)
子ども家庭支援センターでは、親子の交流やふれあい遊びなどのプログラムを行っています。東部市民センター集会室など子ども家庭支援センター以外の場所でも活動して...
くらし・手続き・税・防災国民年金 手続きに必要な届出書・申請書一覧(2025年10月14日)
国民年金に係るお手続きで必要な届出書や申請書の一覧となります。こちらからダウンロードをすることで、ご利用いただけます。お手続きには、身分証明書などの提示も...
こども・教育令和8年度 学童クラブ入会申込み(2025年10月14日)
令和8年4月からの学童クラブ入会申込み(新小学1年生から3年生まで、心身に障がいのある児童は6年生まで)を、10月14日(火曜)から郵送で受け付けます。...
文化・スポーツ・市民活動第45回小川西町公民館まつり(2025年10月14日)
日ごろ公民館で活動しているサークルの学習や文化活動の成果発表の場として、作品展示や舞台発表のほか、音楽会などの催しを行います。また、小川西保育園の園児の作...
文化・スポーツ・市民活動第47回小平市民まつり 小平町ブース(2025年10月14日)
第47回小平市民まつりでは、姉妹都市の北海道小平町の物産販売が行われます。新鮮な殻付きのホタテや農産物、珍味類を取り揃えています。
こども・教育こどものけんりつうしん(2025年10月10日)
こどもの権利の理解を深めるために「こどものけんりつうしん」を発行しています。 新たにvol.2を発行しました。
こども・教育「こどものけんり」をスライド動画で知ろう (2025年10月10日)
子どもの権利条約(世界中すべてのこどもたちがもつ人権を定めたきまり)の4つの原則を、スライド動画でやさしく紹介しています。
市政情報小平商工会 小平プレミアム付きデジタル商品券(2025年10月10日)
小平商工会が実施する、市内店舗における消費促進のためのスマートフォン用アプリPayPayを使用したプレミアム率20%のプレミアム付きデジタル商品券を販売す...
市政情報小川駅の東西自由通路等の整備に関するオープンハウスの開催報告(2025年10月10日)
...
くらし・手続き・税・防災令和7年9月11日大雨に伴う市内被害状況について(2025年10月10日)
令和7年9月11日の大雨に伴う市内被害状況について
こども・教育若者応援ガイドブック(2025年10月10日)
悩みながらも未来に進む、そんな若者にとっての応援情報誌「若者応援ガイドブック」を発行しています。 令和7・8年度版を発行しました。
健康・福祉【こころの健康づくり講演会】で、どう整える?~感情を味方につけてストレスから自分を守る~(2025年10月10日)
「怒り」「悲しみ」「落ち込み」「不安」は、いわゆる「マイナス感情」「悪者扱い」にされがちですが、私たちが生き延びるために必要で大事な機能だという事が分かっ...
ごみ・環境小平駅南口の花壇の花を無料でさしあげます(2025年10月10日)
令和7年10月22日(水曜)に、小平駅南口のシンボルとなっています花壇の花株を無料でさしあげます。...
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 金曜市民劇場(10月) わが愛の譜 滝廉太郎物語(2025年10月10日)
日本音楽界の黎明期、短い間に数多くの名曲を残し早世した滝廉太郎。その東京音楽学校入学から23才で生涯を終えるまでの物語。劇中、数々の名曲が演奏される。...
文化・スポーツ・市民活動多摩六都フェア パラアート展覧会・表彰式(2025年10月10日)
西東京市では、圏域5市(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)に在住、在勤、在学されている障がいのある方々から募集した絵画作品の展覧会と表彰式を...
健康・福祉小平市中央エリア複合施設整備に関するサウンディング型市場調査(2025年10月9日)
民間事業者の皆さまと対話を進め、適正な工事発注に係る検討を目的としてサウンディング型市場調査を実施します。
こども・教育小学校校庭の遊び場開放(2025年10月9日)
小平市立小学校19校の校庭を、放課後など学校教育に支障のない範囲で、遊び場として開放しています。...
市政情報【重要】消費生活に関するトラブルにご注意ください(2025年10月9日)
消費生活センターから、いま起きている悪質商法や製品事故の情報をお知らせします。
こども・教育民設民営学童クラブへの補助の決定について(2025年10月8日)
令和8年度から開設する民設民営学童クラブについては、決まり次第お知らせします。
健康・福祉小平市障がい者福祉計画・第七期障害福祉計画等の進捗状況(2025年10月7日)
小平市障がい者福祉計画(令和3年度~令和8年度)および第七期小平市障害福祉計画・第三期小平市障害児福祉計画(令和6年度~令和8年度)について、令和6年度の...
健康・福祉令和7年度 インフルエンザ定期予防接種【高齢者対象:令和8月1月31日まで】(2025年10月7日)
高齢者を対象とした季節性インフルエンザ予防接種を、令和7年10月1日(水曜)から令和8年1月31日(土曜)までの間で実施します。...
市政情報小中学校外国語指導助手事業業務委託に係るプロポーザル審査結果(2025年10月7日)
小平市立小・中学校外国語指導助手事業業務委託に係るプロポーザルについて、小平市プロポーザル方式による契約事務運用ガイドラインに基づき、以下のとおり結果を公...
健康・福祉令和7年度 新型コロナウイルス定期予防接種【高齢者対象:令和8年3月31日まで】(2025年10月7日)
高齢者を対象とした新型コロナウイルス感染症定期予防接種を、令和7年10月1日(水曜)から令和8年3月31日(火曜)までの間で実施します。...
健康・福祉令和7年度介護事業所物価高騰緊急対策支援事業(2025年10月7日)
小平市では、物価高騰等による影響を受けながらも、継続して地域密着型の介護サービスを安定的に提供している事業所に支援金を支給します。
文化・スポーツ・市民活動大沼公民館 地域支援講座 目指せ2028ロス・パラリンピック、ブラインドサッカー®を体感しよう(2025年10月7日)
2028年ロサンゼルス・パラリンピックの正式競技であるブラインドサッカーのルールや見どころを学習しましょう。...
文化・スポーツ・市民活動多摩六都フェア 第38回多摩5美術展 (2025年10月7日)
多摩北部都市広域行政圏(多摩六都)を形成する5市(東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市、小平市)を代表する著名な美術家の作品(絵画)を展示します。圏域5...
市政情報【FC東京コラボ企画】「農業×スポーツ」アグリサッカーツアー2025(2025年10月7日)
FC東京の元プロサッカー選手と一緒に農産物の収穫体験を行おう。さらに、参加者にはFC東京のホームゲームにご招待!!!
市政情報中央エリアの整備(中央公民館、健康福祉事務センター及び福祉会館の複合化等)(2025年10月6日)
これまでの経過と、整備スケジュールは以下のとおりです。(令和7年7月時点) ・令和3から6年度 設計 ・令和7から10年度 新建物(複合施設)工事...
文化・スポーツ・市民活動学校施設スポーツ個人開放(2025年10月6日)
学校施設スポーツ個人開放は、学校施設を教育活動に支障のない範囲において活用し、市民の皆様にご利用いただいております。...
くらし・手続き・税・防災令和7年度第3回小平市建築審査会(2025年10月6日)
 小平市建築審査会の議題についてお知らせします。
こども・教育こだいら子育てガイドを発行しています(2025年10月6日)
赤ちゃんを授かった時からの手続きや、遊び場・相談場所など、子育て中の方にとって必要な情報をまとめた「子育てガイド」を発行しています。(毎年10月発行予定)
市政情報地区まちづくりセミナー わたしたちが住むまちについて考えよう(2025年10月6日)
商店街等のまちあるきを通して、わたしたちが住むまちの将来について考えます。
こども・教育令和6年度夏季休業期間中の小学校校庭の遊び場開放の試行実施の結果及び令和7年度の対応について(2025年10月6日)
令和6年度試行実施の結果、通常の午後の時間帯(午後3時30分~午後5時30分)と比較し、午前中の時間帯の方が「危険な暑さ」を理由に中止した日数が多く、また...
文化・スポーツ・市民活動小川公民館 シニア講座 五色百人一首を楽しもう(青)(2025年10月6日)
色分けされた札(青)を使って楽しく和歌を学びながら、記憶力や集中力を自然に高めます。初心者でも安心してご参加いただける、学びと交流のひとときです。
こども・教育小平市立学校の感染症等による学級閉鎖等の状況(2025年10月3日)
令和7年10月2日現在の小平市立小・中学校の感染症等による学級閉鎖等の情報をお知らせします。
文化・スポーツ・市民活動公民館で募集中・開催予定の講座・イベント一覧(2025年10月2日)
現在、公民館で募集中・開催予定の講座・イベント(随時更新、各リンク先より詳細)がご覧いただけます。
市政情報会計年度任用職員(アシスタント職)の登録(2025年10月2日)
市では、業務が一時的に繁忙となった場合など必要に応じて勤務していただく、会計年度任用職員(アシスタント職)の任用を行っています。
くらし・手続き・税・防災第66回北多摩地区消防大会が開催されました(2025年10月2日)
令和7年9月28日(日曜)、第66回北多摩地区消防大会が小平市で開催されました。
こども・教育私立認可保育所運営法人社内サーバーへの第三者による不正アクセスに係る情報漏えいの可能性について(2025年10月2日)
市内で私立保育園を運営するライクキッズ株式会社において、ランサムウェアによる外部からの不正アクセスの形跡が確認され、社内サーバーに保存されていた施設利用者...
くらし・手続き・税・防災令和7年度自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を補助します(2025年10月2日)
小平市では自転車乗車用ヘルメット(以下「ヘルメット」という。)の着用を促進し、自転車利用者の交通事故による被害の軽減を図るためヘルメットの購入費用の一部を...
市政情報小平市優良工事表彰制度及び対象工事の表彰及び公表(令和6年度)について(2025年10月2日)
対象工事の表彰及び公表を行います。
ごみ・環境チャレンジ省エネ2025 ~目指せ 省エネマスター~(2025年10月2日)
自宅での過ごし方を工夫して、家計にも地球にもやさしい暮らしをしませんか。目標達成者には省エネグッズをプレゼントします。本キャンペーンは、有楽製菓株式会社に...
文化・スポーツ・市民活動中央公民館サークルフェア クラシックコンサート(2025年10月2日)
だれもがどこかで聞いたことのあるクラシック曲を集めました。癒しのひとときをお楽しみください。
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 子育て支援講座 親子でふわふわメロンパンをつくろう(2025年10月2日)
みんな大好きメロンパンづくりに親子で挑戦してみませんか。
くらし・手続き・税・防災令和7年10月の市税(2025年10月1日)
今月の市税に関する概要や窓口開庁日のスケジュールになります。
市政情報令和7年度補正予算(2025年10月1日)
令和7年度当初予算成立後の補正予算についてお知らせします。
市政情報令和7年度予算(2025年10月1日)
令和7年度予算編成方針、予算編成過程の公表、予算(案)の概要、令和7年度予算書、小平市わかりやすい予算、令和7年度補正予算についてお知らせします。
市政情報令和7年度一般会計補正予算(第3号)、特別会計補正予算(2025年10月1日)
令和7年9月30日に可決された補正予算についてお知らせします。
市政情報令和7年度第1弾小平グルめぐりスタンプラリー(第15回)を開催(2025年10月1日)
令和7年10月3日(金曜)から11月16日(日曜)までの間、小平グルめぐりスタンプラリーを開催します。...
ごみ・環境こだいら生きもの展イラスト募集(2025年10月1日)
皆さんが書いた生き物のイラストを披露しませんか。小平市内の生き物のイラストを募集します。皆さんが見つけた生き物のイラストは市役所などの市内公共施設で展示します。
くらし・手続き・税・防災第42回駅前放置自転車クリーンキャンペーン(2025年10月1日)
 自転車や原動機付自転車は、通勤や通学、買い物などに身近で便利な乗り物です。...
こども・教育小平市立小・中学校の教員公募を実施します (2025年10月1日)
令和7年度(令和8年4月1日異動)小平市立小・中学校の教員公募の実施について、お知らせします。
施設案内公民館カレンダー(2025年10月1日)
公民館カレンダーは、公民館の開館日及び休館日がわかります。 施設予約受付カレンダーは、抽選申込と先着予約の手続き期間がわかります。
こども・教育小平市教育委員会事務の点検及び評価報告書(2025年10月1日)
教育委員会では、毎年度、教育委員会事務の点検・評価及び学識経験者の意見をまとめた報告書を作成しています。
市政情報令和7年度小平市子ども・子育て審議会 会議要録 (2025年10月1日)
小平市の子ども・子育て支援に関する施策や事業計画の策定、実施状況などの調査・審議を行っている審議会の会議内容を掲載しています。
健康・福祉熱中症を予防しましょう(2025年10月1日)
一人ひとりが、熱中症予防の正しい知識をもち、自分の体調の変化に気をつけるとともに、高齢者、乳幼児、障がいのある人など周囲の人にも気を配り、予防を呼びかけあ...
健康・福祉10月はピンクリボン・がん検診受診率向上キャンペーン月間(2025年10月1日)
10月は「ピンクリボンキャンペーン」と「がん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン」月間です。
くらし・手続き・税・防災防犯機器等購入費補助金について(2025年10月1日)
この補助制度は、自宅への侵入盗防止のため、新たに防犯機器等を購入及び設置する際にかかる費用に対し、一部補助金を交付いたします。...
市政情報令和7年度 第1回 こだいら創業セミナーを開催(2025年10月1日)
これから創業を予定されている方や、創業されたばかりの方を対象に創業セミナーを開催します。...
市政情報【東京都】新しいブルーベリーの愛称を募集!~あなたのひらめきが、世界で愛されるブルーベリーの名に!!~(2025年10月1日)
ブルーベリーの栽培面積が全国一位の東京都でブルーベリーの新しい品種を開発しました。そこで、東京都では多くの方に親しみを感じてもらえるように開発したブルーベ...
こども・教育結婚、子育て、仕事の両立について考えるライフデザインセミナー(2025年10月1日)
これから結婚、子育て、仕事の両立などに向き合う方に、ライフデザインを考えるきっかけを提供するセミナーを開催します。
文化・スポーツ・市民活動中央公民館サークルフェア2025(2025年10月1日)
中央公民館のサークルや、これからサークル活動を始めようとする方々が、活動をPRするためのイベントです。...
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 文化・教養講座 Jazz&Pops(ジャズアンドポップス) オリジナル曲をつくろう(2025年10月1日)
オリジナル曲を作る手順には色々あります。一般的な方法など、実演も含めて説明します。音楽に詳しくない方でも楽しめる雑学と生演奏をお楽しみください。
こども・教育第2回小平市立中学校部活動地域連携・地域移行推進委員会(2025年10月1日)
開催について、お知らせいたします。
市政情報 小平市の行政評価(2025年9月30日)
小平市第四次長期総合計画基本構想で掲げる3つの基本目標(大項目)と9つの方針(中項目)のもと、小項目にあたる23のテーマと、自治体経営方針の考え方に紐づく...
文化・スポーツ・市民活動平櫛田中彫刻美術館 クラウドファンディング第3弾(2025年9月30日)
令和6年度に引き続き、平櫛田中彫刻美術館記念館は耐震補強・改修工事を行なっております。財源確保の一端として、クラウドファンディングで寄附金を募集いたします...
こども・教育学校給食の食材産地公開(令和7年度)(2025年9月30日)
小・中学校給食に使用する食材の産地(予定)です。
ごみ・環境市の環境に関する計画などの令和6年度実績について(2025年9月30日)
市の環境に関する計画などの令和6年度実績がまとまりました。
健康・福祉福祉事業概要(2025年9月30日)
子ども家庭部及び健康福祉部の各事業(一部除く)の概要・実績について年度ごとにまとめました。 下記のリンク先よりご覧ください。
市政情報物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した取組(2025年9月30日)
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の活用事業の実施状況について、公表します。
こども・教育就学前のお子さんを対象とした子育て支援(市立保育園)(2025年9月30日)
市立保育園で実施している就学前のお子さんを対象としたイベント等について掲載しています。
文化・スポーツ・市民活動上水南公民館まつり音楽会 箏・三味線・ピアノ・歌・ダンス 禅彩 和のハーモニーライブ(2025年9月30日)
クラシックや童謡、歌謡曲のほか、こどもも楽しめる曲を箏、三味線、ピアノ、歌、ダンスでおくります。
くらし・手続き・税・防災小平市交通安全計画策定の市民意見交換会を開催します(2025年9月29日)
新たな小平市交通安全計画(令和8年度~令和12年度)策定に当たり、市民との意見交換会を開催します。日常感じる交通安全や交通ルールの疑問点など、この機会に話...
くらし・手続き・税・防災小平市交通安全計画(令和3年度~令和7年度)進捗状況報告書(2025年9月29日)
小平市交通安全計画(令和3年度~令和7年度)の各年度における進捗状況について報告します。
施設案内小平市立図書館の臨時休館のお知らせ(2025年9月29日)
小平市立図書館は図書館システム更新のため、下記の期間臨時休館いたします。利用者の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い...
市政情報市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください(2025年9月29日)
市報こだいらへのご意見・ご感想をうかがうアンケートを行っています。 ぜひ、市報こだいらを読んで、率直なご意見をお寄せください。
市政情報司法書士・税理士による無料法律相談会(2025年9月29日)
司法書士・税理士による無料法律相談所を開設します。
健康・福祉令和7年10月 民間借上げシルバーピア入居者募集(単身用)(2025年9月29日)
市内にお住まいの65歳以上の高齢者を対象に、民間借上げ高齢者住宅(シルバーピア)の入居者を募集します。...
健康・福祉同行援護従業者養成研修 一般課程(通学形式)(2025年9月29日)
視覚障がい者の外出を支援するガイドヘルパー(同行援護従業者)を養成する研修を実施します。...
くらし・手続き・税・防災令和7年度第2回都・区市町村合同不動産等公売(2025年9月29日)
市では市税の滞納により差し押さえた財産を公売しています。今回は東京都と区市町村が合同で不動産を公売します。
文化・スポーツ・市民活動令和7年度 FC東京 親子サッカー教室(2025年9月29日)
親子で協力したり、対決したり、親子が一緒になって楽しむイベントです。FC東京のコーチが教えてくれます。
文化・スポーツ・市民活動第47回 小平市民まつり(2025年9月29日)
ふるさと小平の秋を華やかに彩る、小平市民まつりを開催します。あかしあ通りでは、愛らしい手作りの子どもみこし、強い団結力が売りのダンスパレード、演奏や趣向を...
文化・スポーツ・市民活動市民学習奨励学級 初級クラシックギター講座(2025年9月29日)
市民学習奨励学級は、市民団体が企画運営する講座を公民館が支援する事業です。 クラシックギターを基礎から学び、独奏や合奏を楽しむことを目指します。...
文化・スポーツ・市民活動上水南公民館 地域支援講座 気候変動を学ぶ 地域でわたしたちができること(2025年9月29日)
気候変動についての正しい知識、対策および小平市の現状を知ることにより、持続可能な社会に向けて地域の中で一人一人ができることを考えます。
文化・スポーツ・市民活動第48回上水南公民館まつり(2025年9月29日)
日ごろ公民館で活動しているサークルの学習や文化活動の成果発表の場として、作品展示や舞台発表のほか、音楽会などの催しを行います。また、近隣の保育園・幼稚園の...
市報こだいら(2025年10月1号)アンケート(2025年9月29日)
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください。
くらし・手続き・税・防災自転車の交通違反に対して交通反則通告制度(青切符)が適用されます(2025年9月27日)
警察庁は、令和8年4月1日から自転車の交通違反に対して交通反則通告制度(いわゆる「青切符」)の適用を決定しました。...
こども・教育児童館だより(2025年9月26日)
毎月発行している児童館のおたよりです。最新号を発行しましたので、ぜひご覧ください。
文化・スポーツ・市民活動小平市学校施設スポーツ開放の運用変更について(事前周知)(2025年9月26日)
令和8年度の学校施設スポーツ開放の団体登録から、より公平かつ持続可能な事業を行うため、運用を変更いたします。
文化・スポーツ・市民活動東部公園のプール再整備・ 萩山公園のプール跡地活用に関する公民連携事業における優先交渉権者の決定について(2025年9月25日)
東部公園のプール再整備・ 萩山公園のプール跡地活用に関する公民連携事業における優先交渉権者を決定しました。
こども・教育こども広場だより(2025年9月25日)
毎月発行しているこども広場のおたよりです。最新号を発行しましたので、ぜひご覧ください。
市政情報土地利用構想に係る調整会 会議要録(2025年9月25日)
土地利用構想に係る調整会とは「小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例」に基づき、大規模開発事業の事業主と周辺住民の方とが、双方の意見を確認し整理...
こども・教育ヤングケアラー意識・実態調査(2025年9月25日)
小平市では、ヤングケアラーの認知度や実態を把握して、必要な支援につなぐ支援体制の構築や認知度向上の方策等の検討を行うために調査を実施します。
文化・スポーツ・市民活動令和7年度 FC東京によるシニア体操教室(2025年9月25日)
FC東京の普及部コーチから、シニア向けのトレーニングと体操を学びます。どなたでも無理なく参加いただける易しい教室です。
こども・教育こどもの権利講演会 FC東京 石川直宏さんが語る こどもが輝くためにできること(2025年9月25日)
FC東京の石川直宏コミュニティジェネレーターをお招きし、サッカー選手、指導者、二児の父親としてのご自身の経験をもとに、「こどもが輝くためにできること」をテ...
文化・スポーツ・市民活動ノルディックウォーキング教室(2025年9月25日)
ノルディックウォーキングは、2本のポールを使って歩く全身運動です。姿勢の改善、シェイプアップ、肩こり解消、血行不良の改善にも最適です。...
文化・スポーツ・市民活動ブラインドサッカー(R)東日本リーグ2025 in 小平(2025年9月25日)
小平市とブラインドサッカー協会の包括連携協定締結を記念した、東日本地域リーグを小平で開催します!...
市政情報中規模開発事業調整会 会議要録(2025年9月24日)
中規模開発事業調整会とは「小平市開発事業における手続及び基準等に関する条例」に基づき、中規模開発事業の事業主と周辺住民の方が、双方の意見を確認し整理する会...
こども・教育こだいらのアソビバ!@上水本町(2025年9月24日)
上水本町地域センター内、公園部分が丸ごとこどもたちのアソビバに大変身!...
文化・スポーツ・市民活動小川公民館 地域支援講座 日本語支援ってなあに?(2025年9月24日)
外国から来た人たちの日本語学習を手助けするボランティアの養成を目的とした講座です。
こども・教育意見を聴く取組(2025年9月22日)
こども・若者の意見を聴く取組を行っています。
こども・教育大学生の意見を取り入れた取組(2025年9月22日)
小平市と武蔵野美術大学では、包括連携協定に基づき「フィールドリサーチ」という授業の中で、小平市が抱えている課題について学び、学生がその解決や改善に向けて調...
市政情報小平市都市計画マスタープラン改定検討委員会の会議録等について(2025年9月22日)
改定検討委員会の議事資料及び会議録は、このページからご覧ください。
市政情報小平市都市計画マスタープラン改定検討委員会(令和8年度末改定予定)(2025年9月22日)
...
健康・福祉共同生活援助の都加算請求書等の提出について(2025年9月22日)
共同生活援助の都加算請求に関するお知らせです。
健康・福祉短期入所の都加算請求書等の提出について(2025年9月22日)
短期入所の都加算請求に関するお知らせです。
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 憲法講座 公民館活動と憲法 -学ぶ権利と表現の自由-(2025年9月22日)
公民館で学ぶ権利や公民館の役割、憲法で保障されている「表現の自由」などについて学んでみませんか。
ごみ・環境小平市ふれあい下水道館 開館30周年記念講演(2025年9月22日)
小平市ふれあい下水道館は、令和7年10月に開館30周年を迎えます。市では、開館30周年を記念して、記念講演を開催いたします。ぜひご参加ください。
健康・福祉令和7年度 第2弾 障がいのあるこどもに関わる人の勉強会(2025年9月20日)
白梅学園大学と小平市が連携して実施している療育支援事業です。...
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 ジュニア講座 メキシコ文化を楽しく学ぼう(2025年9月20日)
ハロウィンとは全然違う、メキシコの伝統「死者の日」 お面やかざり花をつくってみんなで楽しくメキシコの歴史・文化を学びませんか。
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 土曜こども広場友・遊 (10月)(2025年9月20日)
中央公民館では、市内の小・中学生のために自由に遊べる場所「友・遊ひろば」を開放しています。
こども・教育学校更新事業について(2025年9月19日)
学校更新事業及び関連事業についてお知らせいたします。
こども・教育小平市 学校更新ニュース(11小-7)(2025年9月19日)
小平第十一小学校等複合施設(仮称)地区交流センターに関するワークショップを開催します
市政情報令和7年国勢調査にご協力ください(2025年9月19日)
令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。 皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
ごみ・環境【満員御礼】パークレンジャーと行く秋のこだいら生きもの調査隊!(2025年9月19日)
生きものの専門家「パークレンジャー」と一緒に、あじさい公園にすむ生きものを調査しましょう。
文化・スポーツ・市民活動市民学習奨励学級 初めての切り絵入門(2025年9月19日)
市民学習奨励学級は、市民団体が企画運営する講座を公民館が支援する事業です。 繊細で美しい切り絵の世界を一緒に楽しみませんか。...
文化・スポーツ・市民活動上水南公民館 文化・教養講座 家呑みが楽しくなる簡単おつまみ講座 (2025年9月19日)
おうちで簡単に作れるおつまみレシピを紹介します。楽しく調理をした後は、美味しい試食タイムです。皆さんとの交流もぜひ楽しんでください。
文化・スポーツ・市民活動小平市立中央公園グラウンド改修事業の進捗状況等について(2025年9月18日)
中央公園グラウンドの改修事業を進めており、令和7年度は改修に向けた設計を行います。 こちらでは、進捗状況やイベント情報等について、お知らせします。
市政情報経済産業省 業況の悪化している業種(全国的)に係るセーフティネット保証5号について(2025年9月18日)
経済産業省が、業況の悪化している業種に属する中小企業者への資金繰り支援措置として、セーフティネット保証5号の対象業種の追加指定を行っています。
文化・スポーツ・市民活動第36回 市民スポーツまつり(2025年9月18日)
年に1回開催するスポーツのおまつりです。 誰でも楽しめるチャレンジコーナーや、さまざまなスポーツ体験で体を動かしましょう。
健康・福祉定額減税補足給付金(不足額給付金)(2025年9月18日)
令和6年中に支給した調整給付金(当初調整給付)の算定に際し、令和5年分の所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得額)を用いて算出したことにより、結果とし...
市政情報都市計画道路整備などに関するオープンハウス(令和7年度)(2025年9月18日)
みなさまに、「都市計画道路」や「道路と鉄道の立体化」などのまちづくりに関する情報を提供します。 会場では、アンケートにもご協力ください。...
健康・福祉知的障害者(児)移動支援従業者養成研修(通学)(2025年9月18日)
知的障がい者の外出の付添いを行うガイドヘルパーをやってみませんか。
文化・スポーツ・市民活動令和7年度 ちびっこ集まれ 親子でヨーイドン(2025年9月18日)
お父さん、お母さんと一緒に楽しいレクリエーションや手作りコースでの障害物競走をして楽しみます。 親子のペアでご応募ください。
文化・スポーツ・市民活動上宿公民館 文化・教養講座 絵手紙を描いてみよう(2025年9月18日)
絵手紙は誰でも気軽に始められる、誰もが楽しめる芸術です。
文化・スポーツ・市民活動第1回小平モルックカップ(2025年9月18日)
11月2日(日曜)に第1回小平モルックカップを開催します。 子どもから大人までだれでも楽しめるモルックの大会に参加しませんか?
市政情報令和7年度 就労支援講座「家事・育児、介護と両立するための仕事の選び方」(2025年9月18日)
自分らしく働くために、今の自分について知り、育児や介護、家事などと両立するための仕事の選び方を学びませんか。...
文化・スポーツ・市民活動第51回 少年少女マラソン大会(2025年9月18日)
小学3年生から6年生を対象にしたマラソン大会です。日頃からの運動の成果を発揮し、それぞれのゴールを目指そう!
くらし・手続き・税・防災令和7年度小平市総合防災訓練 10月5日(日曜)を実施します(2025年9月18日)
令和7年度小平市総合防災訓練の概要について紹介します。
市報こだいら(2025年9月20日号)アンケート(2025年9月18日)
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください。
文化・スポーツ・市民活動平櫛田中彫刻美術館イベント(2025年9月17日)
美術館では、年間を通じてさまざまなイベント・事業を行なっています。...
ごみ・環境【一部の機器等の残り件数が少なくなっています】令和7年度省・創・蓄エネルギー機器等設置モニター助成の募集(2025年9月17日)
地球温暖化防止を目的として、「Web・アプリ版小平市環境家計簿」に登録することを条件に、太陽光発電システム、蓄電池、V2H充放電設備、断熱窓、燃料電池(エ...
健康・福祉【東京都福祉局】障害及び障害者理解研修事業に係る研修会の開催(2025年9月16日)
東京都では、「東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例」の趣旨を広め、障がいの社会モデル等への理解を深めることを目的に、都内で働く方に向けて...
文化・スポーツ・市民活動大沼公民館 地域支援講座 苔(こけ)の魅力にふれてみよう(2025年9月16日)
苔(こけ)の生態や育て方について学び、苔盆栽や苔玉づくりを体験しましょう。
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 金曜市民劇場(9月) 潮音 ある愛のかたみ(2025年9月16日)
旧来の木彫界にあって、「海の三部作」や生命感あふれる作品を残しながら31歳の若さで戦死した石巻市出身の天才木彫家・高橋英吉。閉塞の時代に独自の創作活動を展...
くらし・手続き・税・防災小平市内の交通事故発生状況(令和7年8月末現在)(2025年9月12日)
道路では、誰もが交通事故の当事者になるおそれがあります。自分や家族が交通事故に遭わない、起こさないためにも、市内の交通事故の発生状況などを知っていただき、...
市政情報令和7年度小平市男女共同参画推進審議会 会議要録(2025年9月11日)
令和7年度に開催しました、男女共同参画推進審議会会議要録・資料は、添付ファイルをご覧ください。
健康・福祉義援金募集一覧(2025年9月11日)
日本赤十字社において現在募集をしている義援金の一覧です。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
ごみ・環境東京2025世界陸上・デフリンピック 廃食用油の回収キャンペーン(2025年9月11日)
5月~10月まで市内各公共施設で廃食用油の回収を行っています。 回収したご家庭の廃食用油は、航空機の燃料に生まれ変わります。
市政情報基金の運用について(2025年9月9日)
基金の運用について
文化・スポーツ・市民活動「こだいらNPOセミナー&まちで楽しむ」 成果発表会2025(2025年9月9日)
夏休み期間中にNPO団体の活動に参加し、コミュニティビジネスやコミュニティデザイン、ソーシャルワークなどを現場で体験した学生たちが、体験を通じて感じたこと...
文化・スポーツ・市民活動小川公民館 シニア講座 終活支援講座~実際に遺言、エンディングノートを書いてみよう~(2025年9月9日)
実際に遺言書やエンディングノートを書くほか、経験や想いを語り合いながら自分の人生を見つめ直します。
文化・スポーツ・市民活動平櫛田中彫刻美術館 展覧会(2025年9月8日)
小平市平櫛田中彫刻美術館では季節にあわせた年4回の企画展と、2年に一度特別展を開催しています。
市政情報デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組事項(2025年9月8日)
デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組事項(令和7年3月版)を更新しました。
市政情報【定員に達したため受付を終了しました】女性再就職サポート事業 参加者募集(2025年9月8日)
主に結婚や育児、介護などをきっかけに離職した方や、働き方を見直したいと考えている方のための再就職支援プログラムです。
健康・福祉みんなの健康展(2025年9月5日)
こどもから大人まで誰もが楽しみながら食と健康について学ぶことができる展示と体験を行います。
市政情報令和7年国勢調査員を募集します(終了しました)(2025年9月3日)
本年10月1日を基準日として国勢調査が全国一斉に実施されます。 国勢調査は、日本の未来をつくるための大切な調査です。...
ごみ・環境東京都環境影響評価条例に基づく図書の縦覧等のご案内(2025年9月3日)
(仮称)グローブライドみらいフィールドプロジェクトは、グローブライド株式会社が東久留米市前沢3丁目地内にて計画している工場設置に係る事業です。...
健康・福祉こだいら健康ポイント事業 ~はじめよう つづけよう 健康づくり~(2025年9月3日)
楽しみながら健康づくりを継続して、健康意識の向上を目指す事業です。
こども・教育三市・東京学芸大学連携 地域教育スタートアップ講座(2025年9月3日)
小平市・小金井市・国分寺市の三市と東京学芸大学が連携した、新たな学校支援ボランティア等の発掘や、ボランティア活動を行っている方々のスキルアップを図る講座で...
文化・スポーツ・市民活動上水南公民館 防災・生活安全講座 親子で簡単防災クッキング ピザ編(2025年9月3日)
「いつも」使っているものがそのまま「もしも」の時に使える防災レシピについて、親子で楽しく学びます。メニューは、フライパンピザ、マグカップスープ、スイートポ...
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 文化・教養講座 お茶を作って味わおう(2025年9月3日)
お茶摘みを体験するほか、おいしいお茶の淹れ方や抹茶を使ったスイーツづくりを学びます。
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 憲法講座 インターネットによる人権侵害を考える(2025年9月3日)
仲町公民館を会場とし、開催します。 インターネットを利用する際の対人トラブルや犯罪行為について知るとともに、...
文化・スポーツ・市民活動津田公民館 子育て支援講座 こどもの成長を記録に残そう 手形・足形アート(2025年9月3日)
お子さんの成長記録を作品として形に残してみませんか。 3つのコースをご用意し、個々のお申込み、複数のお申込みのどちらも可能ですので、お気軽にお申し込みください。
文化・スポーツ・市民活動花小金井北公民館 文化・教養講座 能・狂言を楽しむ(2025年9月3日)
能・狂言について学び、魅力を知る
文化・スポーツ・市民活動花小金井南公民館 シニア講座 シニアのためのフラダンス(2025年9月3日)
丁寧にゆっくりと基本的な動きから進めていきます。美しい姿勢を身につけましょう。年齢を気にせずレッスンしましょう。
市報こだいら(2025年9月5日号)アンケート(2025年9月3日)
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください。
健康・福祉小平市地域自立支援協議会(令和7年度)(2025年9月2日)
小平市では、障害者総合支援法および児童福祉法に掲げる事業を適切に実施し、地域の障がい者等の福祉に関する広範なネットワークの構築を推進するための中核機関とし...
くらし・手続き・税・防災書かない窓口(2025年9月2日)
小平市では、一部の窓口で「書かない窓口」サービスを実施しています。
くらし・手続き・税・防災落語で学ぼう!空き家セミナー・個別相談会(2025年9月2日)
本セミナーでは、相続や空き家問題に関する対策ついて、落語家や専門家から学びます。 また、個別相談会では、空き家に関する諸問題を専門家に相談できます。
文化・スポーツ・市民活動大沼公民館 文化・教養講座 被写体を生かして、素敵に写真を撮ってみよう・写真は表現(2025年9月2日)
撮る意味を考える一歩踏み込んだ写真の撮り方や表現について、撮影フィールドワークを交えながら学びましょう。
文化・スポーツ・市民活動東部公園のプール再整備・ 萩山公園のプール跡地活用に関する公民連携事業における審査講評について(2025年9月1日)
東部公園のプール再整備・ 萩山公園のプール跡地活用に関する公民連携事業におけるプロポーザル審査の審査講評を公表します。
こども・教育ファミサポ提供会員養成講座 受講者募集(令和7年度第2期)(2025年9月1日)
小平市ファミリー・サポート・センターは、育児を手伝ってほしい方(利用会員)と育児を手伝いたい方(提供会員)を結び、地域の子育てをサポートする組織です。...
市政情報令和7年度小平市農業生産資材費高騰臨時対策補助金について(2025年9月1日)
市内農業者が事業に使用している肥料等について、令和7年4月から令和8年2月までの購入費用の一部を補助する「農業生産資材費高騰臨時対策補助金」を実施致します。
くらし・手続き・税・防災街路樹の害虫等防除のお知らせ(市道第B-222号線)(2025年9月1日)
 市では、この度、市道第B-222号線におきまして、街路樹(サクラ)の害虫対策のため、薬剤散布作業を行うことといたしました。...
市政情報小平市子ども・子育て審議会 日程(2025年9月1日)
小平市の子ども・子育て支援に関する施策や事業計画の策定、実施状況などを調査審議します。
文化・スポーツ・市民活動上宿公民館 シニア講座 1960年代・70年代 洋楽講座(2025年9月1日)
ビートルズの登場でロックはどのように変わっていったのか。ビートルズを軸に洋楽がどのように多様化していったのかをたどります。
くらし・手続き・税・防災小平市交通安全計画策定の基本方針(2025年8月30日)
令和3年度から令和7年度までを計画期間とした現行の小平市交通安全計画が終了することから、令和8年度から令和12年度までの新たな小平市交通安全計画策定の基本...
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 健康づくり講座 自分をもっと輝かせる方法(2025年8月30日)
パーソナルカラーや骨格タイプを知り、自分に似合うカラーや服装を学びます。
文化・スポーツ・市民活動小川公民館 シニア講座 五色百人一首を楽しもう(ピンク)(2025年8月29日)
色分けされた札(ピンク)を使って楽しく和歌を学びながら、記憶力や集中力を自然に高めます。初心者でも安心してご参加いただける、学びと交流のひとときです。今年...
市政情報小平市総合教育会議(2025年8月28日)
小平市総合教育会議の議事録と配付資料を公開しています。
こども・教育ファミサポ通信(2025年8月28日)
ファミリー・サポート・センターの活動を紹介する通信です。
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 地域支援講座 チョウが教えてくれる自然のつながり(2025年8月27日)
身近なチョウや国蝶「オオムラサキ」について学ぶとともに、チョウの名前の調べ方や調査の方法など実践も行い、身近な自然への楽しみ方を広げていく講座です。
こども・教育学校更新ニュース(2025年8月26日)
学校更新事業及び関連事業についてお知らせいたします。
こども・教育小平市 学校更新ニュース(13小-10)(2025年8月26日)
小平第十三小学校等複合施設(仮称)地区交流センターに関するワークショップを開催します
ごみ・環境鎌倉公園の事業変更が認可されました(2025年8月26日)
小平都市計画公園事業鎌倉公園(小川町二丁目)の事業計画変更が認可されました
くらし・手続き・税・防災SMSによる特定健診(国民健康保険)のお知らせ(2025年8月26日)
特定健診のご案内をSMS(ショートメッセージサービス)でお送りしました。
くらし・手続き・税・防災たかの台本通り無電柱化の取り組み状況(2025年8月26日)
たかの台本通り無電柱化の取り組み状況について、お知らせいたします。
健康・福祉令和7年度小平市戦没者追悼式を開催しました(2025年8月26日)
 先の大戦において亡くなられた方々を悼み、恒久平和の実現を祈念して戦没者追悼式を開催しました。...
こども・教育家族のためにがんばるあなたへ ~誰かを頼ってもいいのですよ~(2025年8月25日)
家族のケアをこどもがしている。ヤングケアラーを知っていますか? こどもはこどもらしく過ごしてもいいのですよ。
文化・スポーツ・市民活動デフリンピック機運醸成イベント デフアスリートによる陸上教室(2025年8月25日)
令和7年11月に夏季デフリンピック競技大会が東京都で初開催されます。...
くらし・手続き・税・防災令和7年秋 小平市交通安全対策協議会を開催しました(2025年8月22日)
令和7年8月19日(火曜)中央公民館2階ホールにおいて、令和7年秋の小平市交通安全対策協議会を開催しました。
文化・スポーツ・市民活動市民学習奨励学級 新しい時代の公民館を考える 公民館発祥の地小平から(2025年8月22日)
市民学習奨励学級は、市民団体が企画運営する講座を公民館が支援する事業です。...
くらし・手続き・税・防災小川駅西口地下自転車駐車場事業概要説明会を開催しました(2025年8月21日)
小川駅西口地下自転車駐車場の事業概要や今後の事業予定についての説明会を開催しました。
くらし・手続き・税・防災感震ブレーカー購入費補助金を交付します(2025年8月21日)
「感震ブレーカー購入のための補助金」についてお知らせします。 令和7年5月9日から対象地域を市内全域に拡大しました。
くらし・手続き・税・防災小平駅南口有料自転車駐車場施設更新に係る説明会を開催しました(2025年8月21日)
小平駅南口有料自転車駐車場の施設更新の概要や今後の事業予定についての説明会を開催しました。
くらし・手続き・税・防災災害時における被災者等相談の実施に関する協定を締結(2025年8月21日)
「災害時における被災者等相談の実施に関する協定」を締結しました。
市政情報小平夏野菜メニュー 市役所食堂で8月28日 限定販売(2025年8月21日)
8月28日(木曜)、市役所6階食堂で、小平の地場産野菜にこだわった、夏野菜メニューを販売します。...
文化・スポーツ・市民活動【9月7日(日曜)】第66回 ニュースポーツデー(2025年8月21日)
誰でも気軽に楽しめるニュースポーツで体を動かしませんか。 開催時間中の出入りは自由です。友達同士、家族でぜひお越しください。
文化・スポーツ・市民活動大沼公民館 ジュニア講座 親子で「フライング・ディスク」を作ろう(追加募集)(2025年8月19日)
親子で投げ合って遊べる「フライング・ディスク」を、親子でそれぞれ1つずつ作って遊びましょう。 8月21日(木曜)まで、先着順で追加募集します。...
健康・福祉9月は自殺対策強化月間です(2025年8月18日)
~東京都自殺対策強化月間~特別電話相談を実施しています
文化・スポーツ・市民活動市民学習奨励学級 Let's sing(レッツシング)ゴスペル 心ひとつに(2025年8月18日)
市民学習奨励学級は、市民団体が企画運営する講演会や講座を公民館が支援する事業です。...
文化・スポーツ・市民活動上水南公民館 地域支援講座 小平の偉人たちを巡る(2025年8月18日)
小平ゆかりの偉人である彫刻家の平櫛田中や齋藤素巖、津田塾大学創立者の津田梅子について、座学やまち歩きを通して学びます。
文化・スポーツ・市民活動花小金井南公民館 地域支援講座 花南コミュニティカレッジ(2025年8月18日)
今話題の金融からジェンダーまで、バラエティーに富んだ内容で、生涯学習の充実を図ります。
市報こだいら(2025年8月20日号)アンケート(2025年8月18日)
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください。
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 タイムリー講座 戦後80年、小平に残る戦争の跡をたどる(2025年8月15日)
今年は第二次世界大戦の終戦から80年となる、節目の年です。 戦時中の小平の状況について学ぶとともに、戦争にまつわる史跡を訪れます。
くらし・手続き・税・防災令和7年度 街区境界調査(測量)説明会の開催報告(2025年8月13日)
令和7年度 街区境界調査(測量)に伴う説明会を開催しました。
文化・スポーツ・市民活動くりらぼin(イン)小平(9月)(2025年8月13日)
デジタルツールをつかいながら、ゲーム・音楽制作ができます。 自分の想像をカタチにする、デジタル創作体験にチャレンジしてみませんか。
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 ジュニア講座 和太鼓、一緒にやってみない?(2025年8月13日)
おまつりやイベントの盛り上げ役でもある和太鼓。 ドドン、と大きな太鼓をたたいて、音色を楽しんでみませんか。
こども・教育就学時健康診断を実施します(2025年8月12日)
令和8年4月に小学校に入学する児童の心身の状況を把握し、健康な状態で入学していただくための健康診断を行います。...
ごみ・環境有機フッ素化合物(PFAS)(2025年8月12日)
有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称して「PFAS・ピーファス」と呼び、1万種類以上の物質があるとされて...
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 金曜市民劇場(8月) 春駒のうた(2025年8月8日)
息子を戦争で失い、孫も小児マヒになり、世を恨んでいる文三。もって行き場のない文三の苦しみと悲しみを、群馬の四季の美しい自然を背景に描く。 (1986年...
こども・教育小平市 学校更新ニュース(11小-6)(2025年8月7日)
小平第十一小学校等複合施設の整備に関するワークショップを開催します
こども・教育小平市 学校更新ニュース(13小-9)(2025年8月7日)
小平第十三小学校等複合施設の整備に関するワークショップを開催します
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 令和7年度 友・遊こどもまつり(2025年8月7日)
大学生や高校生、市内ボランティアが行うゲームやスポーツ、遊びなどのわくわくする体験や、楽しい工作など、イベント盛りだくさんのおまつりを開催します。家族や友...
ごみ・環境【受付を終了しました】小平市省エネ家電等買換促進補助金(2025年8月6日)
小平市では、エネルギー消費性能が優れた家電等に買い換えた市内の住宅や事業所に補助金を交付しています。
くらし・手続き・税・防災規制標識「普通自転車歩道通行可」の撤去について(2025年8月6日)
警視庁は、歩道での歩行者と自転車との事故の急増等を受け、歩行者の安全を確保するため、自転車の車道通行の原則を推進することとしました。...
市政情報小川駅西口複合施設 概要(まとめ)(2025年8月5日)
小川駅西口地区市街地再開発事業に伴い建設される再開発ビルの4、5階に整備する「小川駅西口複合施設」等について、概要をこのページに掲載します。...
こども・教育認可外保育施設を利用している方の保育料の無償化について(2025年8月5日)
...
くらし・手続き・税・防災個人市民税・都民税 課税・非課税証明申請書(2025年8月4日)
個人市民税・都民税(住民税)・森林環境税の課税証明書や非課税証明書にあたる、個人市民税・都民税 課税・非課税証明書の申請方法についてのご案内です。
くらし・手続き・税・防災小平市福祉避難所運営マニュアル作成のためのガイドライン(2025年8月4日)
 福祉避難所の開設・運営について、基本的な事項をまとめた福祉避難所運営マニュアル作成のためのガイドラインを作成しました。
市政情報令和8年度採用 小平市職員募集(一般事務(新卒・経験者対象)、一般事務(障がい者対象)、保健師)(2025年8月3日)
令和8年度採用の常勤職員(一般事務(新卒・経験者対象)、一般事務(障がい者対象)、保健師)の募集についてです。
文化・スポーツ・市民活動上水南公民館 シニア講座 知っておきたい 相続・遺言の話(2025年8月3日)
いざというときのために相続・遺言についての基本的な知識を学びます。
文化・スポーツ・市民活動花小金井北公民館 健康づくり講座 日々の健康 古今東西にみるセルフケア(2025年8月3日)
現代における不調や未病に対して、東洋医学と現代医学の視点からアプローチし、自身の健康を見直し、整える力を身に付ける
市報こだいら(2025年8月5日号)アンケート(2025年8月3日)
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください。
市政情報令和7年度選挙管理委員会 第2回定例会(R7.4.10)(2025年8月1日)
令和7年度選挙管理委員会 第2回定例会の内容についてお知らせします。
市政情報令和7年度選挙管理委員会 第1回臨時会(R7.4.6)(2025年8月1日)
令和7年度選挙管理委員会 第1回臨時会の内容についてお知らせします。
市政情報令和6年度選挙管理委員会 第21回臨時会(R7.3.30)(2025年8月1日)
令和6年度選挙管理委員会 第21回臨時会の内容についてお知らせします。
市政情報令和6年度選挙管理委員会 第20回臨時会(R7.3.29)(2025年8月1日)
令和6年度選挙管理委員会 第20回臨時会の内容についてお知らせします。
健康・福祉クーリングシェルター(民間施設等)を募集します(2025年8月1日)
気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について、民間施設等を対象に指定可能な施設を募集します。
健康・福祉はつらつ健幸教室(短期集中通所型サービス)(2025年8月1日)
心身機能の低下や生活に支障を感じ始めている方が、自信を取り戻し自分らしい生活を送るため、リハビリ専門職と短期集中的に介護予防に取り組むプログラムです。
市政情報令和6年度補正予算(2025年7月29日)
令和6年度当初予算成立後の補正予算についてお知らせします。
市政情報令和8年4月開始 小平市立小平第三小学校給食調理業務委託プロポーザル審査結果(2025年7月29日)
公募型プロポーザル結果
市政情報令和8年4月開始 小平市立小平第五小学校給食調理業務委託プロポーザル審査結果(2025年7月29日)
公募型プロポーザル結果
文化・スポーツ・市民活動上宿公民館 子育て支援講座 赤ちゃんとの絆を深める5ステップ(2025年7月25日)
赤ちゃんとの時間を「かんばる」育児ではなく「楽しむ」育児へ。本講座では、赤ちゃんとのふれあいを通じて自然に絆を深めながら、ママ自身もリラックスできる関わり...
文化・スポーツ・市民活動小川公民館の大規模改修工事に伴う駐車場閉鎖について(2025年7月24日)
小川公民館では令和8年2月までの大規模改修工事中は駐車場が閉鎖となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
文化・スポーツ・市民活動小川公民館 文化・教養講座 糸掛け曼荼羅の世界(2025年7月22日)
素数をもとにピンに糸を掛けることで美しい幾何学模様が現れます。新しい手芸と出会い、作業を楽しみながら、ほかの受講者との交流を深めましょう。
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 友・遊こどもまつり バルーンアートたいけん会(2025年7月22日)
ショーとたいけん会があります。ショーは、いろいろな形や色の風船から立体的な作品が出来上がります。こどもから大人まで幅広い方に楽しんでいただけるショーです。...
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 土曜こども広場友・遊 (8月)(2025年7月22日)
中央公民館では、市内の小・中学生のために自由に遊べる場所「友・遊ひろば」を開放しています。
市政情報令和7年7月20日執行 第27回参議院議員選挙 開票結果(2025年7月21日)
令和7年7月20日執行 第27回参議院議員選挙の開票結果を掲載します。
市政情報令和7年7月20日執行 第27回参議院議員選挙 投票結果(2025年7月20日)
令和7年7月20日執行 第27回参議院議員選挙の投票結果を掲載します。
文化・スポーツ・市民活動夏休み学習室 ~静かな環境で個人学習を~(2025年7月19日)
夏休みの宿題や受験勉強、自主学習などのために、学習室を開放いたします。
健康・福祉令和7年度版 高齢者のしおり(2025年7月18日)
「高齢者のしおり」とは小平市が実施している高齢者向け福祉サービスの概要をまとめたガイドブックです。皆様の毎日の暮らしの中で、有効に活用していただくために毎...
こども・教育市立小学校朝の開放事業(おはようスペース)の試行実施について(ご案内)(2025年7月18日)
市では、市立小学校3校において、学校施設を開放して児童の朝の居場所の確保を行います。利用を希望される児童の保護者は、利用登録をお願いします。...
文化・スポーツ・市民活動上宿公民館 健康づくり講座 スポーツ吹矢(2025年7月18日)
誰でも気軽にできるスポーツです。はじめてみませんか。 楽しくワクワクしながら、適度な緊張感をもって行える健康づくりです。
文化・スポーツ・市民活動津田公民館 文化・教養講座 古事記・日本書紀入門(2025年7月18日)
『古事記』『日本書紀』に記された神話や物語について、それぞれの書物を比較しながら、わかりやすく学びます。
文化・スポーツ・市民活動津田公民館 ジュニア講座 競技かるたを体験してみよう(2025年7月18日)
競技かるたのルールを学び、試合を体験します。
文化・スポーツ・市民活動花小金井北公民館 子育て支援講座 夏休み 親子でトントン スライド本棚づくり(2025年7月18日)
市内工務店の方に道具の使い方を教わりながら、スライド本棚を製作します。
文化・スポーツ・市民活動花小金井南公民館 健康づくり講座 目指せ!大晦日!! 心と体を整える けん玉チャレンジ(2025年7月18日)
けん玉を通じて集中力とバランス感覚を養い、心と体を整えます。けん玉検定にも挑戦できます。
市報こだいら(2025年7月20日号)アンケート(2025年7月18日)
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください。
ごみ・環境東京いきもの調査団 2025 夏編(2025年7月17日)
都内の身近な場所で見つけたいきものを、スマートフォンで撮影、アプリで投稿する東京都が開催している調査イベントです。...
文化・スポーツ・市民活動小川公民館 土曜こども広場友・遊「ちびっこ 集まれ夏休み! 手作りお面とヨーヨーを作ろう」(2025年7月17日)
小川公民館では、東北芸術工科大学芸術学部から講師をお招きして、お子さん向けの制作ワークショップを行います。保護者の方と一緒であれば1歳から2歳くらいのお子...
文化・スポーツ・市民活動令和7年度 小川公民館 夏休みこども映画会(2025年7月17日)
小川公民館で夏休みこども映画会を開催します。お友達を誘って見に来てください。 今回は16ミリフィルムでの上映です。...
ごみ・環境市内のセブン-イレブンにペットボトル自動回収機が設置されました(2025年7月11日)
小平市は、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと地域活性化包括連携協定を締結しました。...
市政情報経済産業省 中小企業等事業再構築促進事業について(2025年7月11日)
経済産業省では、新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する、中小企業等の挑戦を...
市政情報経済産業省 連鎖倒産防止に係るセーフティネット保証1号について(2025年7月11日)
民事再生手続開始の申立等を行った大型倒産事業者に対し、売掛金債権等を有していることにより資金繰りに支障が生じている中小企業者を支援するための措置です。
くらし・手続き・税・防災自転車ルールブック 中学生以上用 について(2025年7月11日)
市内で発生する交通事故の多くは、自転車が関係する交通事故です。自転車を安全に利用するためには、一人ひとりが交通ルールやマナーを守り、正しい乗り方を実践する...
健康・福祉地域包括支援センター(高齢者あんしん相談窓口)(2025年7月8日)
地域包括支援センターは、介護・保健・福祉の専門職がチームとなって、高齢者およびその家族からの相談の受付や、高齢者の見守り、心身の状態にあわせた支援を行う高...
ごみ・環境小平駅南口花壇の花が鮮やかに咲いています(2025年7月8日)
小平駅南口のシンボルとなっている花壇の花が色鮮やかに咲いています。近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
ごみ・環境【受付を終了しました】令和7年度省・創・蓄エネルギー機器等設置モニター助成制度の保留申請について(2025年7月8日)
小平市では、省・創・蓄エネルギー機器等設置モニター助成制度において、太陽光発電システム、蓄電池、断熱窓、LED照明、V2H充放電設備及び燃料電池(エネファ...
くらし・手続き・税・防災喜平町桜通りのサクラの枯枝撤去のお知らせ(2025年7月7日)
 喜平町桜通りに植栽してあるサクラ28本(若木を除く)のうち、当日の作業の際に確認できた枯枝の撤去を下記のとおり行うことといたしました。...
文化・スポーツ・市民活動中央公民館サークルフェア2025 参加団体を募集(2025年7月7日)
このイベントは、公民館のサークル活動をPRするためのイベントです。...
健康・福祉夏の演劇ワークショップ(療育支援事業)令和7年度(2025年7月5日)
白梅学園大学と小平市が連携して実施している療育支援事業です。...
文化・スポーツ・市民活動くりらぼin(イン)小平(8月)(2025年7月5日)
デジタルツールをつかいながら、イラスト・ゲーム・音楽・映像制作ができます。 自分の想像をカタチにする、デジタル創作体験にチャレンジしてみませんか。
健康・福祉令和7年度 第1弾 障がいのあるこどもに関わる人の勉強会(2025年7月5日)
白梅学園大学と小平市が連携して実施している療育支援事業です。...
健康・福祉介護認定調査員(個人委託)を募集します(2025年7月3日)
個人と市で介護保険認定調査の契約を行い、市内・市外の介護認定調査と調査票の作成を行い、調査票を市へ提出する業務委託です。
ごみ・環境花や樹木などの育て方Q&A(2025年7月3日)
花や樹木などの育て方などのQ&Aをまとめました。
くらし・手続き・税・防災令和7年度 街区境界調査(測量)(小川町二丁目地内)について(2025年7月3日)
令和7年度 街区境界調査(測量)を小川町二丁目地内で実施しています。
文化・スポーツ・市民活動上水南公民館 ジュニア講座 折り紙ヒコーキを作って飛ばそう(2025年7月3日)
よく飛ぶ折り紙ヒコーキの折り方を教えてもらいみんなで楽しく飛ばしましょう。
くらし・手続き・税・防災令和7年度 小平市消防団夏季訓練を実施しました(2025年7月1日)
令和7年6月29日(日曜)、萩山公園グラウンドにて、小平市消防団が夏季訓練を実施しました。
文化・スポーツ・市民活動多摩六都フェア パラアート展覧会 絵画作品の募集(2025年7月1日)
西東京市では、多摩六都フェア パラアート展覧会に飾る絵画作品を募集します。
文化・スポーツ・市民活動多摩六都フェア パラアート制作ワークショップ 受講生募集(2025年7月1日)
...
市政情報令和7年度明るい選挙啓発ポスターコンクール(2025年6月30日)
将来の有権者である児童・生徒を対象に、選挙への関心を高めてもらうため、毎年「明るい選挙ポスターコンクール」を実施しています。
文化・スポーツ・市民活動令和7年度 非核平和学習事業 被爆体験者等の講演(2025年6月30日)
被爆から80年が経過し、戦争や被爆体験の継承が今、大きな課題になっています。...
文化・スポーツ・市民活動令和7年度 非核平和学習事業 原爆写真パネル等展示(2025年6月30日)
被爆から80年が経過し、戦争や被爆体験の継承が今、大きな課題になっています。...
市政情報令和7年度一般会計補正予算(第2号)(2025年6月28日)
令和7年6月27日に可決された補正予算についてお知らせします。
ごみ・環境保護犬・保護猫のため、不要となったペット用品の募集(2025年6月26日)
小平市では、犬の保護や地域猫活動を行っているボランティア団体等の活動を支援するために、ご家庭で使わなくなったペット用品を募集しています。...
健康・福祉障がい者計画、障害福祉計画・障害児福祉計画策定の基本方針(2025年6月24日)
令和8年度に、現行の小平市障がい者福祉計画、第七期小平市障害福祉計画・第三期小平市障害児福祉計画の計画期間が終了となることから、令和9年度以降を計画期間と...
文化・スポーツ・市民活動小川公民館 ジュニア講座 戦後80年・戦争と平和について考えよう(2025年6月24日)
「語り継ぐのは戦争を知らない私たち」フィリピンでの戦争を知り、平和について考えよう。親子で参加して夏休みの自由研究にいかがですか。
健康・福祉HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の定期予防接種(2025年6月23日)
小学校6年生から高校1年生相当までの女子は、HPVワクチン(子宮頚がん予防ワクチン)の定期予防接種の対象となります。...
ごみ・環境親子環境教室 ~地球温暖化の仕組みと打ち水を体験しよう~(2025年6月23日)
地球温暖化の仕組みについて知り、打ち水をして涼を得ましょう。...
こども・教育「家族ふれあいの日」普及事業(2025年6月20日)
東京都「家族ふれあいの日」~サービスを利用してお子様と一緒にお過ごしください~
ごみ・環境中央公園用地の民間活用(設置管理許可)による有料駐車場の運用開始について(2025年6月20日)
令和7年9月11日から、中央公園駐車場利用の有料化を開始します。
ごみ・環境第33回ホタルの夕べと鳴く虫の展示を実施しました(2025年6月19日)
令和7年6月14日(土曜)に、東部公園にて『第33回ホタルの夕べと鳴く虫の展示』を実施しました。
ごみ・環境令和7年度小平市環境審議会について(2025年6月18日)
令和7年度小平市環境審議会については、以下のとおりです。
市政情報労働者を雇用する農業者、農業法人の方へ 労働者への熱中症対策が義務化(罰則あり)されます(2025年6月18日)
熱中症の重篤化による死亡災害を防止するため、事業者に対し労働者への熱中症対策を義務付ける労働安全衛生規則(省令)の改正(令和7年6月1日施行)が行われました。
文化・スポーツ・市民活動花小金井南公民館 ジュニア講座 まるで宇宙の宝石箱 銀河スライムを作ろう‼(2025年6月18日)
銀河の星のように輝く、世界に1つだけのオリジナルスライムを作ります。
健康・福祉イキイキ測定会(2025年6月17日)
。自分の骨量や筋力を知って、健康づくりに役立てませんか。地域健康づくり推進員による測定のほか、こだ健体操も行います。また、保健師や管理栄養士に相談ができます。
市政情報小平市民文化会館の土地の借受者選考に係るプロポーザル審査結果(2025年6月17日)
公募型プロポーザル方式により提案を公募した「小平市民文化会館の土地の借受者選考に係るプロポーザル」の審査結果について、小平市プロポーザル方式による契約事務...
健康・福祉帯状疱疹ワクチンの予防接種【50歳以上の一部対象:費用一部助成】(2025年6月17日)
帯状疱疹ワクチンについては、令和7年4月1日から65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳及び100歳以上を対象とした定期予防接種を実施してい...
市政情報新5000円札の顔 津田梅子(2025年6月16日)
令和6年7月3日に流通開始となった新5000円札の肖像は津田梅子さんです。 小平市にゆかりのある津田梅子さんの功績を紹介します。...
くらし・手続き・税・防災納税証明書をコンビニエンスストア等で取得する場合(2025年6月13日)
マルチコピー機(多機能端末機)が設置されているコンビニエンスストア等で、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、最新年度の個人市民税・都民税納税証...
こども・教育令和7年度小平市立小・中学校給食費の無償化について(2025年6月12日)
令和6年4月より、小平市立小・中学校の学校給食費無償化を実施しています。
こども・教育特別な支援を必要とするお子さんの就学相談 (2025年6月10日)
心身の発達に心配なところがあり特別な支援を必要とするお子さんが、小・中学校へ就学するにあたり、専門の相談員が適切な就学を支援します。
くらし・手続き・税・防災【終了】新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金(2025年6月9日)
国民健康保険に加入している方が新型コロナウイルス感染症に感染した場合又は発熱等の症状があり当該感染症が疑われた場合に、傷病手当金を支給できる場合があります。
市政情報6月23日から29日は男女共同参画週間です(2025年6月9日)
毎年6月23日から29日までの1週間は男女共同参画週間です。
くらし・手続き・税・防災警視庁公認交通安全情報サイト TOKYO SAFETY ACTION(2025年6月9日)
TOKYO SAFETY ACTIONは、多くの交通安全情報を知ることができる、警視庁公認サイトです。...
くらし・手続き・税・防災街路樹の害虫等防除のお知らせ(百石橋通り)(2025年6月6日)
 市では、この度、百石橋通り(旧十二小通り)におきまして、街路樹(コブシ)の害虫対策のため、薬剤散布作業を行うことといたしました。...
文化・スポーツ・市民活動学校施設スポーツ団体開放利用方法(2025年6月5日)
学校施設スポーツ団体開放は、学校施設を教育活動に支障のない範囲において活用し、市民の皆様にご利用いただいております。...
健康・福祉小平市居住支援セミナー(2025年6月5日)
 高齢者の方などの住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進支援として居住支援セミナーを開催します。
健康・福祉小平市居住支援協議会(2025年6月3日)
...
くらし・手続き・税・防災地域における災害時の支援体制づくりを進めています(2025年6月3日)
小平市では、災害時に自力で避難することが困難な方の情報を名簿に登録し、災害時等の避難支援に活用するため、「避難行動要支援者登録名簿」(注1)を作成していま...
市政情報夏休み市立保育園アシスタント職を募集(2025年6月3日)
市立保育園7園で7月1日から8月29日までの期間について、会計年度任用職員(アシスタント職)を募集しています。保育の仕事にご興味のある方はぜひお申込みください。
文化・スポーツ・市民活動花小金井南公民館 ジュニア講座 楽しく踊る ヒップホップ‼(2025年6月3日)
リズムに乗って楽しく踊ろう。初めてでも安心、みんなでヒップホップを楽しもう。
こども・教育食物アレルギー等による学校給食代替弁当補助の実施について(2025年6月2日)
食物アレルギー及び宗教的事由等のやむを得ない事由により、給食を毎日喫食できない児童・生徒が持参する給食代替弁当に係る費用の一部を補助します。
健康・福祉【申請受付は終了しました】令和6年度非課税世帯を対象とした給付金(3万円)(2025年6月1日)
令和6年度非課税世帯給付金の申請受付は終了しました。
くらし・手続き・税・防災動画で見る、課税・非課税証明書、市民税・都民税申告(2025年5月30日)
市民税・都民税申告の記入方法や、課税・非課税証明書の取得方法などについて動画でご説明いたします。
くらし・手続き・税・防災終了しました:小平南西部地域乗合タクシー実証実験運行(2025年5月30日)
小平南西部地域乗合タクシー実証実験運行は、令和7年5月30日(金曜)をもって終了いたしました。 ご利用いただきありがとうございました。
健康・福祉小平市重症心身障害児(者)等在宅レスパイト事業のご案内(2025年5月30日)
在宅生活で医療的ケアが必要な重症心身障害児(者)等を対象に、訪問看護師等による在宅レスパイト事業を実施します。
健康・福祉日常生活用具に自家発電装置等の種目を追加しました(2025年5月30日)
日常生活用具に自家発電装置、蓄電池、防災ラジオ、情報・通信支援用具(アプリケーションソフト)を追加しました
健康・福祉小平市地域自立支援協議会(令和6年度)(2025年5月28日)
小平市では、障害者総合支援法および児童福祉法に掲げる事業を適切に実施し、地域の障がい者等の福祉に関する広範なネットワークの構築を推進するための中核機関とし...
ごみ・環境注射針混入による事故発生(2025年5月28日)
 資源物中間処理施設での注射針混入による指刺し事故が発生しています。適切な処理をしていただき、安全・安心なごみ収集へのご理解とご協力をお願いいたします。...
こども・教育小平市の学校給食について(2025年5月27日)
小平市立小・中学校の給食をご紹介します。
くらし・手続き・税・防災小平市役所職員を名乗る不審な電話にご注意ください(2025年5月27日)
小平市役所職員を名乗る不審な電話にご注意ください。
くらし・手続き・税・防災下水道管路の全国特別重点調査の実施について(2025年5月27日)
小平市では、国土交通省の「下水道管路の全国特別重点調査」の実施要請に基づき、該当する下水道管について調査を開始します。
くらし・手続き・税・防災住民票等への旧氏の記載について(2025年5月26日)
令和元年11月5日から、本人の請求により、住民票等に旧氏(きゅううじ)を記載できるようになりました。...
こども・教育小平市教育委員会職員の懲戒処分(2025年5月26日)
次のとおり懲戒処分を行ったので、小平市職員の懲戒処分等の公表に関する基準に基づき公表します。
文化・スポーツ・市民活動果物・野菜・花・植木 小平市内の直売所・収穫体験ができる農園(2025年5月26日)
小平市内農家の直売所マップです。
こども・教育【保護者の皆様へ】児童・生徒及び教職員の安全管理の徹底について(2025年5月23日)
小平市立小・中学校では、児童・生徒及び教職員の安全確保に万全を期すため、下記のとおり、対応を行っております。引き続き、御協力をお願いいたします。
ごみ・環境気候変動適応策講演会「気象キャスターに学ぶ地球温暖化~激甚化する大雨・猛暑への備え~」(2025年5月22日)
二酸化炭素排出量の削減に向け、厳しい対策をとったとしても、気温の上昇は避けられないと言われています。そのため、これからは気温上昇によって発生する影響や被害...
ごみ・環境こだいら環境グリーンフェスティバル2025を開催しました(2025年5月21日)
環境意識の向上と緑化の推進を目的として、市民・事業者・市が一体となってイベントを開催しました。 多くの方にご来場いただきありがとうございました。
文化・スポーツ・市民活動市民体力測定会(2025年5月19日)
全国の自治体で統一的に行われている体力測定会です。...
文化・スポーツ・市民活動ブラインドサッカー®(2025年5月18日)
小平市内には、国内初のブラインドサッカー専用コートがあり、ブラインドサッカー男子日本代表、女子日本代表が強化練習を行っています。...
ごみ・環境令和6年度小平市環境審議会について(2025年5月16日)
令和6年度小平市環境審議会については、以下のとおりです。
ごみ・環境【雨天のため延期します】パークレンジャーと行く春のこだいら生きもの調査隊!(2025年5月16日)
【雨予報のため、5月31日に延期いたします】 生きものの専門家「パークレンジャー」と一緒に、あじさい公園にすむ生きものを調査しましょう。
施設案内市民総合体育館 トレーニング室(2025年5月13日)
施設の最新情報は、施設管理者「こだいらパークコネクトグループ」のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
くらし・手続き・税・防災災害時のキッチンカーでの炊き出し支援等に関する協定を締結(2025年5月9日)
「災害時におけるキッチンカーによる炊き出し等の実施に関する協定」を締結しました。
健康・福祉令和7年度 障がい事業所等 食材費高騰への支援について(2025年5月9日)
小平市では、令和6年度に引き続き、食材価格高騰への支援として、物価高騰の長期化を踏まえ、障がい事業所の経費増加による負担軽減を図るとともに、利用者への負担...
施設案内地域センター(2025年5月8日)
施設の最新情報は、このページをご覧ください。 各地域センターの住所・電話番号・地図は、地域センター・集会施設の住所・電話番号・地図のページをご覧ください。
ごみ・環境こだいら環境グリーンフェスティバル2025を開催します(2025年5月8日)
環境意識の向上と緑化の推進を目的として、市民・事業者・市が一体となってイベントを開催します。
くらし・手続き・税・防災おくやみ窓口のご案内(2025年5月7日)
ご親族の方が亡くなられた後の手続きにご不安をお持ちの方に、死亡に関連する市役所での手続きをご案内し、ご遺族の負担を軽減するための「おくやみ窓口」を開設しま...
市政情報ふるさと納税の返礼品を募集(2025年5月7日)
市では、ふるさと納税の返礼品となる商品やサービスを提供していただける事業者・店舗を募集します。...
ごみ・環境用水路の沼さらい清掃を行います<清流維持にご理解とご協力を>(2025年5月3日)
市では、毎年用水路近隣の自治会などの協力により、用水路の沼さらい清掃を実施しています。
こども・教育就学説明会 (2025年5月2日)
令和8年度のお子さんの就学先として、特別支援学校や特別支援学級への入級、特別支援教室への入室などをお考えの保護者を対象に、就学相談の進め方や学校の紹介など...
文化・スポーツ・市民活動小平市のスポーツ(2025年5月1日)
小平市ではスポーツ施設を市民に開放するほか、多数のイベントを催すことで市民の皆様がスポーツに親しんでいただけるよう努めております。その一環として一冊で小平...
くらし・手続き・税・防災街路樹の害虫等防除のお知らせ(けやき通りなど)(2025年5月1日)
市では、この度、けやき通り、こぶし通り及び十三小通りにおきまして、街路樹(コブシ)の害虫対策のため、薬剤散布作業を行うことといたしました。...
施設案内市民総合体育館 室内温水プール(2025年5月1日)
施設の最新情報は、施設管理者「こだいらパークコネクトグループ」のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
こども・教育小平市の特別支援教育に関するアンケート調査報告書(2025年4月30日)
...
健康・福祉自発的活動支援事業(2025年4月28日)
市内の障がい事業所向けに訪問型ダンスレッスンと運動プログラムを実施します。
文化・スポーツ・市民活動令和8年二十歳の集い 実行委員を募集(2025年4月28日)
小平市では、二十歳の集いの企画や運営を行う「二十歳の集い実行委員」を募集します。一生に一度の二十歳の記念式典を、自分たちの手で思い出に残るものにしてみませんか。
ごみ・環境ペットのための非常時の備え(2025年4月28日)
災害時や飼い主さんの万が一の時に備え、ペットの情報を整理・整備しておくことと、災害時に備えた事前の対策についてお知らせしています。
市政情報令和7年度版「くらしのガイド こだいら市民便利帳」を発行(2025年4月25日)
令和7年度版「くらしのガイド こだいら市民便利帳」を発行しました。 PDFで見られるほか、市政資料コーナー(市役所1階)、東部・西部出張所で配布しています。
市政情報令和7年度一般会計補正予算(第1号)(2025年4月25日)
令和7年4月25日に可決された補正予算についてお知らせします。
施設案内男女共同参画センターひらく(2025年4月25日)
男女共同参画センターひらくは、男女共同参画社会実現のための、情報収集・交流の場として、また、市民活動のネットワーク化を図るための場所です。
くらし・手続き・税・防災令和6年度税制改正・市税条例の改正(2025年4月24日)
地方税法等の改正に伴い、小平市税条例の一部を改正しました。税制改正および市税条例改正の主な内容は、次のとおりです。
文化・スポーツ・市民活動平櫛田中邸工事のお知らせ(2025年4月24日)
平櫛田中邸は耐震補強・改修工事のため現在、閉鎖しております。展示館はご覧いただけます。
健康・福祉小平市介護職員研修受講費用の助成について(2025年4月23日)
介護人材の確保及び定着並びに介護職員の資質の向上を目的として、介護職員初任者研修課程または介護福祉士実務者研修課程を修了し、市内の介護事業所に一定期間従事...
文化・スポーツ・市民活動ニュースポーツデー(2025年4月23日)
だれでも楽しめるニュースポーツにチャレンジしてみませんか。 いろいろな種目で楽しくを動かしましょう。
文化・スポーツ・市民活動【5月11日(日曜)】第65回 ニュースポーツデー(2025年4月23日)
誰でも気軽に楽しめるニュースポーツで体を動かしませんか。 開催時間中の出入りは自由です。友達同士、家族でぜひお越しください。
ごみ・環境こだいら環境グリーンフェスティバル2025 体験プログラム 楽しい理科実験の参加者募集【小平市ふれあい下水道館】(2025年4月23日)
小平市では、緑化推進や環境学習、下水道に対する市民の皆さまの理解と関心を深めていただけるよう、「こだいら環境グリーンフェスティバル2025」を開催します。...
市政情報令和6年度選挙管理委員会 第19回定例会(R7.3.3)(2025年4月21日)
令和6年度選挙管理委員会 第19回定例会の内容についてお知らせします。
市政情報令和6年度選挙管理委員会 第18回定例会(R7.2.10)(2025年4月21日)
令和6年度選挙管理委員会 第18回定例会の内容についてお知らせします。
健康・福祉おやこでちょこっとテニス(療育支援事業)令和7年度(2025年4月20日)
白梅学園大学と小平市が連携して実施している療育支援事業です。...
文化・スポーツ・市民活動中央公民館 シニア講座 シルバー大学 第55期(2025年4月16日)
シルバー大学では同世代の方が集まり、様々な分野について学習や体験をします。 小平市をもっと知り、仲間とつながり、地域で活躍しませんか。 ご入学お待ちしています。
市政情報令和6年度小平市子ども・子育て審議会 会議要録 (2025年4月15日)
小平市の子ども・子育て支援に関する施策や事業計画の策定、実施状況などの調査・審議を行っている審議会の会議内容を掲載しています。
くらし・手続き・税・防災市税の口座振替/振替と申込期限(2025年4月14日)
口座振替の申込み期限などの一覧になります。
くらし・手続き・税・防災市税の税目・納期(2025年4月14日)
各税目における納期ごとの納期限一覧です。
健康・福祉小平市住まいの相談会(2025年4月14日)
 民間賃貸住宅に住み替えを希望する住まい探しにお困りの方の相談に、居住支援の知識を有する相談員(専門相談員)が個別に応じます。...
こども・教育小平市立学校自閉症・情緒障がい特別支援学級について(2025年4月14日)
...
健康・福祉HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種【一部対象者は令和8年3月末まで期間延長】(2025年4月11日)
接種勧奨が差し控えられていた期間にHPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の接種機会を逃した方を対象として、公費での接種(キャッチアップ接種)を実施してい...
こども・教育令和7年度から令和10年度使用中学校教科用図書の採択結果(2025年4月11日)
小平市立中学校で、令和7年度から令和10年度まで使用する教科書を8月15日教育委員会定例会で採択しました。 採択結果は以下のとおりです。...
健康・福祉令和7年度介護事業所原油価格・物価高騰支援~光熱水費・ガソリン費補助~(2025年4月10日)
小平市では、令和6年度に引き続き介護事業所に対して、原油価格・物価高騰への支援を行います。
健康・福祉令和7年度 介護事業所 食材費高騰支援~入所施設・通所系サービス向け~(2025年4月10日)
小平市では、令和6年度に引き続き介護事業所に対して食材費高騰への支援を行います。
くらし・手続き・税・防災令和7年度 小平市消防団の紹介(2025年4月10日)
令和7年度の小平市消防団幹部(団長・副団長・分団長)を紹介します
くらし・手続き・税・防災防犯カメラ等の整備・運用にかかる補助金制度について(2025年4月9日)
この補助制度は、小平市地域における見守り活動支援事業補助金交付要綱に基づき、地域の公共空間における防犯力向上のため、地域団体が行う防犯カメラ等の設置及び防...
健康・福祉医師による健康づくり相談(予約制、随時受付中)(2025年4月9日)
医師、保健師、管理栄養士による個別相談を行います。 健康診断や人間ドックの結果をもとにした、主に生活習慣病予防に関する内容です。
健康・福祉戦没者等のご遺族のみなさまへ第十二回特別弔慰金が支給されます(2025年4月7日)
戦後80周年にあたり、今日のわが国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表すため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金...
健康・福祉火曜造形ワークショップ(療育支援事業)令和7年度(2025年4月5日)
白梅学園大学と小平市が連携して実施している療育支援事業です。 発達が気になる、または障がいがあるお子さんを対象としたワークショップを開催します。...
健康・福祉土曜造形ワークショップ(療育支援事業)令和7年度(2025年4月5日)
白梅学園大学と小平市が連携して実施している療育支援事業です。 発達が気になる、または障がいがあるお子さんを対象としたワークショップを開催します。...
くらし・手続き・税・防災バスとタクシーのひろば in 小平 2025(2025年4月4日)
友達や家族を誘ってお出かけください。
市政情報中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画の申請について(2025年4月3日)
小平市では、先端設備等導入計画の申請の受付を行っています。
市政情報性的指向や性自認についての相談(2025年4月2日)
性的指向(恋愛傾向や性的な関心がどの性別に向かうのか)や性自認(自分の性別をどのように認識しているか)の悩みを相談できる窓口を紹介します。
健康・福祉介護予防事業のご案内(2025年4月2日)
介護予防事業のご案内です。ご自身の介護予防にお役立てください。
健康・福祉第七期障害福祉計画・第三期障害児福祉計画検討委員会(2025年4月2日)
令和5年度に、現行の第六期小平市障害福祉計画・第二期小平市障害児福祉計画の計画期間が終了となることから、令和6年度以降を計画期間とする第七期小平市障害福祉...
ごみ・環境小平市南西部地域の市立公園・体育施設・ふれあい下水道館指定管理事業 鷹の台公園整備及び中央公園グラウンド改修事業(2025年4月2日)
指定管理者制度による市南西部地域の市立公園・体育施設・ふれあい下水道館の管理運営、及び公募設置管理制度(Park-PFI)による鷹の台公園整備・中央公園グ...
施設案内小平市南西部地域の市立公園(2025年4月2日)
令和7年4月から、小平市南西部地域の市立公園の管理運営は、指定管理者「こだいらパークコネクトグループ」による運営となりました。
ごみ・環境市民総合体育館の臨時休館及び中央公園駐車場の舗装工事のお知らせ(2025年4月2日)
市民総合体育館は、指定管理者の変更に伴う準備のため、臨時休館します。...
こども・教育就学援助制度(令和7年度)(2025年4月2日)
小平市では、経済的な理由で学用品費や校外活動費等などの支払いにお困りの方に対して、援助を行っています。
くらし・手続き・税・防災大規模修繕が行われたマンションに対する固定資産税の減額制度(2025年4月2日)
...
くらし・手続き・税・防災市税の納付(2025年4月1日)
小平市税の納付方法や納付場所の一覧になります。
くらし・手続き・税・防災市税の納付には口座振替が便利です(2025年4月1日)
口座振替の申込みに関する概要です。
市政情報小口事業資金・小口零細企業資金融資あっせん制度(事業資金)(2025年4月1日)
市内で事業(信用保証協会の保証対象業種に属する事業)を営む方を支援し、産業の振興を図るため、市が指定する金融機関に融資のあっせんをし、利子および信用保証料...
くらし・手続き・税・防災【関東管区警察学校グラウンド】いっとき避難場所の指定を解除(2025年4月1日)
令和7年3月31日をもっていっとき避難場所の指定を解除しました。
文化・スポーツ・市民活動平櫛田中彫刻美術館 お茶会(2025年4月1日)
平櫛田中彫刻美術館記念館の庭園を会場に、野点形式の気軽なお茶会を開催しています。
くらし・手続き・税・防災公共下水道台帳施設平面図について(2025年4月1日)
 小平市が管理する公共下水道台帳施設平面図が、平成31年4月1日よりホームページから閲覧・印刷が可能となりました。...
健康・福祉障がい者のしおり(令和7年4月版)(2025年4月1日)
障がい者のしおりは、現在行われている福祉制度やサービスの内容を知っていただき、ご利用いただくために作成したものです。
健康・福祉令和7年度 手話通訳者の受付配置(2025年4月1日)
市では、情報の伝達に手話を必要とする方のために手話通訳者を配置しています。市役所でのお手続き等の際は、ぜひご利用ください。
こども・教育小平市青少年委員(2025年4月1日)
青少年委員は、小平市青少年委員条例に基づき、青少年教育振興のため、小平市教育委員会が委嘱しています。 現在の委員数は18人で、任期は2年となっています。...
くらし・手続き・税・防災市民課(東部・西部出張所含む)にキャッシュレス決済とセミセルフレジを導入しました(2025年4月1日)
小平市では、市民の利便性向上のため、市民課(東部・西部出張所含む)でキャッシュレス決済とセミセルフレジ(現金自動精算機)を導入しました。...
くらし・手続き・税・防災避難行動要支援者登録名簿 対象者は登録の検討を(2025年4月1日)
市では、地震・台風・火災などの災害時に支援を必要とし、平常時から個人情報を提供することに同意された方を、避難行動要支援者登録名簿に登録し、関係機関などで情...
健康・福祉風しんの追加的対策【風しん第5期予防接種は令和9年3月末まで】(2025年4月1日)
今まで風しんの定期予防接種を受ける機会がなく、他の年代や女性と比べて抗体保有率が低いとされている昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性...
健康・福祉障がい者就労施設等からの物品・役務の調達の推進(2025年4月1日)
令和7年度小平市障がい者就労施設等からの物品・役務の調達方針、小平市内の障がい者就労施設等が提供できる物品・役務の一覧及び令和5年度小平市における障がい者...
健康・福祉働き世代からのボディケア教室~プロが伝授!ロコトレと骨活でしなやかに美しく~【一部保育付き】(2025年4月1日)
骨量は、20歳頃にピークを迎え、40歳頃から急激に低下していきます。若くても、運動不足ややせ、栄養不足などで骨量が減り、骨折のリスクが高まります。...
健康・福祉麻しん・風しん定期予防接種の接種期間延長【2~3歳・小学1年対象】(2025年4月1日)
麻しん・風しん混定期予防接種は、1歳になってから2歳になる前までの期間の第1期と、小学校就学前の1年間の第2期の計2回接種となります。...
文化・スポーツ・市民活動わくわく体験美術館ウィーク(2025年4月1日)
期間中は、小中学生の入場が無料になります。美術館や平櫛田中のことを楽しく知ろう。
こども・教育第三期小平市子ども・子育て支援事業計画を策定しました(2025年3月31日)
小平市では、第二期小平市子ども・子育て支援事業計画期計画が令和6年度末をもって終了することから、これまでの成果と課題、調査により把握した市民ニーズを踏まえ...
くらし・手続き・税・防災小川駅西口地下自転車駐車場の事業認可を取得しました(2025年3月31日)
小川駅西口地下自転車駐車場について、都市計画駐車場事業の認可を取得しました。
くらし・手続き・税・防災小平市地域防災計画(令和7年修正)を策定しました。(2025年3月31日)
小平市地域防災計画を修正しました。
こども・教育こどもあそびマップ(2025年3月31日)
児童館とこども広場の所在地をまとめた「こどもあそびマップ」を発行しています。...
こども・教育4月から 3つの出張こども広場が、月に1日、日曜日にも開設します(2025年3月31日)
4月から小川西町中宿地域センター、学園東町地域センター、御幸地域センターの3つの出張こども広場が、月に1日、日曜日にも開設します。...
こども・教育小平市立小・中学校食育推進指針について(2025年3月31日)
学校において食に関する指導に取り組むとともに、家庭や地域などとも連携し、食育をより一層推進していきます。
小平市地域防災計画(令和7年修正)(素案)へのご意見ありがとうございました。(2025年3月31日)
市では、10年ぶりに見直された被害想定などに対応して修正された東京都地域防災計画や、災害に関する法律改正などを踏まえ、小平市地域防災計画を修正し、素案をま...
第5次小平市こども読書活動推進計画(素案)へのご意見ありがとうございました(2025年3月31日)
第5次小平市こども読書活動推進計画(素案)へのご意見ありがとうございました
第三期小平市子ども・子育て支援事業計画の素案への市民意見公募(パブリックコメント)の結果をとりまとめました(2025年3月31日)
令和6年11月19日から12月18日までの期間で実施した、第三期小平市子ども・子育て支援事業計画の素案への市民意見公募(パブリックコメント)の結果をとりま...
第2期経営方針推進プログラム素案へのご意見ありがとうございました(2025年3月31日)
市では、令和3年6月に策定した第1期小平市経営方針推進プログラムが令和6年度末をもって終了することに伴い、第四次長期総合計画基本構想における自治体経営方針...
市政情報令和7年小平市長選挙 立候補者一覧(2025年3月30日)
令和7年4月6日執行小平市長選挙における立候補者の一覧は、以下の添付ファイルをご覧ください。
市政情報令和6年度一般会計補正予算(第6号)、特別会計補正予算(2025年3月28日)
令和7年3月27日に可決された補正予算についてお知らせします。
市政情報令和7年度男女共同参画推進実行委員を募集(2025年3月27日)
男女共同参画を進めるため、市とともに広報誌『ひらく』の企画・編集や講演会の企画・運営などの活動をしていただける方を募集しています。
市政情報令和6年度予算(2025年3月27日)
令和6年度予算編成方針、予算編成過程の公表、令和6年度予算(案)の概要、令和6年度予算書、小平市わかりやすい予算、令和6年度補正予算についてお知らせします。
文化・スポーツ・市民活動FC東京(2025年3月27日)
小平市大沼町には、サッカーJ1に所得するプロサッカーチームFC東京の練習場があり、ホームタウンとしてFC東京と連携し、さまざまな事業を展開しています。...

検索したい文言を入力してください

トップ > お知らせ一覧

ページトップに戻る